-
投稿日:2012年5月3日
トロット肌ざわりよく静かなロケーション。 (かわべ温泉 ペンションきさく きさくの湯)
ひとりもええ代さん
[入浴日: 2012年5月2日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
川辺インターから7分、日高川沿いにあり、温泉施設と、新装された隣の宿と炭火焼きの食事どころと、手軽な定食コーナーも料理自慢だそうで、静かな山あいながらもアクセスが楽。
お湯はとろり度…1~2という感じの循環湯ですが、過度な消毒もなく、成分が肌をツルスベに~浴後はホカホカにしてくれる実力はあり。(とろり度…5は和歌山の中辺路にある女神の湯といたしますが)
シルクタオルや綿タオルだけで、体を拭えば、石鹸は使わずとも、湯の成分なのか自然に垢抜けできました。(垢すり)
ちなみにボディシャン、シャンプーは備え付け有り、ドライヤー有り。更衣室は民宿の中でも本物の木を多用してる宿のイメージをどうぞ。こざっぱり清潔な努力をされてます。静かな山あいにある温泉施設としては、女性にとっても充分だと思います。
浴槽は四畳半以上はあります、洗い場シャワーあり、山側と川の向きとに浴室が分かれ、日替わりとなります。私は川の向きの眺望でした。露天も小さいものあり。
目隠しの高さが、ちょっと信頼できないほどに低く感じますが、 温泉施設からすぐ前の道路を見下ろせてしまうために、自分が見えすぎてる錯覚に陥るようです。あまり気にせずのんびり羽を休めましょう。
(最新の追記として)
2011年9月の台風で、この日高川も氾濫したために、温泉施設は奇跡的に難を逃れたものの、となりに建つペンションが浸水にて使えなくなり、内装を一新し、今年5月中旬のオープンになったそうです。立ち寄り湯も現在は川遊びのお客様の流れがなくなり、地元の方と温泉好きな方に集約されて、のんびりした営業だそうで、5月2の昼間で貸し切り状態でした。今度は和風の落ちついたつくりの宿となり、一階には炭火焼きの、大人向けの内装で高級感ただよう食事処があり、料理自慢は変わらないそうです。温泉を料理にも使ってるそうです。リニューアル直前の宿を拝見させて頂きました。こじんまりで、きちんと和風でした1人が参考にしています