- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 千葉県
- >
- 富津
- >
- 安房温泉 紀伊乃国屋
- >
- 安房温泉 紀伊乃国屋の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年9月8日)
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ
-
こちらの宿に最初に行ったのは平成11年だったかな。以来絶やす事なく毎年行っているが、料理の質両共に極めて少しずつ劣化している。
現在の主人が若旦那で先代が仕切っていた頃の方が、宿泊客が疲れてしまう様な過剰な気の回し過ぎも無く適度に宿泊客と宿に間があった。
痒いところに手の届くまさに阿吽の呼吸のサービスだった。
今は痒くない所をかかれている様で些か鬱陶しい。
料理は目と舌共に楽しんでいるが、刺し盛りの魚の種類と量は10年、20年前の半分程度となってしまっている。
海辺の宿でこの対応はガッカリだ。
一の宿倶楽部の創設と共に、当宿はおかしな方向に進み出した様に感じる。
私はこの宿が大好きだ。
家内と家族と友人と兄弟と会社の上司同僚と何回も泊まった。
会社の同僚との忘年会は楽しかった。
かれこれ20回近く泊まっている。
だから、宿のエゴとアラが見たくないのに見えてしまう事がある。
前々回に宿泊した時にサービスの質のことで従業員の方に指摘し改善を提案させて頂いた。
前回宿泊した時には何ら変化がなかった。
かつての当宿はこんな事はなかったはずだった。
少しガッカリした。が、また懲りもせずに来月に家族で伺う予定です。
客が宿を育て、また、宿が客を育てる関係がいつまでも続く名旅館に育って欲しいと強く強く願います。19人が参考にしています
-
12月末にも行きましたが、今回は家族だけで宿泊しました。
以前のクチコミでも書きましたが、やはり料理に大きな変化がないので、久しぶりに行くほうがありがたみがあるように思います。
また、家族旅行だったため初の部屋食だったのですが、部屋の照明が暗いため、せっかくの料理を目で楽しむことができませんでした。過ごすだけの部屋であればこれでもいいのですが、せっかくの船盛、鮑、伊勢海老の良さがこの暗さでは実感できませんでした。
それでも屋上の貸切露天風呂はやっぱりサイコーで、照明を消すと首都圏にも関わらず満天の星空を見ながら、また、美しい三日月が東京湾の向こうに沈むのを見ながらの潮の香りの中での入浴はとても気持ちの良いものでした。7人が参考にしています
-
今年末も友人たちと宿泊しました。
昨年と大きく違うことはないですが、やはり良い宿です。
是非ともまた伺いたいと思います。
ただ、ちょくちょく行くとなると、料理(地魚満載の船盛、鮑の踊り焼き、伊勢海老のお造り)はいつも一緒なので、飽きてしまうかもしれません。
それでも首都圏からこの近さでこれだけの環境、施設であれば、もう十分だと思います。6人が参考にしています
-
昨年末に友人たちと紀伊乃国屋とお宿ひるたの両宿に一泊しました。6人で行ったため、同じ宿が取れず、別々の宿となってしまいました。
しかしながら、紀伊乃国屋では2階のとっても広いお部屋で十分6人でも泊まれるくらいのゆったりしたお部屋でした。そのため、寝る時間までみんな一緒に過ごすことができました。また、お宿ひるたは少々狭かったですが、2人で寝るだけであれば十分でした。
両施設とも清掃も行き届き、生け花や装飾などもしっとりと落ち着いた感じで入った瞬間からゆったりとした別次元の雰囲気を味わえました。
また、夕食はみなさんが書かれているとおり、大変にゴージャスで今までアワビや伊勢エビはいろいろなところで食べましたが、ここほどサイコーに美味しいもの食べたのは初めてでした。
お風呂については、賛否が分かれるかとは思います。紀伊乃国屋は大浴場と屋上に貸し切り風呂があります。お宿ひるたには貸し切り風呂のみで家庭風呂サイズです。また、富士山を望むことのできるお風呂もあります。東京湾越しに湯船から見る富士山はサイコーです。
そして、一番にサイコーなのは両宿ともに従業員のホスピタリティがサイコーなことです。とてもとても心温かくもてなしていただきました。
チェックアウト後に歩いてすぐの海岸へ行ったのですが、帰りに紀伊乃国屋の裏口で先輩従業員(料理人さん?)が後輩の方に厳しく叱っておられました。このような従業員一人ひとりの地道な修行の積み重ねが紀伊乃国屋やお宿ひるた全ての良さとなって私たちにもたらされていると感じました。
とにもかくにもサイコーのお宿です。秘密にしたいくらいです。ちなみに今年末もみんなでお邪魔する予定です。2人が参考にしています
-
一泊利用です。
「@nifty温泉」なので、温泉のみのクチコミをば。
めずらしい茶褐色のお湯。
かすかに磯の香りがします。
循環ですが、まったく感じません。
肌にも優しそうで、すべすべします。
すこしぬるめの温度設定なので
夏場はちょうどいいですが
あとで、ほこほこしてきました。
冬場の利用が楽しみです。1人が参考にしています
-
連泊しました。こちらは温泉より
やはり海の幸料理です、はい。
初日の夕食はご満悦でマグロの兜焼きが出たときはド感激でした。
が、二日目は同料金でメニューを変えての持て成しでしたが
前日と比べると差があり過ぎました。初日と同じでよかったのに。
セカンドメニューの差が激しい宿はありがちですが
いい宿だと思います。
のんびりとした町並みを歩いて海岸へも直ぐです。
方向は逆ですが駅へも余裕で歩いて行ける距離です。1人が参考にしています
-
2月2日に宿泊しました。
部屋、温泉等、どこも掃除が行き届いており、気持ちよく宿泊出来ました。
夕食も、新鮮な魚介類がコースで提供され、それを部屋食で楽しめます。
本当に美味しいの一言!
