- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 大阪府
- >
- 東大阪
- >
- 宮之阪温泉(閉館しました)
- >
- 宮之阪温泉(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年10月10日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
12人くらいが同時に入れる浴槽でジェットバスがあります
二階はサウナのみのようです
枚方市駅周辺で唯一の #銭湯 です
いい湯でした3人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
駅近でとても便利_____________
京阪宮之阪駅からすぐのところ、改札を出てから線路をくぐった瞬間くらいにあります。白い2階建ての建物で、分かりにくいですが駐車場もあります。カラフルな日よけが目立っていました。
番台式で脱衣所は普通サイズ。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙、一般紙が置かれていました。
お風呂は42℃の深風呂がメイン。塩素臭少な目で時々新しい水が入ってきていました。浅風呂、ジェットバス、バイブラ、電気風呂と続きます。階段下には冷たい水風呂がありました。2階にはかなり熱いスチームサウナがありました。
湯も水もとても良く、満足できる入浴なりました。駅からも近いですし便利いいかと。宮之阪周辺の方、ぜひ利用してみてください。4人が参考にしています
-
営業時間・15:00~24:00
金曜休み
料金・大人490円・小学生200円・幼児100円1人が参考にしています
-
施設外観
2人が参考にしています
-
贅沢な湯使い_________________
京阪宮之阪駅からすぐ近くにある銭湯さん。駅から狭い路地の側に出ますとすぐです。きらきらの電気が印象的な外観です。近くに駐車場もあったりします。
番台式で脱衣所は小さめ。ドリンク冷蔵庫、アイス冷凍庫、スポーツ紙、一般紙あり。
お風呂は1階が40℃の深風呂がメイン。ここ、人が入るとしっかりオーバーフローします。浅バイブラ、超音波風呂、電気風呂もあります。塩素臭は少な目。水風呂はしっかり冷えています。こちらも人が入るとオーバーフロー。ギリギリまで水が張られています。2階はスチームサウナ。熱めの設定でした。
湯使い、水使いがぜいたくで気持ち良く楽しむことができました。文句なくいい銭湯さんです。近くに住んでいたら毎日のお風呂として楽しみたいところですね。お勧めです。4人が参考にしています
-
家の風呂が故障したため銭湯を探したところ、
こちらがいちばん近かったので訪問
コロナの影響でスーパー銭湯が早くに閉まる中、こちらは通常営業のようで、夜10時前に行きました
今までも町の銭湯には何度か行ったことありますが、出入り口の段階で男女別れてる銭湯は初めてでした
入って即脱衣場なんですが、まぁ狭いこと
一般的な銭湯はそんなもんなのかも知れませんが、私が過去行った銭湯は脱衣場の前に待合室があるタイプしかなかったので驚きましたね
THE昭和というかんじです
汚いとまでは言いませんが下水の匂いがほのかにする脱衣場(たぶんトイレからでしょうね、トイレは怖くて覗けませんでした)から浴室へ行くとこれまた狭い2つしかない浴槽がお出迎え
洗い場の蛇口はかなりレトロな湯と水が別れた2つ口のタイプでした
ただ、平日の22時だというのに人が結構いることに驚きました
8〜10人ほどいて、湯船はほぼ満員
と言うのも手前の浴槽は高温のため誰も入ろうとしません。もう一つの浴槽に人が集まっていました。これでは落ち着けませんよ
ほとんど体を洗いに来た様なモノでした
とはいえ繁盛していることはいいことです
宮之阪という場所柄、いまだに文化住宅が多く残るエリアなので需要が高いのでしょう
まぁ再訪はないですね、仮に宮之阪に住んでいたとしても違う銭湯へ行きます
ちなみに相方が入った女湯では、「ヌシ」的な老婆に威嚇されたようで早々に上がった様です
男湯は平和でしたけどねー意外と若い人が多かったですよ若いって言っても40代以降で、自分が最年少だったと思います0人が参考にしています
-
営業時間・15:00~24:00
金曜休み
料金・大人450円・小学生150円・幼児60円0人が参考にしています
-
宮之阪駅から細い路地をほんの少し通るだけ、という利便性の良さが特筆です。
