きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
観音山の丘陵に建つ一軒宿。もとは料理旅館で、古くからある清水鉱泉を復活させたのだそうです。日曜日の午前中、日帰り入浴してみました。受付で下駄箱の鍵を預け、入浴料550円(公式HPのクーポン利用で100円引き)を払います。受付右手の階段を上り、展望風呂「きよみずの湯」へ。13人サイズの石造り木枠内湯には、うっすら茶褐色のメタけい酸含有泉が満ちています。PH7.2で、さらりとした浴感。湯温は、41℃位に加温。ガラス越しに高崎市街が一望でき、見晴らしがいい!露天風呂はありませんが、隣にテラスがあり、ほてった体をクールダウンできます。しばらく貸切状態で、まったりできました。湯上がりには、お休み処で休憩も。ちょっと早めに、お昼ご飯で「夏御前」(987円)をいただきました。量も申し分なく、美味しかったです。近くにあったら、ちょくちょく行きそうです。
-
塩原温泉郷の門前温泉に建つ、小さな家庭的な宿。祝日の夕方、温泉博士の特典でタダで(通常600円)、日帰り入浴して来ました。受付を済ませ、男性風呂「こだま」へ。10人サイズの石造り内湯には、無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉が満ちています。多少くたびれた感がありつつも、時間を経ていい感じ。湯温は、42℃位で適温。PH6.6で肌に優しい、さらりとした浴感です。続いて、一旦脱衣場に戻り、外の露天風呂へ。大人5人が足を伸ばして入れるサイズの木造り浴槽で、湯温は43℃位。小さな赤茶色の湯の花も、舞っています。2007年に増設され、簀の目隠し、小さな滝の流れる池があるなど、眺望はないものの、日本庭園を見ながらのんびり湯浴みを楽しめました。自家源泉から1日100トンの湯が供給されているとのことで、今回は利用しませんでしたが、2つある貸切専用露天風呂も良さそうです。
-
およそ1200年前に開湯した塩原温泉郷の元湯温泉に建つ、とちぎにごり湯の会会員の宿。祝日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料800円ですが、湯めぐり手形を900円で購入(宿で買えます)して、早速無料券を使います。受付を済ませ、入口を一旦出て右に進み、渡り廊下から大浴場「高尾の湯」のある湯小屋へ。14人サイズの石造り木枠内湯には、緑白色の含硫黄-ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉が、かけ流しにされています。PH6.5ながら、ツルスベの浴感。湯温は、41℃位のぬるめ。口に含むと、硫黄の香りがほのかにして、すぐ変な味がします。大きくとられた窓ガラス越しに、緑がとても眩しい。続いて、外の露天風呂へ。12人サイズの石造り浴槽から、赤川渓谷が見渡せ、なかなかの景観です。こちらも、ぬるめの40℃位。アブも居なく、快適でした。シャンプーなど、馬油系のアメニティも良かったです。後で公式HPを見たら、「ホームページを見たと伝えたら200円引き」と書かれてました。
-
祝日の午前中、日帰り入浴してみました。宿の斜め向かいの無料駐車場に車を停め、日帰り入浴専用の「女夫の湯」へ。入浴料1000円を券売機に入れ、カードを購入してゲートを通ります。左手に進み、一度建物の外に出て、非常階段の様な鉄の階段を降りると、壁に露天風呂の見取り図が掲示。男女別の簡易脱衣場は、建物の中にあるため、再び館内に入ります。まずは、来るときに見えた「大天狗の湯」「小天狗の湯」へ。大小の石組み浴槽には、無色透明のナトリウム-塩化物泉が満ちています。PH6.52なのに、ツルツルする浴感。口に含むと、ほんのり玉子味。大きい方が43℃位で少し熱めなのですが、陽射しが強くてあまり長く居られません。