本文へジャンプします。

いろり湯の宿 大阪屋の口コミ情報一覧

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

福島県 いろり湯の宿 大阪屋

宿泊

評価 4 4.3点 / 6件

場所福島県/猪苗代

お湯 4 4.6点

施設 3 3.8点

サービス 3 3.7点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年6月1日

6件中 1件~6件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 鉱泥白濁酸性硫黄泉          …

    投稿日:2025年6月1日

    鉱泥白濁酸性硫黄泉          …いろり湯の宿 大阪屋

    たこさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    鉱泥白濁酸性硫黄泉                                      

    福島県猪苗代町、中ノ沢温泉街の旅館です。土曜素泊まりで宿泊利用しました。
    この界隈の白濁硫黄泉の宿を探していたのですが、なんかよさげで穴場感があったので、こちらをチョイス。当日は大雨、高湯温泉から山越えコースで訪問、本当は素晴らしい景色をといいたいところでしたが土砂降りで散々たる景観だったのが残念でした。

    さて、かなり年期のある旅館で、受付してくれたおじいちゃん、申し訳ないが方言がきつすぎて関西人の私には何を言ってるのかよくわからず愛想笑いと何度も意思疎通を試みました。車は向かいの一軒家のガレージみたいなところに8台位駐車出来ます。
    部屋はまあ、正直年期が凄いです。ただ清掃状態は良好。トイレも別に特段臭くは無かった。気になったのはエアコンがお陀仏寸前で、この季節なので事なきを得たが、そろそろ変えたほうが良さげなレベルでした。また相当節電されているようで、なんか薄暗い感じはしました。
    さて温泉ですが、内湯は洗い場3つでシンプル、主浴槽1つのみ。露天がなかなか広く、内湯のベランダから、または別露天入口から入室可能、写真のような感じでなかなか広い。また洞窟風呂が併設されており、ここが一番心地良かった。
    泉質に関しては、典型的な酸性硫黄泉で、硫化水素臭がプンプン匂いますが、実は湯舟の中は鉱泥が凄く、粘着質ではなくサラサラした鉱泥・湯花がたくさん沈殿しており、こちらが極端な白濁と匂いを発している模様。なお清掃状態はいまいちで、鉱泥以外に落ち葉等がかなり堆積していて、こちらは清掃してほしい感じです。岩が滑りやすく、湯の透明度は3cm位しかないので、底が見えづらく、結構危ないです。
    ただし湯自体はこんこんとかけ流し利用され、飲むと玉川温泉のような強酸性味、利用者も少なく鮮度は悪くありません。また露天風呂は外気との関係で39度位しかなく、無制限で入浴出来る温度に仕上がってました。

    湯あたり気味になり、夜9時には就寝、24時間入浴可能なので、3-5時にもまた入浴、ずっと貸し切り利用で朝を迎えるのは贅沢の極みかと感じました。

    関西には酸性白濁硫黄泉、ドス黒モール泉がありません。故にこの種の源泉には特別な思いがあります。有名処も良いですが、こういった穴場の施設をまた探求していきたいなと思いました。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 前日に行った蔵王温泉と同じ、強酸性硫黄…

    投稿日:2018年9月30日

    前日に行った蔵王温泉と同じ、強酸性硫黄…いろり湯の宿 大阪屋

    kingyoさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    前日に行った蔵王温泉と同じ、強酸性硫黄泉で舐めるとレモンのように酸っぱい温泉です。男性の露天風呂には、洞窟風呂があり、露天風呂より泉温が低めでゆったりとした気分に浸れました。

    当日は日帰り入浴で利用し、たまたま利用客がいなかったので、透明な湯でしたが、掻き回すと底に沈んでいる湯の華で乳白色になりました。

    ロビーにグランドピアノがあり、ご主人が弾かれていましたが、入浴後ピアノや温泉の話で暫し歓談し、楽しいひと時が過ごせました。

    参考になった!

    13人が参考にしています

  • 白濁の湯!

    投稿日:2017年11月19日

    白濁の湯!いろり湯の宿 大阪屋

    uhanabi2さん 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    白濁の湯!
    初めて白濁に入りました。

    タイミングがよく、貸切のようでした。

    残念だったのは、内湯と外湯が離れており、一旦着衣して、移動する点ですね。(男性のほうはつながっていたと聞きました。なぜ?)
    ただとても綺麗で、夕暮れと一緒で気持ちがよかったです。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 露天風呂が気持ち良い

    投稿日:2015年9月7日

    露天風呂が気持ち良いいろり湯の宿 大阪屋

    だっちゃさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    入浴料は500円ですが、クーポン利用で400で入浴。
    内湯×1、露天×2、洞窟風呂×1。風呂の種類は多いが泉質は同じで、沼尻元湯からの引湯。酸性の硫黄臭の香る温泉で、源泉掛け流しで供されています。
    露天風呂は、大きな岩が配されており風情あり。湯温が少々高めなので、長湯できなかったが、隣りの洞窟風呂がぬる湯で、行ったり来たりで結局長湯してしまった。
    中丿沢温泉はどこも沼尻元湯からの引湯で同じ源泉。露天風呂が気持ち良いここはお勧めでしょう。

    参考になった!

    17人が参考にしています

  • 多彩な風呂

    投稿日:2011年6月30日

    多彩な風呂いろり湯の宿 大阪屋 感想

    しろうさぎさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    中ノ沢温泉は御宿万葉亭と旅館小川屋を除き、どの宿も500円で外来入浴出来る。
    大阪屋には男女内湯の他、多彩な露天がある。

    沼尻元湯 酸性ーカルシウム・アルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉 かけながし
    71.8度 pH1.8 酸化還元電位 (ORP) 490 (2011.6.25)

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 囲炉裏での食事はいい雰囲気なんですが

    投稿日:2006年7月23日

    囲炉裏での食事はいい雰囲気なんですがいろり湯の宿 大阪屋

    富士の高嶺さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    10月の土曜日に13,500円で泊まりました。
    部屋2点:洗面台・トイレ付きの普通の和室です。▲トイレが臭いんです!最初にドアを開けっ放しにしました。こんなことをしたのは初めてです。また、洗面台のすぐ上に棚が付いているので、頭をねじ込んで歯磨きしました。
    風呂3点:湯は好きな硫化水素泉です。▲内湯は四六時中熱い!露天も風情がないですね。せっかくの湯を生かし切れてないかな。
    食事4点:囲炉裏での食事は雰囲気抜群です!きのこ鍋などいっぱい出ておいしいです。
    接客3点:普通です。
    施設3点:ロビーに池があったりして落ち着いた雰囲気です。
    再泊微妙:囲炉裏での食事はいい感じです。ただ、部屋と湯に問題が残ります。紅葉シーズンの土曜日にこの値段ですから安いとは思うんですが。2.5点に近い3点でしょうか。

    参考になった!

    10人が参考にしています

6件中 1件~6件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 郡山湯処 まねきの湯

    郡山湯処 まねきの湯

    福島県 / 郡山市

    クーポン 日帰り
  • 小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ

    小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ

    福島県 / いわき市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 天然温泉 極楽湯 福島郡山店

    天然温泉 極楽湯 福島郡山店

    福島県 / 郡山市

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる