- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 福島県
- >
- 福島
- >
- こおり温泉
- >
- こおり温泉 うぶかの郷
- >
- こおり温泉 うぶかの郷の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年5月4日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
源泉を汲み上げるポンプの故障の為、沸かし湯です。500→350円となります。と貼り紙が!何時からか解らないが長い時間が過ぎているのでは?地元の人の銭湯みたいな感じなのかなかなか流行っている様子だが、源泉に入りたかった。
12人が参考にしています
-
日曜の午後訪問。研修室や宿泊室もある桑折(こおり)町の公共の施設。入浴料金は入湯税込みで500円のはずだが、入口を入ると「源泉ポンプ設備の不具合により、源泉の注入ができなくなり、当面の間深井戸から汲み上げたpH9.7の地下水を利用…」と書かれた看板があり、11月以降は(当たり前だが)入湯税は免除で350円也。
本来であれば泉質は…、脱衣場には塩化物泉の温泉分析書があったが、HPにはアルカリ性単純温泉と書かれている。どちらが正しいのかは不明。
ここは内湯のみだが、脱衣場には100円が戻るタイプのロッカーで備え付けのドライヤーが二つあり、湯舟は10人サイズで一箇所ジェット水流が出ているし、シャワー付き洗い場は9つありボディシャンプーやリンスインシャンプーがあるのは嬉しい。元々温泉であっても源泉は26℃と書かれているので加温しているが、湯温が43,44℃と少々高め。
せめて現在温泉では無いことがHPに断り書きがあってもいいと思ったので、点数はマイナス1点。13人が参考にしています
-
内湯のみのアルカリ泉です。泉質もよく温まりましたよ。
3人が参考にしています
-
年末年始2泊し、同じ部屋でゆったり過ごすことができました。公共の宿であり、特別な料金も取られず、料理も美味しかった。夕食は年末と年始とは違い、それぞれ堪能できました。年始の昼食も注文で部屋まで運んでくれる親切さです。温泉は熱めであり、温泉好きに取ってありがたい宿です。また利用したい。
4人が参考にしています
-
昨冬に1度行っただけなのですが・・・
シンプルですけど、何かこう気持ちよく入れた覚えがあります。この温泉^^
雪があるときに行ったので、温泉に行くまでの道を車が登れるかだけはちょっと気になりましたけどw2人が参考にしています
-
知り合いの方にすすめられていきました。
うちの子(2歳)の肌はがさがさで梨のようなのですが、この温泉に入ると不思議に治ります。
知り合いの方は、2週間に1回入ると肌が痒くならないと言っていました。
皮膚科の薬のほうが安いですけど。
小学生未満は無料です。
しょっぱい温泉です。3人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