近くの東屋風の屋根の付いた「白寿の湯」は、40℃位のぬるめで、しばしまったり。プールの「人魚の湯」は、まだお湯が張られていませんでした。続いて館内に一度戻り、脱衣場前の通路を通って、「福禄寿の湯」へ。岩の上が湯口になっていて、白い溶き玉子のような湯の花が、たくさん舞っています。42℃位の適温。さらに、「毘沙門天の湯」「寿老人の湯」「恵比寿の湯」と名付けられた様々な石組み浴槽に浸かり、これだけでもかなり満足。最後に一番奥の「大黒天の湯」に行きましたが、他と違って深めで、青みがかっています。こちらも、白い湯の花大量!洞窟もあって、中に入ると奥に子宝の神様も奉られていました。渓流に面してロケーション抜群な露天風呂ですが、近くの鉄橋からは丸見え。でも、それさえあまり気にならなくなる位に、日常生活から解き放たれる場所です。
-
鬼怒川源流に位置する、日本秘湯を守る会会員の宿。祝日の午前中、日帰り入浴して来ました。建物は大きく、三水館と三雅館の二棟。玄関をくぐり、フロントは三水館の5階になります。入浴料500円(自遊人パスポートで半額)を払って、館内へ。奥に進み、別棟の三雅館のエレベーターで一階で降りると、名物の大野天風呂があります。15~16人サイズの石組み浴槽には、無色透明のナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉が木の樋から注がれています。湯温は、意外と熱くなく、42℃位の適温。PH7.8で、さらりとした浴感。渓流を目の前に、最高のロケーションです。ただ、緑色の苔のような浮遊物が見られ、浴槽奥の底にはぬめりもあったのは、ちょっと残念。他にも川沿いに3つの貸切露天風呂もあります。一旦服を着て、エレベーターで3階へ移動し、連絡通路で三水館1階の男女別大浴場へ。12人サイズの石造りタイル張り浴槽からは、循環ながらサラサラといい感じにオーバーフローしています。湯温は、40℃位のぬるめで、しばらくまったり。いずれも、貸切状態で楽しめました。
-
享保3年開業の老舗旅館。2年程前に、一泊二食付で利用しました。囲炉裏端でいただく食事も良かったですが、自家源泉3本が供給される、総檜造りの大浴場「夢の里」、露天風呂「四季の湯」、川原の湯三湯も良かった。再開を望みます。
-
湯西川温泉駅に直結し、湯西川観光の出発点。鉄筋二階建てで、一階が観光センターと道の駅、二階が日帰り温泉施設となっています。2年程前に、利用してみました。露天風呂から見る五十里湖も、なかなかでした。
-
明治21年開業の、鬼怒川温泉を代表する大型旅館。2年程前に、日帰り入浴してみました。鉄筋12階建てのビックな外観、中に入ると開放感溢れる吹き抜けのロビーに驚かされる。屋上の空中庭園露天風呂「昇龍の湯」の岩風呂や舟形風呂から、景色を眺めつつ湯浴みを楽しめました。
-
鬼怒川沿いの名勝篭岩に近い温泉旅館。2年前の大晦日、日帰り入浴してみました。冬だったので、雄大な流れという程の水量はないものの、露天風呂から遠く日光連山とススキ川原を見ながら、ほとんど貸切状態でまったりできました。
-
お祭りの山車を思わせる、ぼんぼりの付いた建物が特徴的な、埼玉県秩父にある老舗旅館。三連休の中日の夜、日帰り入浴してみました。入浴料650円を払って、館内へ。和風情緒たっぷりの廊下を抜け、奥の大浴場へ進みます。12人サイズの石造り内湯には、無色透明のフッ素及びメタほう酸含有泉が満ちています。大竜寺源泉をタンクローリーで運んで来ている運び湯のためか、PH9.9のわりには、さらりとした浴感。湯温は、42℃位の適温です。続いて、外の露天風呂へ。東屋風の屋根が付いた、6人サイズの石造り木枠浴槽。こちらは、41℃位のぬるめ。虫の音、湯の流れ落ちる音に癒されます。夕食の時間と重なったからか、貸切状態で楽しめました。