- 温泉TOP
- >
- 中国・四国
- >
- 山口県
- >
- 岩国
- >
- 岩国国際観光ホテル いつつばしの里
- >
- 岩国国際観光ホテル いつつばしの里の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月11日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
食事すると入浴料の割引があります。
割引なしでは料金は高すぎる気はしますが
ホテルの高級感は味わえます。2人が参考にしています
-
錦帯橋を真下に望むけれど...
とにかく入浴料(1,700円)が高すぎです。
館内レストランでの食事とのセットであれば入浴料は900円ですが、2,000円以上の食事をしなければいけません。3人が参考にしています
-
お風呂まで遠いのが難点ですが、そのぶん景色はいいですね。
タオルが毎回準備されているのもありがたいサービスです。2人が参考にしています
-
夜・朝で錦帯橋と岩国城を望めました。
山口県岩国市・錦帯橋前の老舗大型ホテルです。平日一泊朝食付きで利用、こちらは日帰り利用だと1700円と結構高いのですが、2月特別プランで5500円税別と激安だったので、とにかくどんなものかと思って宿泊してみました。
接客が素晴らしいです。格安ビジネスプランにも関わらず部屋まで荷物を運んでくれました。部屋は所謂添乗員部屋、かなり狭いです。ホテルには珍しいローベッド仕様で、足の踏み場もほとんど無い感じ。また景観はまさかの機械室側でエアコン室外機が集約されておりかなりうるさい、訳ありと明記してないと神経質な人はクレーム入れるかもしれませんね。またかなりヤニ臭かった。wi-fi完備で電波は強いです。
温泉に関しては既出の通りで、夜はライトアップされた山上の岩国城が、朝は写真のような感じで錦帯橋がよく見えます。浴室へのアプローチはかなり拘っている感じで、錦帯橋を模した小径はまるで旅館のような印象、また湯守さんが常駐しており、タオル類を貸出してくれます。内湯・露天エリアともにスーパー銭湯並みに広く景観が良かったのが印象的。湯に関してはうっすら消毒臭がして特筆すべきものではありませんでした、湯船の吸い込み口がなかなか強烈でした。
朝食に関してはバイキングでは無く結構豪華な和定食。岩国名物の茶粥や豆乳から作る豆腐鍋が印象的でした。
部屋は残念極まりなかったですが、この激安価格で立派な温泉施設と手の込んだ朝食、素晴らしい接客態度を考えれば、個人的にはOKです。立地的にも岩国ICから5分程度、駐車場はフリースタイルで無料でした。11人が参考にしています
-
外観だけ見るとかなりくたびれた感じがするが、建物の中に入るとかなりきれいに改装されていてびっくりしました。
また、花見のシーズンの土曜ということもあってか、かなりの人出でした。フロントの方や仲居さんの応対なんかもけっこう教育が行きとどいているような印象をうけました。
お風呂はフロント奥のエレベーターで7Fに上がり、長い廊下を歩いた先にあります。
高台にあるだけあって、さすがに景観はなかなかのものです。川上川の露天風呂(今日は男性がこちらでした)からは、錦帯橋も見えました。もちろん対岸の山頂にあるお城もよく見えました。
お湯質はそれほど特色のあるものではないですが、塩素臭もそれほど感じられず、まぁこんなものかなという感じ。露天風呂には二つの浴槽があって、ひとつは普通の檜風呂。といっても浴槽全部が檜なわけではなく、底にはやわらかめの石のようなものは引いてあったように思います。浴槽の縁の部分はヒノキでした。裏山の斜面が見えていてそこに小さな桜の木もあり、花見風呂としゃれこむことができました。ただ、少し不満だったのは、日の濃い風呂は六角形みたいな形をしてたのですが、全周に腰がかけられる段がつけてあるのですが、そのせいで肩までつかって頭を後ろにもたれかけさせることができません!この構造は再考をお願いしたいところです。
もうひとつの露天風呂の浴槽は深めのお風呂でそこにでこぼこに石がでっぱっており歩行湯になっています。そして、隅の方にさらに深くしてあって立ち湯になっている部分がありました。
内湯で特徴的なのは、寝湯でしょうか。タイル張りのベッドのような形になっていて、かなりゆったりと寝ころんでくつろげます。
それなりに満足できた入浴でしたが、不満だったのは、値段がちと高いことと、風呂上がりに寝転がってくつろげるスペースがないことでした。
でも、桜の季節に錦帯橋を訪れて花見の後にここでお風呂に入ってくつろぐというのは、なかなかよい選択肢だと思います。8人が参考にしています
-
高いですね・・・。私は出張で1泊2日で利用したのですが、宴会の懐石もまずまず・・・。まずくはないけどさほどおいしいという訳ではなく。外観とは違い館内はとてもきれいでした。接客やサービスはとてもよく、いいホテルだと思います。肝心の温泉ですが、利用時間の1時間前に行った為、内湯とサウナ・露天風呂と岩風呂のみの利用でした。湯はほんの少しとろみがある感じで、無色でした。ちょっと塩素の臭いがします。景色は昼間みたらきれいでしょうねって感じでした。(ライトアップされたお城はみえましたが、あとは暗闇でしたから)。タオルやメイク落しなど、備品は充実していましたし、綺麗な施設でしたが、料金が高いと思います。立ち寄り湯だったら、きっと入ってないな~
3人が参考にしています
-
錦帯橋へは花見の時期に行きますが、直ぐ傍のホテルの湯に入れるとは知らなかったので入湯しました。
風呂は7Fにあり、立地条件が良いので露天風呂や休憩室、テラスから錦帯橋、錦川や岩国城を望めます。
内湯、露天は岩、石、檜とあります。座湯、立湯もあります。
少しスベスベしますが、塩素臭が少しします。
休憩室は広いとはいえませんが、小梅を食べれるようになってました。また、お茶も無料で飲めます。
建物も大きな木材を使用して建てられており良い雰囲気です。
しかし、入湯料1500円は高い!4人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