お料理の盛り付けも楽しませてもらいました。
温泉も入浴後に潤いが残り、何度も入りたくなる温泉でした。
東京から近い事もあり気楽に行けますし、アクアラインやフェリーを使えば、渋滞無しで行ける所も最高です。
海岸に行けば、大島や伊豆半島、富士山が裾野まで見える景観の素晴らしさに感激しました。
宿周辺はのどかで、どこか懐かしい感じがして、癒されました。
近いうちにまた行きたい温泉です!0人が参考にしています
-
11月下旬に養老渓谷の紅葉見物をするため、宿泊しました。このクチコミにあるように、満点でした。部屋は広く掃除も行き届いていました。掃除は、そこそこというところが多い中、完璧でした。従業員の方の対応も、明るくて丁寧でした。5点は付けられますが、お風呂がちょっと小さ目かなーという気がしました。ペアのお客さんを意識しすぎなのかも。
料理は、皆さんのクチコミ通りです。すばらしい。
常宿にしたいところですが、周りの観光地がイマイチです。海水浴に行くときしかないのかなーって感じです。旅情を楽しむには、秋が一番と思っている私には、夏はあまり動きたくないのです。1人が参考にしています
-
とにかく最高でした。8/中旬に二泊しましたが、是非また利用させていただきたい宿です。食事はホント“豪華”という以外言葉が見つかりません。従業員の方々の対応もすばらしく、大満足の三日間でした。
0人が参考にしています
-
貸切風呂が予約出来ますが、空いているときにもう一度利用したかったです。 御飯は朝夕美味しかったです。夜は少しずつ出てくるのが初めてでしたが、とても満足しました。彼が、鮑のお造りにしていただきました。白米が出るのですが最後のほうなので兜焼きをオカズに食べました。デザートは美味しくておかわりさせて頂きました。その時のレモン水も感激しました。とにかく、ご飯最高でした。大食いの彼も満足してました。 私が行った時は雨だったので周辺観光はあきらめましたが、誕生日旅行だったのでゆったり過ごす事は出来ました。また晴れてる時に観光もかねて行きたいです。
0人が参考にしています
-
2006年3月22日に宿泊させていただきました。
旅館探しはなかなか当たりハズレが大きく、今回は慎重に選ばせていただきました。決め手としたのは、この書き込みページでした。皆さんの口コミを元に、旅館の資料請求などをし、最終的にこのお宿に決めました。
お部屋は、2人で宿泊したのですが、リニューアルされたお部屋はキレイの一言!汚れ・匂いなど一切なく、広さも2人では快適な広さでした。
お食事は、とにかく美味しいのに、ボリューム満点!!!!色々なものが工夫されていて、美しくお料理されていました。海が近いだけあり、お魚は美味しい!!伊勢海老もぷりぷり!大振りのあわびの踊り食いにも大満足でした。
お風呂は、無料の屋上露天風呂は最高!内風呂も良いです!宿泊時に無料で屋上露天・内風呂と2つも予約をさせていただける!お部屋の数が少ないだけ、手厚いおもてなしがうれしいです。また、部屋数が少ないため、予約以外のお風呂もほぼ貸し切り状態でゆっくり出来ました!
あとは、女性にとって良いのは、浴衣が選べること!!かなりの数の中から自分にあった浴衣を選べることは、連れの彼女も大変喜んでいました!
