口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年2月26日)
-
初めて利用しました。
土曜の夕方でしたが女湯は少なめでした。
リニューアル前のためか、お湯がはられていないスペースがありました。
ジャグジーや寝湯の数は2~3、少人数だったので気兼ねなく利用できました。
露天へ行くドアは開けっ放し、途中寒いので閉めようと思ったけどロープで縛ってあり開閉不能…冷気が入ってきて寒かったです。
シャンプーやリンス等はありましたが、ドライヤーは2個、絶対足りないと思います。
牛乳の自販機は反応せず、休憩所に寄る気持ちも失せ、早々に退散しました。
コロナウイルス対策なのかやたら塩素臭が目立つお湯でした。
いろんな意味で温泉街の公衆浴場の方がまだマシかなと言う印象でした。
フロントの方の対応が感じ良かったのが、せめてもの救いです。JAF会員割引を案内してくれたので100円安く入れました。15人が参考にしています
-
2019年末に経営者が変わり、2020年2月後半(詳しくは未定)に改装工事に入るとの張り紙がありました。
撤去されていたシャンプーやボディソープは新しく設置されていました。
脱衣場のロッカーは有料になってます(10円もしくは50円)
深夜で食堂は閉まっていたので評価はできません。
空港送迎はやってないかも。要確認です。15人が参考にしています
-
思ってること素直に書きます。
open当初は良かったです。
オーナーが変わったのでしょうか、今ではここに載ってる写真とは大違いで薄暗くてあまりいい気がしなかったです。残念
あと、シャンプーや石鹸がありません、今時そんなスーパー銭湯あるかって感じでした。
このクオリティーであればもう少し入浴料金を下げないと客来ないよ。17人が参考にしています
-
とても丁寧に対応していただき、満足でした。
3人が参考にしています
-
旅行中、広いお風呂に入りたくてたまたまネットで見つけて行きました。年末年始で混雑は予想していましたが、脱衣場が使う人のことを全く考えていない作りで居心地がわるくて最悪でした。
お湯自体は可もなく不可もなく、ふつうです。ロッカーの配置、どうしてこんな風にしたんだろうととても疑問です。風呂場に行く動線に、着替える人がいて通りにくいです。今までいろんな温泉に行きましたが、ここには二度と行きたくないと思いました。13人が参考にしています
-
早朝のフライトでたつのに安く泊まれたため利用
仮眠スペースの男女兼用スペースを利用しましたが、眠れません。
温泉の入り口のちょうど真横にあると言うことと
24時間営業の為永遠と声や物音がします
コンセントは使用不可です
女性専用はまだ離れたところにあり充実していると思いますが
検討の方は空港から少し離れたところにゲストハウスがあり駅も近いのでそちらをおすすめします。
ご利用の際は耳栓が必要になるでしょう。
神経質の方はお控えを。7人が参考にしています
-
2年ぶりに利用しましたが、経営者が代わられた?のか衛生面で気になることが多々で残念。
*鏡が曇りすぎていくらシャワー当てて何も見えない
*壁の色が赤と緑に変わっててそれはいいけど、カビ対 策していない塗料なのか壁がカビだらけ
*電気がけっこう切れている
さすがに鏡ぐらいは、綺麗に磨こうよ…と感じました。スタッフさんも少ないみたいで、メンテナンスや掃除は誰がするのかなぁて感じです。
お湯は変わらず最高です!空港から近いし、泉質はいいので改善出来るところはして欲しい。
壁も安さを重視したかもしれませんが…施設を維持するためにお金をかけるところには、惜しまずかけて欲しい。14人が参考にしています
-
久しぶりに訪れました。
アメニティ類が有料になっていました。
浴場の体洗い場の水道施設が使用不能が数か所、壁は年数の為、カビだらけ、楽しみにしていた塩サウナも使用不可とがっかりした状態でした。近場の施設ですので頑張ってリニューアルしてください。7人が参考にしています
-
備え付けのボディーソープ・シャンプー類は撤去されており、ありませんでした。
受付でも買えますが、持参するのがいいでしょう。
お湯の温度は低め。じっくり長湯するにはよいでしょう。
浴室内は壁に黒カビが目立ちました。浴槽内はきれいに掃除されています。
施設が老朽化していますが、この値段ならこんなもんでしょう。
露天風呂、足湯、電気風呂、水風呂などなど種類は多いです。
わざわざ遠くから行くほどではないですが、近くにいるならまた行ってもいいかもとおもいました。6人が参考にしています
-
めっちゃ綺麗でした
7人が参考にしています
-
クチコミが不安でしたので
どうかと思いましたが、
宿泊が可能は割には、休憩室が無い。
食堂が休憩室という事でまぁ安心。
女性の宿泊は、専用室を利用がマスト。
私は、子どもと一緒だったので、
雑魚寝で十分でした!
