本文へジャンプします。

湯沢町国民保養センター コマクサの湯(休館中)の口コミ情報一覧

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

新潟県 湯沢町国民保養センター コマクサの湯(休館中)

日帰り

評価 2 2.6点 / 8件

場所新潟県/越後湯沢

お湯 2 2.8点

施設 2 2.5点

サービス 2 2.0点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年6月12日

8件中 1件~8件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • シンプルです。

    2012/1/11日訪問。
    湯沢高原スキー場帰りに寄りました。スキー場自体閑散としてたので入っていたのは地元の方二人でスキー客はいませんでした。内湯のみ。無色透明。ガラス張りの窓でしたが眺めは良くありません。湯沢っぽいやさしいお湯で特に特徴は感じられませんでした。無機質感のあるタイル張りなのでなんとなく寒々しい感じがしました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 普通の温泉…

    投稿日:2012年11月4日

    普通の温泉…湯沢町国民保養センター コマクサの湯(休館中) 感想

    メガトレッカーさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    アルプの里で紅葉狩りを楽しんだ後、立ち寄りました。内湯一つのみです。次はもう…です。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 温泉?

    投稿日:2011年2月27日

    温泉?湯沢町国民保養センター コマクサの湯(休館中) 感想

    あにきさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    500円という料金設定は高いのでは?さほど良い印象は得られなかったです。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 冬は最高

    投稿日:2009年9月29日

    冬は最高湯沢町国民保養センター コマクサの湯(休館中) 感想

    風と水さん


    評価 星3つ3.0点

    ロープウェイのビルにある日帰り温泉施設。
    浴場とロッカールームは新しくて明るい。
    場所柄、ハイキングやスキー帰りに使う事が多いんじゃないでしょうか。
    泉質はナトリウム・カルシウム塩化物温泉。
    無色、循環式ですが塩素臭はしませんでした。新鮮な印象です。
    ナトリウム、塩化物泉の塩パック効果でたいへんに温まります。
    汗を引かせるのにたいへんでした。
    冬は最高だと思います。
    源泉名が湯沢町温泉管理事業 第一配湯所。
    近くにある「駒子の湯」や「イナモト旅館等の周辺の宿と同じ。
    好みや用途によって使い分ければいいと思います。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • アルプの里はよかった

    投稿日:2005年8月28日

    アルプの里はよかった湯沢町国民保養センター コマクサの湯(休館中)

    Kabutoさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    アルプの里の帰りによりました。温泉としては印象は薄いです。が、アルプの里が思ったよりおもしろく、その分、帰りの温泉も楽しめました。今度は、しんばしもいって見なければ。ちなみになかのやはいきました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • コマクサ帰りはしんばしへ

    ロープウェー山麓駅内にある天然温泉。越後の山並と町が見渡せる超音波風呂。泉質は弱アルカリ性単純温泉。
    さらりとしたカンジ。
    ここ湯沢にきたら、へきそばを食べるべし。
    大きな板にのっかってきます。

    「しんばし」
    へぎそばと舞茸のてんぷら
    新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢488-1
    営業時間 11:00~20:00
    ただし、そばが売切れたらおしまい
    定休日 水曜日
    電話 025-784-2309
    FAX 025-785-6662

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 交通の便よし

    投稿日:2004年8月17日

    交通の便よし湯沢町国民保養センター コマクサの湯(休館中)

    やえもん(ゑびすさん)さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    越後湯沢駅からも近く、近くに駐車場もあり、交通の便は問題ありません。こじんまりとした施設ですが衛生的で好感が持てます。おしむらくは、私が入浴した日だけなのでしょうか?循環するさいに投入した塩素の臭いが強かったことです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 列車の乗り継ぎの合間に浴びるのに便利です

    ロープウェーの駅の中にあり、運が良ければ、浴室から間近に迫りくるロープウエーの姿を楽しむことが出来ます。
     内湯のみのこじんまりとした施設ですが、綺麗ですし駅から近く便利なので列車の乗り継ぎの際に利用しています。

    参考になった!

    0人が参考にしています

8件中 1件~8件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 極楽湯 女池店(旧 女池 湯ったり苑)

    極楽湯 女池店(旧 女池 湯ったり苑)

    新潟県 / 新潟市中央区

    クーポン 日帰り
  • 弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

    弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

    新潟県 / 西蒲原郡弥彦村

    クーポン 日帰り
  • 極楽湯 松崎店(旧 スーパー銭湯 松崎湯ったり苑)

    極楽湯 松崎店(旧 スーパー銭湯 松崎湯ったり苑)

    新潟県 / 新潟市東区

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる