口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年12月15日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
JR久大本線の天ヶ瀬駅から徒歩約10分。温泉街の旅館日田屋のすぐ下、成天閣吊り橋のたもと近くにある共同浴場。日曜日の午後、訪れてみました。
2人が着替えられる位の、簡易脱衣場があります。入浴料100円は料金BOXへ。6人サイズの岩風呂には、無色透明のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(分析書の掲示なく詳細不明)が、かけ流しにされています。湯温は40℃位。柔らかい肌ざわりの湯です。ただ、緑の藻が少し浮いていて、底がヌルヌルしてかなり滑ります。川のすぐそばにあり、川に浸かっているかのような感覚。でも、道路の上からや対岸の旅館から、やっぱり丸見え!! 女性は、水着やバスタオル巻きOKとのことです。この時は貸切状態で、川のせせらぎを眺めつつ、まったりできました。6人が参考にしています
-
神田湯入ってきました
天ヶ瀬温泉共同露天風呂の中で、自然との一体感はここが一番だと思います
女性には入りづらいかも、男にうまれてよかったです(^○^)
底のぬるぬる感は減点です(××)
http://onsenbashi.blog5.fc2.com/blog-entry-178.html2人が参考にしています
-
深夜に天瀬に到着(寄ってみるだけのはずだった)。
神田湯をみて、おもわず入ろうとおもって・・・・
脱衣所ないから、車で人気の無いとこに移動して長い丈の
Tシャツだけになって車でもどって・・・
タオル等いれた籠もって車から降り、階段を下りてる最中に
雪により階段で転んで(コレが痛かった><)強打&籠壊れて、でも
湯に期待を膨らまして、痛いのは我慢!
360度さえぎるものないけど、でも時間が遅いから見渡す限り人影なし!
100円を料金箱にいれて、洗面器があったのでそれで体を流して
はいってみると、ぬるぬるしてて(かなりだった)。
黄土色した湯垢らしきものが浮遊。。。。それみて気分冷めちゃった。
お湯自体は気持ちよかったんだけどね!
なんだかちょっと・・・がっかり。4人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