口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年11月1日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
素晴らしい景観でした。秋田には良い温泉がたくさんありますが総合的にトップレベルだと思います。
わざわざ東京からですがまた行きたいと思いました。
また、違う季節にも行きます。5人が参考にしています
-
秋田県鹿角市、湯瀬温泉にあるホテルです。
玉川温泉と同一会社経営、Wi-Fi使用可能って事で宿泊しました。
想像してたよりもかなり豪華なホテルです。12階建てと8F建ての宿泊棟あり、併設ボウリング場あり(閉まっていた)、しかし平日って事でかなり閑散とはしていました。
泉質はこのへんの温泉に比べ控え目な印象(弱アルカリ性単純線)ですが、加水あり・消毒ありかけ流しとのこと。どの浴槽も消毒に関しては全く関知しませんでした。
浴室はかなり広い。 うなぎの寝床のような造りですが、洗い場ゾーンを超えると80人サイズの巨大主浴槽が一つ、露天風呂は以前からある岩風呂と先日新設された高台の景観風呂があります。
泉質・湯使いに関しても控え目ではありますが悪くはありません。圧巻なのは露天風呂ですね。
露天エリアの奥は川が流れており、特に新設露天風呂から見る川のダイナミックな情景は、徳島の祖谷温泉の露天風呂に通じるものがありました。
温泉の周りにはスーパーやコンビニが無く不便な場所ではありますが、部屋に関しても大変綺麗、接客も良しで、個人的には結構気に入りました。7人が参考にしています
-
-
-
-
東北道から見えるたびになんか興味が湧いた。ホームページを見て、ますます期待した。
でも、泊まった日が運が悪かったようだ。某自動車メーカーの慰安旅行にバッティングしたみたいで、朝夕の食事も風呂もいつもその一群と一緒。特に、朝のバイキングは個人予約客は肩身が狭い感じがした。部屋も低層階だったので眺めも、なんだかなぁってかんじ。
展望風呂も、大浴場も非常に広く、清潔感があり、アルカリ単純泉は確かに気持ちよいとは思った。でも、もっとリラックスできると期待していただけに非常に残念。
運が悪かったとはいえ、それに目をつぶって評価することはできないので、厳し目の評価をせざるをえない。再訪したい気もあまりないので。5人が参考にしています
-
-
近くにたくさん有名な温泉があるので余り知られてませんが、どれをとっても素晴らしかったです!
温泉もたっぷりで掛け流し。
一番「お!?」と思ったのは、お風呂の中に段差が二段あること。上の段に座れば上半身は出て、もう一つ下の段に座ると全て浸かれます。椅子に座りながら全身浸かれる感じなので、足が悪い方でも楽に長く入浴できると思います。
食事はバイキングなんですが、内容が良い!山菜寿司や囲炉裏で焼いた魚などの食事からパスタなどの洋食まで揃っていて、どんな年代の方でも食べれるように配慮されています。
部屋も最新で綺麗だし、外の庭もきちんと整備されていました。
少し奥地にあるのかもしれませんが、今まで泊まった中で一番良かったです。4人が参考にしています
-
-
-
今年のお正月、家族水入らずで温泉いきたいなぁ~。という父のわがままをしょうがなく受け入れ、久しぶりに私と妹同時に実家に帰りました。キャンセル待ちで取れたんだよ!って喜ぶ母。
何の期待もしないでついていったら、チェックイン前から入れたプールは空いていて、気兼ねなくもぐったり、泳いだり…いいじゃん!楽しいじゃん!次はお風呂!すごーい!綺麗~!掃除も行き届いていてホント、ホスピタリティー♪なんだ、すごくいいとこじゃん!
温泉のお湯はというと、何かとすぐ体がかゆくなる敏感な私の肌でもとても気持ちよく、何度でも入りたくなるお湯でした☆これが一番のポイントですね!一泊で計五回くらい入っちゃいました。
湯瀬ホテルは、はじめて「温泉って効くぅ~!」と感じさせてくれたんです♪お父さん、お母さんありがとう
絶対またあのお風呂に入りたいです。2人が参考にしています
-
出張先で帰りが遅くなり、JTBに紹介されるままに泊まりました。安いし急なこととて、温泉へ入れればいいや、くらいの気持ちで泊まりましたが、清潔感一杯だし、従業員も感じいいし、お風呂も足のツボマッサージも大当たり、大変結構でした。深雪の冬期、平日のせいでしょうか、お風呂もゆったり入れたし、食事もゆっくり摂ることができて、のんびりすることができました。山間の谷川を挟んで建っており、雪の川原を眺めて露天風呂に浸かれるのはたまりません。惜しむらくは、建物があまりに近代的なことで、あの山の中にはちょっと。料金は朝・夕付きで会社の出張宿泊費程度でした。因みに泉質は私の好きなアルカリ泉ですべすべしました。
2人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