-
投稿日:2007年8月26日
素朴なお湯と素朴な人たち (河口湖西川温泉 麗峰の湯(閉館しました))
でか丸さん
[入浴日: - / - ]
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
地域密着型のこじんまりした施設ですが、ここはいいですよ。
地元の方とも気軽に温泉話が出来て、心も体もホカホカします。
河口湖4番目の源泉温泉「麗峰の湯」として2004年1月に誕生しています。
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉で肌に馴染むキシキシ感とほんのりとした石膏臭を漂わせます。源泉は約35℃、上がり湯は約40℃に設定されており、上がり湯浴槽の上部一角から源泉風呂へ少しずつ流し込みもあります。源泉風呂へも勿論常に源泉が掛け流しされていて、人肌の癒し湯が存分に満喫できます。常に少しずつ浴槽からお湯が流れ出し、新鮮なお湯が満たされている好ましい雰囲気。好きですねこういうの。堪りません!
男湯の上がり湯は4人ほど、源泉風呂は3人が膝を抱えて浸かるほどの小さいものです。シャンプーなどの備品はありませんが、浴室入口で自動販売されています。他にも貴重品入れ、1台のマッサージチェア、施設前には自動販売機もあります。
管理人さんも不在の時が多いようで、入口に監視カメラがあり、「ふれあいの箱」なるものに利用料金を入れて入浴します。この箱は意見箱にもなっているので、行かれた方は感想を投函されては如何でしょうか。
午前9時すぎに到着しましたが、既に営業中の札が掛かっており、おばあちゃん3人が休憩所でおしゃべりしていました。
浴場に入ると1人のおじいちゃんがうつ伏せになり源泉風呂で癒されています。今年の猛暑でぬる湯に浸かることの多い今夏ですが、こんな人の家みたいな処だと余計まったりしますね。時折聞こえるボイラーのドドドドッという音(源泉を加温する音か)とおばあちゃんたちのひっきりなしの会話。何時までも入っていられそうな優しい浴感に長湯し、自然とおじいちゃんと世間話を始めました。上がり湯では湯出口付近で若干の泡付きもあり、背中をくすぐられるような感覚もある本当に優しい湯です。
施設前にある源泉の足湯もどうぞ。
隣には綾小路きみまろさんのオフィシャルショップ「るりびょうたん」があります。
夏が来れば思い出す…そんな飾り気はないけど本物の温泉です。
河口湖を訪れたらまた是非行きたいと思います。0人が参考にしています