造りは全般的に小ぶり。斜めに段がある和式のトイレの狭さと、謎の臭いがする古びた脱衣所には少し困らされました。
浴室自体はスチームサウナと電気風呂、超音波、深い浴槽という内容。
まず、かなりカランの湯がぬるく最初こちらが水か?と思いました。だんだん湯にはなりましたが。
そのせいか、浴槽の湯で体を流す常連が多く、かなりの石鹸の泡が深い浴槽に流れ込んでいました。マナーとしてダメな気するんですが。
あと超音波風呂は1人分の幅がかなり狭かったり、スチームサウナの空調が良くないのか上と下の温度差が激しかったりと首を捻る設計が目につきました。
まあ、結局。近くに住むから毎日通う銭湯としては周りに気を使わないから楽だけど、あえてどこかからは行かなくてもよかろうってところでしょうか。2人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
京阪の宮之阪駅から改札を出た道を左に。サークルKの先で線路をくぐりますとすぐに見えてきます。駅からは徒歩1分以内というところです。ちょっと目立った庇のようなものがある2階建てで、上は住宅になっているようです。煙突は先が細くなっているタイプ。駐車場が2台分ほどありまして、その脇には廃材が積み上げられています。薪で沸かすお風呂は温まりがいいです。
番台式で脱衣所はやや小ぶり。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫、スポーツ紙、一般紙、漫画雑誌などが置かれています。
浴室は2階構造になっています。深風呂は43℃ほどで時々新たに水が投入されています。消毒臭は控えめでいい感じ。浅風呂、バイブラ、ジェットがセットになっていて40℃のぬる湯。温度差をきっちりつけていました。隣は電気風呂です。あと、階段の下に水風呂がありまして、こちらは地下水かけ流しのようです。結構な量のオーバーフローがありました。温浴槽で温まって、こちらで冷ましてを繰り返しました。2階はスチームサウナになっていまして、前回訪問時と同様に人感センサーがあるようです。人が入るとスチームが出るような仕掛け。あまり他所では見かけないかもしれません。
浴室はそれほどの広さはないのですが、浴槽部分を大きく取って、満足度アップといったところです。湯の状態もいいですし、水風呂も魅力あり。こちらは積極的にお勧めできるかなと思います。なかなか交野線に乗る機会はないのですが、また近くに来たら入っていこうと思いますね。4人が参考にしています
-
金曜休み
営業時間・15:00~24:00
料金・大人440円・小学生150円・幼児60円1人が参考にしています
-
京阪交野線の宮之阪駅から徒歩1分ほど。電車に乗っていますと、ロケット型のシルバーの煙突が見えます。駅の出口は一方向しかありませんで、この銭湯は逆側に位置しますので、コンビニのあたりで線路をくぐってください。そうしますと駅から1分で着きます。駅前ですがどちらかといいますとローカル線ですので、繁華街的なものはなく、付近は普通に住宅街です。
受付は番台形式になります。スペースの都合か横長の脱衣所でして、奥行きはあまりないのですが、広く感じられます。飲み物用の冷蔵庫はびっしりと詰まっています。冷蔵庫って詰めたらあかんのと違う?スポーツ紙の他に、なぜかケーブルテレビのガイドブックや番組表が積まれていました。
浴室ですが、これも幅広で奥行きが狭いです。深い主浴槽が手前、奥には電気・バイブラ・ジャグジー、階段下に水風呂とあります。2階はスチームサウナ。変わりどころとしましては、このスチーム、ヒーターにシャワーの水をかけていく形式なのですが、たまたまかも分かりませんが人が入室しますとシャワーがジャーっと水を出しております。数人分確認しました。人感センサーでもあるのでしょうか。浴槽の湯ですが、深い主浴槽はかなり熱々でした。時折水が投入されているのですが、ボイラーの調子がいいのか43~4℃といったところ。浅い側(ジャグジーあたり)はそうでもありません。塩素臭は強めに感じられました。あと、水風呂が冷えてて気持ちいいです。ここはかけ流し。温冷交互に入って汗を流していました。水風呂が気持ちいいのはこの季節には格別有難いですね。
総じてですが内容充実の大阪銭湯の典型かなと思います。普通の銭湯さんという位置づけで星を出したいと思いますが、近所に住んでいる方は一度行ってみてもいいかなと思います。普段使いとしては十分な内容でしょう。3人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