-
投稿日:2009年8月26日
ユーザー登録しましたので再投稿します。 (富良野 思惟林(旧 ヒュッテバーデンかみふらの))
彼女と行ってみたさん [入浴日: 2008年12月11日 / 1泊]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
今回は一人で行ってきました。
富良野で用事を終わらせて午後17時に到着。上富良野へ入ると路面は、乾いている・凍っている・ざらめ雪が残っている状態がランダムに続きます。レンタカーはスタットレスタイヤの四駆カローラですが慎重に運転しなければ道路わきに転がり、翌朝に発見される形となります。
宿に到着。北海道の大きなスキーロッジ風で味があります。
駐車場含め建物屋根はもちろん、全てが雪で覆われています。北海道です!ワイパーを立てておき入館。
親切な若いお兄ちゃん2名がフロントで出迎えてくれます。荷物を運んでいただき部屋に通されます。私が泊まった部屋は、絨毯敷きトイレ無しのベット付き8畳間です。一泊二食付き金9千円位。
歯ブラシ・浴衣・定番の12インチブラウン管TV・金庫・タオル大小アリ。
まずは風呂だなっと風呂へ向かいます。
男女入れ替式です。最初に入った浴場は、内湯と露天がつながっているタイプで、腰下を浸からせながら露天へ向かう仕組みです。かけ湯し、湯の中を歩き露天へ入湯。薄い泥水色の硫酸泉でかけ流し、加温しているそうですが良い湯です。風呂上り後も温まりが持続します。露天のまわりは雪が積っています。雪球を作り、握り寝転び入湯。時折、屋根から雪がザザザと落ちてきます。北海道!
明るい月夜に雲が早い速度で流れていきます。霙も降ったり止んだりしています。北海道!!
風呂場に髭剃りと飲料水機械があります。
そして夕食です。
富良野牛スキヤキ・同牛タタキ・椀物+米+吸い物+デザート
量は少なめです。富良野牛は美味いです。北海道の牛肉をなめていました。スキヤキ・・・わりしたの味付けはイマイチで火力も弱いのですが肉自体は美味しいと感じました。飯を食べている時に宿の方が立ちすくみ観察するのはやめて欲しいです。こっそり見ていてください。
夕食後、2回入湯し寝ます。部屋が乾燥するので寝苦しかったです。タオルを濡らし部屋に干しても乾燥がキツイです。(冬だから仕方ないけど・・・)乾燥を防ぐ為に暖房をOFFにすると寒くなるのですが押入れに予備布団?があったので、それを重ねました。
私の総評は3点。
①絨毯に無数の毛が付着している。ガムテープで取ってください。
②飯状況を観察されている・・ ような気がする。
③暖房器具が強力すぎて部屋が乾燥する。加湿器おいてください。
これが改善されるとかなり良い宿になると思います。個人的に。。。
北海道らしさ、泉質の良さ、飯の味は良かったです。1人が参考にしています
-