-
日曜の午後訪問。研修室や宿泊室もある桑折(こおり)町の公共の施設。入浴料金は入湯税込みで500円のはずだが、入口を入ると「源泉ポンプ設備の不具合により、源泉の注入ができなくなり、当面の間深井戸から汲み上げたpH9.7の地下水を利用…」と書かれた看板があり、11月以降は(当たり前だが)入湯税は免除で350円也。
本来であれば泉質は…、脱衣場には塩化物泉の温泉分析書があったが、HPにはアルカリ性単純温泉と書かれている。どちらが正しいのかは不明。
ここは内湯のみだが、脱衣場には100円が戻るタイプのロッカーで備え付けのドライヤーが二つあり、湯舟は10人サイズで一箇所ジェット水流が出ているし、シャワー付き洗い場は9つありボディシャンプーやリンスインシャンプーがあるのは嬉しい。元々温泉であっても源泉は26℃と書かれているので加温しているが、湯温が43,44℃と少々高め。
せめて現在温泉では無いことがHPに断り書きがあってもいいと思ったので、点数はマイナス1点。13人が参考にしています