とにかく、大満足のいく思いでつくりをさせていただきました。
ぜひまた利用させていただきたいと思います。ありがとうございました。0人が参考にしています
-
去年の暮れに家族4人でお世話になりました。
まずお部屋に入ってビックリ!予想以上に広々としていて清潔感もあり、大人4人でも十分な余裕がありました。
新鮮な魚介類など食事の良さも聞いておりましたがその通りで大食漢の主人も大満足でした。しかもお料理一品ずつきちんと説明をしてくださいました。
お風呂も貸切露天が2つあり、特に屋上露天は夜空を眺めながら入ることのできる幻想的なお風呂でした。寒い時期でしたがどのお風呂も体の芯から温まりました。
ただ場所柄仕方ないのかもしれませんが、周りの景色は住宅地の中だったので少々期待はずれはありましたけど・・・(一見旅館だと分かりません)
でもそれ以上に宿の方々もみなさん温かく、帰りに車の窓をさりげなく拭いてくださっていたことには頭が下がりました。自宅に戻ってからもお手紙をいただいており、すべてにおいて満場一致で◎です。騒音なども無く、プライベートな時間をのんびり楽しむことのできる宿だと思います。
次は是非姉妹館の「お宿 ひるた」さんにお邪魔したいです。0人が参考にしています
-
8月下旬に海水浴も兼ねて1泊したのですが、お料理もボリューム満点&すごく美味しくて、内観やお部屋も清潔でお洒落でした☆
お風呂も気持ちよく、貸切の露天風呂があったのも大満足でした。
宿の方もとても親切で、私たち家族にとって毎年行きたい場所になりました♪
宿の方のおもてなしの心、気配りにはホントに感心させられます。
内房の海も綺麗で穏やかだし、小さい子供連れの家族にもお勧め!したい宿ですね。1人が参考にしています
-
2004年の10月にお世話になりました。
よく旅館選びでは失敗してきたので不安でしたが、お料理にもお部屋にも大満足でした。特にお料理はシンプルなものと凝ったもののバランスが調度よく、両親・私・妹・姪みんなが満足できました。朝食もとてもおいしくいただけました。
欲をいうなら、もう少しお風呂が大きいか数を増やしていただければと思います。
ぜひまた利用させていただきたいと、家族みんなで思っております。0人が参考にしています
-
事前に館山・富津付近の駅から歩いていける温泉を色々と調べていたら、ここの露天風呂の写真を見つけ、なかなかよさそうだと思ったので、行って見ました。
最近建てられたばかりなのか、建物がとても清潔で、浴室も同じく清潔そのものでとても気持ちよく利用できました。私が入ったのは、石造りの内風呂でオープンバスになっており、屋内に湯船はありませんでした。この内風呂と別に宿泊者専用の貸切天空露天風呂もあるらしいですが、内風呂も貸切利用が可能なようです。
お湯は紅茶色の黒湯系統の匂いのする湯で、つるつるする肌触りの良い湯です。微妙にしょっぱい味がします。かけ流しではなかったのですが、塩素臭はありませんでした。湯温がぬるめに設定されていたので、のんびりと長湯できました。
宿の施設がよさげだったので、今度は宿泊で利用して、魚料理を楽しみたいなと思いました。
(2004年12月入浴)0人が参考にしています
-
安房温泉・紀伊ノ国屋の姉妹館としてH14年にオープンしたのが、「お宿ひるた」です。
部屋数5室の小さな宿ならではの真心こもった精一杯のもてなしが嬉しい宿です。
大分前に予約してやっと4月の金曜日に宿泊できましたが、とても気に入りましたし、また人気なのもうなずけました。
泊まった部屋は2人定員の6畳間で、窓を開けると隣の建物がすぐ目の前という部屋でしたが、
狭いなりに造りに工夫がされていました。(海側の部屋は3部屋)
温泉は、3つのお風呂がありどれも貸切で自由に入れます。
窓が開閉する露天岩風呂は、2人で入るには広いくらいで、夕日が沈む時間が最高です。
温泉も良いですが、この宿は何と言っても料理です。
伊勢エビの活造りや鮑の踊り焼きが1人に1個つくほか、新鮮な海の幸をこれでもかと創作献立で堪能させてくれます。
夕食・朝食とも一品一品が工夫されていて、とても美味しくいただきました。
また、女性には何種類かの中から好きな浴衣が選べるという嬉しいサービスもあります。
部屋は人によっては不満もあるかも知れませんが、温泉を独り占めしてゆっくりと浸かれ、
豪華な食材や美味しい料理をリーズナブルな料金で満喫できますので、カップルやご夫婦、
女性の小グループにおすすめだと思います。
是非一度行ってみてください。紀伊ノ国屋のちょっと先、勝山海岸に面して立っています。
(宿泊料金 13,5000円/1人~ 電話 0470-55-3522)0人が参考にしています
-
内房は勝山海岸近くに湧く安房温泉。民家が並ぶ中に2軒の宿があります。
当宿は、木造2階建ての頑丈な面構えの宿で、数年前にリニューアルして御影石造りの露天風呂ができ、
最近には屋上に檜造りの展望露天風呂も完成し(こちらは宿泊客専用で貸切にもなります)、一層温泉を楽しめる宿となりました。
ここの売りは、リーズナブルな宿泊料金で、新鮮な海の幸と温泉を満喫できること。
また、日帰り入浴も可能なので、こちら方面にお出かけの際には立寄ってみてはいかがでしょうか。
黄金色の温泉は低温ですが塩分が豊富で、やわらかい肌触りから美肌の湯とも言われているそうです。1人が参考にしています
17件中 1件~17件を表示
前へ 1 次へ