-
投稿日:2023年4月14日
茶褐色に濁った源泉かけ流しの湯がいい… (京町観光ホテル)
きくりんさん [入浴日: 2022年4月12日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
茶褐色に濁った源泉かけ流しの湯がいい
京町温泉郷を流れる川内川のほとりに佇む、昭和40年(1965年)に開業した和の情緒溢れる湯宿。また、九州温泉道の対象施設でもあります。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
入浴料400円は、玄関を入って右側のフロントで。左手の廊下を奥へと進み、中庭を回り込むように進んだ先に男湯があります。
棚に籐籠とコインレスロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、右側に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、ボタニカル系です。
左側に14人サイズのL字形タイル張り木枠内湯があり、うっすら茶褐色に濁ったナトリウムー炭酸水素塩・硫酸塩温泉(源泉名: 彩光の湯)が源泉かけ流しにされています。泉温56.4℃を加水・加温せず、奥の方は43℃位、手前が41℃位で供給。PH6.8で、やや肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、鉄臭と土類臭が混じったような臭いがして、まろやかな味がします。
続いて、浴室入口の隣にある扉から外の露天風呂へ。屋根付き6人サイズのタイル張り浴槽があり、湯温は43℃位。先客が上がられると貸切状態になりましたが、浴室内は撮影禁止が残念。囲まれて景色は眺めませんが、石灯篭や坪庭を眺めつつまったりできました。
宿のスタッフの方々の接客も良かったので、一度泊まってゆっくりしてみたいと思える宿でした。
主な成分: リチウムイオン0.8mg、ナトリウムイオン287.5mg、アンモニウムイオン2.5mg、マグネシウムイオン11.3mg、カルシウムイオン60.2mg、バリウムイオン0.2mg、アルミニウムイオン0.8mg、鉄イオン1.0mg、フッ素イオン0.1mg、塩素イオン84.7mg、硫酸イオン145.6mg、炭酸水素イオン551.4mg、メタ亜ヒ酸0.1mg、メタケイ酸168.8mg、メタホウ酸15.1mg、遊離二酸化炭素75.1mg、成分総計1.421g18人が参考にしています