赤沢日帰り温泉館
空と海と湯舟が一体に見える眺望抜群の大露天風呂をはじめ、露天風呂付き個室、タイ古式マッサージやお食事など、1日をごゆっくりとお過ごしください。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.8点 / 188件
- 3.6点
- 4.0点
- 3.7点
- 3.7点
(口コミ最新投稿日:2023年3月21日)
187件中 81件~100件を表示
眺めの為の施設 [赤沢日帰り温泉館]
姫 さん [投稿日: 2007年2月19日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
こちらは、なんと言ってもやはり海一望の眺めが良いですね。
残念に思うのは、お湯の温度が私には高めなので、ゆっくり浸かっていられない事です。
それと、お正月に伺った時、初めて奥の駐車場に止めさせられたのですが、そこから内湯と露天を行き来する様子などか見えてしまっていました。誰が誰とまではわからなかったのですが、女性などで気にされる方はいらっしゃるかと思います。もう少し、駐車場のフェンス(目隠し?)を高くして戴けると良いのではと思いました。
0人が参考にしています
感動 [赤沢日帰り温泉館]
たけぞう さん [投稿日: 2007年2月19日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
2007年1月29日に行きました。この日は3階が男湯でした。展望露天風呂は最高に値するものでした。あとさすがDHC・・。ボディシャンプーの香りは、超お気に入りになりました。施設も文句なしの大きさです。休憩室が利用客の割りに狭いが少し×です。タイ式エステは◎でした。実は、この施設に行ってから日帰り温泉めぐりが休日の日課になりました。(私の評価は、温泉に関して無知なため雰囲気のみです。)
0人が参考にしています
眺めだけ [赤沢日帰り温泉館]
himawari さん [投稿日: 2007年2月17日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
河津桜見に行く途中に寄りました。
平日お昼頃だったけどわりとすいてました。
海を一望できる露天風呂は確かに良かったです。
ただ本当にその眺めだけですねえ・・
タオル使い放題&DHC商品使い放題ってとこはまあ
よかったですけど。
海を見ながら入れて
さらにお湯質も良いところは他にもあるわけですし
1度行けばもういいかな・・。
0人が参考にしています
景色のいい温泉 [赤沢日帰り温泉館]
ヒロ さん [投稿日: 2007年2月12日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
私は週に3~4回いろんな温泉に入っています。ここ赤沢は今回始めて行きました。2月10日土曜日だったので、結構混んでいました。まず、風呂ですが全体的に清潔でした(さすがDHCだけある)。アメニティも最高レベルで揃っていました。タオルも使い捨てで、体を洗うタオルも使い捨てでありました。風呂ですが、まず露天やサウナから見渡す伊豆半島の眺めは最高です。ゆっくりとした時間を過ごせると思います。私は1番のお気に入りは「DHCの湯」でした。それ以外の風呂は特に感動はしませんでした。ここの風呂は、1に景色2にアメニティ3に風呂という優先順位をお持ちの方が行くと満足できるのではないでしょうか?ちなみに私は風呂に期待をしておりましたが、特にまた入ってみたいとは思いませんでした。
1人が参考にしています
連休中 [赤沢日帰り温泉館]
ヒロシ さん [投稿日: 2007年2月12日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
本日2/11日に行ってきました、15時ぐらいに到着したのですが駐車場から混んでました・・・
と言うことは館内全体が混んでいてゆっくりするつもりが・・・
休憩室が一番混んでいて道が混んでいたので少し寝てから帰る予定でしたが・・・空きを見つけてすかさず寝てみました。
毎週あの混みようでしたら休憩室だけでも少し大きくしたほうがいいと思います。
あと料理ですが夕方入ったら、海産物系は品切れ・・・
何も食べずに帰りに外で食べました。
0人が参考にしています
塩味はしませんでした。 [赤沢日帰り温泉館]
浅草の住人 さん [投稿日: 2007年1月28日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1月20日 久々に立ち寄った。
以前は、塩味がしたのだけれども、今は無く、寂しい。復活しないのかな。
眺めはいつもながら素晴らしい。
冬は空いているね。
0人が参考にしています
景色最高 [赤沢日帰り温泉館]
マミー さん [投稿日: 2007年1月5日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここは伊豆に行くと必ず寄ってきます
ちょっと値段が高いような気がしますけど(特に子供)
施設全体はすごく綺麗で露天風呂は海一望で一体になってる感じで◎です 湯を顔に掛けるとしょっぱくて目にしみます(~o~) お食事処も最高に味が良いです 遅くまでやっているのもグーです!
