- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 八王子・日野周辺
- >
- 戸吹 湯ったり館(閉館しました)
- >
- 戸吹 湯ったり館(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年3月27日)
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ
-
本日2022年3月27日をもって閉館しました。純粋な温泉ではありませんが,静かな鳥の声が聞こえる中でのゆったりした露天風呂は,心底癒され,疲れが消えました。こうした施設が都内から消えてしまうのは残念ですが,また新たなものができることを期待します。長い間ありがとう。
1人が参考にしています
-
温泉じゃないですが週替りで岩露天風呂とタイル露天風呂、ドライサウナとミストサウナが入れ替わります。
駅から遠く地元の人ばかりで、大広間もあって、森の中の露天風呂みたいで
かなりまったり出来ます。
戸吹スポーツ公園バス停から徒歩。
もしくはJR秋川駅からタクシー乗車2000円ほど。
秋川駅からだとバスがほとんど来ませんので八王子駅から出るバスのほうが
まだ便があるかと。(それでも往路だけで500円くらいかかる)
一番近い秋川駅から歩くのはかなりしんどいです。
公式HPアドレスが間違っているのでオフィシャルホームページは http://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/yuttarikan/5人が参考にしています
-
ここは八王子市がお金を出しているのだろうか,近隣の湯楽の里などとはまるで違う,ひなびた雰囲気。いなかの温浴施設であり,そこが良い点だ。大広間はいくらでも横になれるし,平日ならすいて気持ちが良い。露天は木々に囲まれて鳥の声もする静けさ。都会の喧騒たる温浴施設ではない。サウナは狭いし,広間以外にテレビはない。広間に集まる人がまたのんびりしていて良い。第三土曜日はややにぎやかだが,地元との触れ合いもあるし,いいですよ。
12人が参考にしています
-
緑に囲まれていて,露天風呂には夕方になると涼しい風が吹き,椅子に座ってたたずんでいるだけでたいへん気持ちがいです。サウナは新しい檜の香りが,心地よいです。なお,ドライかミストか週間で交代なので事前にチェックしておきましょう。個人的にドライの方が発汗しやすく,また露天風呂では西日が当たりませんので暑くなくお勧めです。平日は本当に静かでゆったりできます。本格的な温泉でもなく,施設も豪華ではありませんが,のんびり時間が過ぎてゆく不思議なお風呂です。
0人が参考にしています
-
サウナが目的で、初めて行ったのだが、ミストサウナの日だったらしく、温度が低くて、汗もそれほど出ず、ほんと、がっかり!
ミストしか使えない日は、そのことを事前に表示してほしい!!
ミスト、ドライに分けず、常にドライサウナは利用させてほしいものだ!5月に行った「高山グリーンホテル」のサウナは88度-90度、終了直後の23時7分には92度になっていた。このくらいの温度がほしい!
それとごみ焼却炉の熱利用と宣伝してるわりには、
料金それほど安くないですよ!3人が参考にしています
-
八王子に行くたび気になっていた看板。
隣接しているゴミ焼却炉の熱を利用して運営している浴場とのことで、こういうのがわりと好きな自分(笑。
沸かし湯なので、あまり期待しないで去年の秋に初入浴。
思っていたより露天風呂も広く、浴室内も清潔でした。
温泉ではないけど、ジャグジーやサウナ付きで薬草風呂などの工夫あり。
何より静かな環境で入浴ができ、小さなスパ施設といった感じで好感がもてました。
今年もリピート入浴です(´∇`)6人が参考にしています
-
圏央あきる野IC南下7分(戸吹トンネル利用が便利)
700円(障害者割引あり)
休館第3木曜(祝日順延)
受付1000~2130
非温泉
男女浴室金曜入れ替え制
食事処日曜定休
友人との温泉ドライブの会で行きました。
緩やかな丘陵地の緑に囲まれた、八王子市の焼却余熱施設。外観はコンクリート建て、平屋の公民館風です。
>>靴鍵自己保持
>券売機>フロント
>左手大広間
>湯殿直進
>男右手
浴室:ピンク系のタイル張り。
内湯:一つの浴槽に気泡浴、バイタル、打たせがこじんまりとまとまっている。
右手のサウナ横に薬湯もある。
サウナ:ドライサウナ、狭めの2段席。テレビ無し。
カラン:左手に狭めの対背式のシャワーホース付きカランコーナー。桶台、シャンプーあり。
露天:ピンク系タイル敷き。
L字の岩風呂。底面はタイル敷き。
大きなあずまやが架かる。
感想:内湯は思った程広くなく、湯も熱めで長居出来なかった。
露天は開放感が良いのだが、焼却炉の黒い灰が降って湯に浮いていたし、床にもあるのが気になった。風向きが悪かったのだろう。
湯はやっぱり熱め、涼もうにも灰が気になる。
昼下がりの大広間ではゆっくりできた。
本日は何故か日曜日なのに、厨房が休み。このせいか、人はまばらで楽々4人でゴロゴロさせてもらった。これは良かった。
営業開始日不明
2003年には営業している記述あり。
15H270329日曇雨初入浴2人が参考にしています
-
隣のゴミ焼却場に行った際に立ち寄りました。温泉ではないですが、けっこう人気のようで混んでいました。値段がもう少し安ければいいのですが・
3人が参考にしています
-
ここは、温泉と言うのは、どこにも明記していないですし、
温泉だと思って行くのは間違いですね。
上等な銭湯と思えば、素晴らしい場所だと思います。
湯量も豊富ですし、緑に囲まれた露店風呂が素晴らしいです。
銭湯代わりに月に何度も利用しています。1人が参考にしています
-
厳しいです。ここは、温泉ではありません。ただのお湯です。
それに余熱を利用しているので、ガス代はかからないはずだ。
どうして銭湯より高いのか説明してほしい。スーパー銭湯よりも
狭い感じがする。3人が参考にしています
-
予熱を利用した施設です。
スタンプカードがあり、10個貯まると1回3時間無料のようです。
男湯と女湯が定期的に入れ替わります。
(ミストサウナと通常サウナ、露天風呂も岩風呂とプール風呂?)
基本的に土日でも結構空いています。
休憩室も広く、マッサージ機もあるのでのんびり出来ます。
客層は近所のお年寄りが多いかなぁ。
温泉ではありませんがお気に入りの場所です。2人が参考にしています
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