-
投稿日:2007年4月15日
屋上露天が気持ちいい! (元禄彩雅宿 古滝屋(げんろくさいがじゅく ふるたきや))
温泉たま子さん
[入浴日: - / 滞在時間: - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
宿泊で利用しました。
お湯はナトリウム・硫酸塩泉とありましたが、硫黄も含まれているようで、硫黄の香りがほのかに漂う源泉掛け流しで気持ち良かったです。
種類は次の通り。
【内湯】
・男の内湯・ぬるめ6F(朝5~10時は女湯)
・男の内湯・熱め7F(深夜12~翌2時は混浴)
・女の内湯・ぬるめ・熱め4F(朝5時~10時は男湯)
・貸切内湯 7F(1000円/50分)
【露天】
・男女別の露天 9F
・貸切露天(みかえり美人の湯・五右衛門風呂) 9F
※貸切の“みかえり~”は改装工事中で入浴できなくなっていました。
内湯はそれぞれ階が違うので少し面倒&配置が悪いかな。
女湯の眺望は目隠しのためか、すだれで全て覆われており、ありません。浴槽はあまり大きくありませんが、洗い場と脱衣所が広かったです。
ぬるめと熱めの浴槽の違いは、掛け流されてるお湯の量かな??
翌朝、男湯(ぬるめ)が女湯に替わったので入浴しました。
女湯に比べ、浴槽がすごく広い!
しかもちょうど朝日が昇る時間で、朝焼けがとてもきれいでした。
ちなみに男湯の熱めは“すごく熱くて蔵王温泉くらい”とのことなので45度くらいかな?女湯の熱めはそんなに熱くありません。たぶん42~43度くらい。
露天は洗い場などありませんが、屋上で開放感がありとても気持ち良かったです。硫黄の香りで癒されました。
貸切で借りた五右衛門の湯は、釜型の浴槽が2つ。こちらも洗い場などありませんが、値段も高くないし、天気が良い日だったので気持ち良かったです。
しかしお湯が汚い!完璧に湯の花ではない“何か”が漂っていました。長さ15cmくらいの帯状の薄汚れたヌルヌルしたものが5つくらい漂っており、思わず鳥肌が立ちました。即取り去りましたが、何なんだろ、アレ・・。ゾクゾク・・。
宿泊料金を考えるとやや高めか妥当かな。
あの屋上露天はまた入りたいです♪6人が参考にしています