お湯は、
夏だから良かった。
最高でした!
冬も同じ仕様だと風邪引く!
値段相応。
また
利用したいです!2人が参考にしています
-
最高、風呂はいい設備よし内容よし
6人が参考にしています
-
JAF会員証提示で入浴料金100円引きは、good!
シャンプー、ボディーソープは備え付けがある。
更衣室のロッカーが傷んでいるので、更新すべきだと思う。
深夜の休憩室は、御食事処の畳の間を利用して雑魚寝です。
有料で一人700円。
要判断
7人が参考にしています
-
空港まで無料で送迎してくれてよかったです。食事も美味しかったです。楽しかったです!
10人が参考にしています
-
前回もこちらを利用しました。無料で空港まで迎えに来てくれて、
翌朝空港まで歩いてもいける距離。路線バスも近くにあってとてもいい。
雑魚寝ですが、十分です。歯ブラシを持っていくのを忘れてフロントで購入しましたが、
100円! 良心的でありがたいです。
また、食事もリーズナブル!! から揚げ定食550円をおいしく頂きました。
次回も利用させてもらいます。 マイル修行には強い見方です。9人が参考にしています
-
福岡空港の隣にあります。
内湯は、大きなひのき風呂に博多で一番売れている絵師の作となる屏風が立ててありました。このひのき風呂は、底板に至るまで、全部が桧で包まれています。ひのき風呂では、超軟水を使っているそうです。隣に子供用の小さな湯船がありましたが、こちらも総桧となっていました。ジャグジー系の湯船も別に有り、ジェット水流によるものでした。ラドンの湯船が有り、ラドン222をタイルに埋め込んでいるので、8日間は体内に残るとのことです。ちなみに、一般的に使われているラドン220は、10分で抜けるそうです。
露天風呂は、冷や湯として24~34℃の設定にしてありました。また、ラジウム温浴剤を溶かし込んでいるそうです。なぜか、狭い空間に足湯が作られていました。元は打たせ湯を作りたかったのが、認可下りずに仕方なく足湯って感じです。
レストランの営業開始は遅いですが、ソフトクリームは別窓口で売られていました。蜜柑のソフトクリームは熊本県産不知火の果汁を使っているとのこと、ソフトクリームと言うよりシャーベットのイメージでした。
シャンプー,ボディソープ付き700円のところJAF会員証提示で600円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。9人が参考にしています
-
施設も風呂も食事もいい方だと思います。でもサウナ室の座るとこのマットがビチャビチャで気持ち悪いです。
1人が参考にしています
-
佐賀への旅の帰り
羽田行き飛行機待ち時間に 利用しました
第一ターミナルから電話し 無料送迎
風呂は ラドン湯が気に入りました
思っていたより 広くゆったりと入れました
こちらは 食堂もリーズナブル
深夜は深夜料金払えば
バスタオル付きで仮眠宿泊が出来るのが特徴 なかなか 有り難い
フロントスタッフさん
送迎スタッフさんも
とても 応対が丁寧で
気持ち良い印象
JAF会員証で 割引もされます
福岡空港の暇つぶしには 持って来いな
温泉施設です19人が参考にしています
-
福岡空港の近く、滑走路沿いの道より一歩入った所にあります。
空港からの無料送迎もある模様、なかなか便利な施設。
700円を支払いさて入浴。
金曜日の夜、ということもあってか若者達の姿が目立ちます。
浴槽の扉を開けますとジェットバスや桧風呂など浴槽が色々、
ですがどれも5~10人程度用とちょっと小ぶり。
半露天の岩風呂は人工ラジウム泉、ということですが5人程度で満員・・・。
ここで特筆すべきは小さな扉を潜って入る備長炭スチームサウナ、
熱気が立ち込めており発汗作用が凄いです。
5分間入るのがやっと、という熱さですが入浴後はすっきり爽快。
山鹿・菊池辺りの温泉施設を知っている身からしますと少々入浴料が高いかな・・・という気はしますが、
昼間は蒸し暑くなってきた5月、サッパリ汗を流すには良いお湯でした。
天然温泉では無い様ですので点数評価はしていません。7人が参考にしています
-
お風呂はいろんな種類があってそこそこ楽しめました。
風呂から上がってドライヤーが有料なのにビックリ(>_<)
休憩所があり、駐車券もくれるのでゆっくりできました。8人が参考にしています