0人が参考にしています
眺めは最高!! [赤沢日帰り温泉館]
湘南うっしい さん [投稿日: 2006年11月25日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

2006年4月18日入湯。カルシウム・ナトリウム・塩化物・硫酸塩泉。あのDHCが経営する日帰り温泉施設。土・日・祝日料金が「格安」の範疇を超えていたので前を通り過ぎるだけだったが、平日に行ったのでムチャクチャ空いていた。この日は男湯が3Fで女湯が4Fだった。4Fと3Fの違いは4Fに打たせ湯がある代わりに3Fにジェットバスとスチームサウナがあるということと、DHCの湯と寝湯があるのが4Fが露天で3Fが内風呂だということ。DHC経営の施設というだけあってシャンプーもリンスも2種類ずつ、パウダーコーナーのアメニティも大変充実していた。タオル・バスタオルの備付が何枚もあるのも嬉しい。しかし何と言っても露天からの眺望は最高!!少し靄がかかっていたが相模湾が絶景だった。難を言えばお湯の温度がちょっと熱くて(42~43℃?)余り長湯ができなかったこと。この季節は40~42℃ぐらいがいいと思う。更に一部だけ掛け流しで大部分が循環式併用だったのでお湯が余り温泉っぽくなかったのもちょっと残念。温泉と言うより所詮アミューズメント施設って感じだった。
0人が参考にしています
景色&アメニティは最高、でも泉質は…… [赤沢日帰り温泉館]
Manaby さん [投稿日: 2006年11月3日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
久々に足を伸ばして赤沢まで行ってきました。
今日は奮発して檜の個室を借りました。
清潔だし、アメニティは至れり尽せりだし、眺望は最高だし、こればっかりは満点以上です。
でも……。お湯は塩素臭がかなりきつかったです。
前に一般浴場に行った時は、景色の圧倒感のせいかあんまり気になりませんでしたが、今日はすんごい臭いました。市営プールぐらいに。
個室に関しては、お湯よりもだら~んとしたい人にはすんごいおすすめですが、泉質を重視する方は1時間\2,500はちょっと・……という感じでしょうか。
0人が参考にしています
一年半ぶり、、 [赤沢日帰り温泉館]
fmart さん [投稿日: 2006年10月4日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

開店当初から何度か通っていたんですが、1年半くらい前からご無沙汰していて先日(10/4)一年半ぶりくらいに伺いました。
施設自体のきれいさは相変わらずで従業員の応対も大体は良かったように感じました。今日は4階が男性で20m露天と打たせ湯のある方でした。久々でしたが既に書き込みにあるようにやはり湯が変わっているように思います。内湯も露天も塩素臭が結構強めになっていてかなり残念に思いました。
またこれはこの施設では禁止していないようなのですが、刺青を入れた若者グループがちょうど入浴中で入浴客も少なかったせいもあり利用者の半数が刺青グループでトラブルなどはありませんでしたが少々落ち着けませんでした。
(この手の方を一概に入場禁止にするべきだとは思わないのですがこういう場合はちょっと考えてしまいますね)
レストランでは(まぼろしの?(笑))鯵のたたき丼を期待していましたがやはり品切れとの事で秋のおすすめの「秋刀魚定食」1102円を注文(伊豆でも捕れることは捕れるんですがね、、)
ご飯、味噌汁おかわり自由とのことでしたがちょっとこれは高い気もしますし海沿いでありながら海鮮物のメニューが少ないようにも感じますね。
お湯が変わっているのが非常に残念ですが景色は良いので東伊豆ドライブの帰りにでも訪れる価値はあると思います。
(画像は秋刀魚のA定食)
0人が参考にしています
海 空 温泉 [赤沢日帰り温泉館]
あきちゃん さん [投稿日: 2006年9月16日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ダイビングの帰りに立ち寄ったりしてます。
まだ新しくきれいだし、東伊豆観光のときは
ロケーション的にも利用しやすいと思います。
海が目の前に広がっているだけでなく、高さもあるので、
展望は素晴らしいです。
ただ幅25メートルの露天も実際浸かってみると、なぜか
それほど幅広さ感は感じられませんでした。
これも広告写真の効果とのギャップなのでしょうか?
DHCの湯という樽湯は単純に面白かったです。
お湯に関しては、あまり特徴がないと思いました。
0人が参考にしています
結局良いのは眺めだけ? [赤沢日帰り温泉館]
風呂右衛門 さん [投稿日: 2006年9月12日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
口コミに乗ってしまい、赤沢へ行ってきました。平日の3時くらいと微妙な時間帯とあって、非常にすいていました。館内自体は新しいのできれいなのは当たり前です。
お風呂自体ですが、どこの温泉にでもあるような感じ。ただし、キャパシティーに見合った広さはあります。奥行きはないものの幅が広いので広さを感じるかもしれません。
眺めの方ですが、3階に入ったのですが、浴室の扉を開くと正面のガラスに見える太平洋に圧倒されます。しかし、外に出てみると隣のホテルが見えたり、民家が見えたりするので、建物から180度が海というわけではありません。90度分くらいですかねいい眺めは。
長距離を走った、またはこれから走る人のための休憩広間があるのは高ポイント。枕や毛布があってまったり出来るのは嬉しいことです。しかし!子供をほったらかしにする親、大声で喋るおばさん等、場をわきまえない人には来てほしくないですね。
眺め以外でこれと言った特徴がないといったところです。
0人が参考にしています
アジのたたき丼は◎、温泉は○ [赤沢日帰り温泉館]
日帰りカナ さん [投稿日: 2006年9月2日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
一年ほど前ですが平日に利用しました。混雑も無くゆったり過ごせました。テレビ、雑誌等で拝見した通り、館内は清潔で気持ちが良いです。ただ、温泉はあまり特徴がありません。私の入湯した日はどのお湯も少々熱く感じられ、あまり長湯ができませんでした。 アジのたたき丼はとても美味しかったですよ。メニューの中でリーズナブルな方だったので安易に注文しましたが、味もボリュームを合格でしょう。まぼろしなんですか? 食事のみの入館は不可なんでしょうかね?
0人が参考にしています
まぼろしのあじのたたきどん [赤沢日帰り温泉館]
秋山森乃進 さん [投稿日: 2006年9月2日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
5月の連休以来3回行きました。お食事処ですが、冊子で大々的に宣伝してたあじのたたき丼とお造りはいつも品切れでした。
無いとなるとよけい食べたくなるものでまたいかなくては。
ところで、どなたかあじのたたき丼を食べた方いらっしゃいましたら、感想をお聞かせください。
風呂あがりにてんぷらでビールのんでまあ満足ですが、あじのたたきで日本酒ならもっと満足。
露天風呂からの景色は最高ですが、ここで一杯飲めたらもう言う事無しですね。
おっと、無い物ねだりばっかで失礼しました。(^_^)/~
1人が参考にしています
うーん絶景 [赤沢日帰り温泉館]
bobo さん [投稿日: 2006年8月3日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
最初何気なくフラッと入ったここのお風呂。
露天からの景色に感激。
夜だったんですがこれもまた良いのですよ。小説に出てきそうな心安らぐ星空と海が眼下に広がりタオルもつけ忘れて仁王立ちです。
車で都内から行くにはちと遠いけどまた行きまーす。
0人が参考にしています
景色ぴか一 [赤沢日帰り温泉館]
流浪の旅人 さん [投稿日: 2006年6月5日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここは何回か利用しますが、館内からの景色はどこも最高です。子供があまりいないので、静かに過せます。ただ、以前と比べ、温泉の塩っぽさが全く感じられず非常に残念です。何故でしょう?
0人が参考にしています
行ってきました [赤沢日帰り温泉館]
埼玉の人 さん [投稿日: 2006年6月1日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
噂?の展望露天風呂に入りに行ってきました。
素晴らしいの一言です
天気は曇り空でしたが、露天風呂から見える海は最高でした。
朝1番風呂だったせいか、3階の男風呂には
私を含め3人しかいませんでした。
1時間色々な風呂に入り
10時から個室露天風呂に入りましたが
個室もたいへん清潔感があり、景色も良かったです。
温泉館独特の例の?騒がしい子供+それを見て注意もしない
最低なア○親(無邪気で可愛く思っているのは絶対貴方だけ!)
も居ませんでしたので静かにノンビリと休養できました。
温質等に拘らない方でしたら満足100%だと思いますよ
是非、また行きたいと女房も言ってましたし。
0人が参考にしています
海との境界線 [赤沢日帰り温泉館]
とつかん さん [投稿日: 2006年5月24日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天に入ると柵が低めに設定されているため、海と地繋ぎに
なっている感覚にとらわれる。とてもいい景色です。
施設は豪華で綺麗に保守されており、DHCがいかに儲かっている
か証明しています。
温泉は伊豆ならでは、あまり特徴のない泉質であり、ここは
特に循環ですので評価の対象にはなりません。是非景色を
楽しみに行ってください。景観に3点。
1人が参考にしています
眺めは良かったです [赤沢日帰り温泉館]
ひとみ☆ さん [投稿日: 2006年5月8日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
下でも子供料金についての意見がございましたが、0歳でもしっかり料金を支払っているので、それなりの設備を望みます。ベビーベッドがないのが、不満でした。それ以外は、良かったと思います。
0人が参考にしています
確かに、お湯が、変わりました。 [赤沢日帰り温泉館]
浅草の住人 さん [投稿日: 2006年5月5日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
本日、3度目の訪問です。
気になっていたのですが、やっと確認いたしました。
2005年6月7日の「ととろとろとろ」さんのご指摘の通り、
お湯の質が明らかに変わっておりました。
私が前回訪れたのは、2004年の秋ですが、
このときは、塩化物泉らしい、塩味ある温泉でした。
今日、塩味は全くせず、異質なものになっておりました。
塩素臭のほか、ほとんどなんの味もありません。
もともとの温泉の泉質が変わったのか?
温泉の泉質がわからなくなるほど加水するようにしたのか?
温泉を加えることを全くやめたのか?止めざるを得なくなったのか?
コストをかけて、塩分をろ過して純水にする理由もないでしょうし、
塩化物泉が単純温泉になることが有り得るのか??
たまたま今日だけということも有り得るのか?
如何ともし難い温泉の質と量の問題か、
経済的な理由かの何れかでしょうか。
施設は綺麗ですし、
景色は抜群にすばらしいのは相変わらずですが、
どうも納得が行かない。
0人が参考にしています
187件中 81件~100件を表示