本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

おすすめサウナ診断&シェアで電子マネーギフトが当たる!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 1401件~1410件を表示

前へ  137 138 139 140 141 142 143 144 145 146  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 冷たい源泉浴の魅力

    投稿日:2019年9月16日

    冷たい源泉浴の魅力湊山温泉

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年7月12日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道428号線の平野交差点から西へ。小さな橋を渡ったところで右折し、狭い路地を進んでいくと見えてきます。店舗周辺に駐車場が結構な台数分あります。お風呂以外にも図書室みたいなのもありました。
    お風呂は入り口側に水風呂がわりの源泉がありまして、3人サイズで30℃ほど。鉄の香りがするかけ流しの浴槽です。中央から奥にかけては40℃、43℃(一部電気)、38℃と各浴槽が続きます。茶色の濁りがある温泉でして、まろやかな肌触りでした。奥に源泉かぶりと46℃の激熱の浴槽がありました。泉質はナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物泉で26.8℃、150L/min、pH6.33となっています。加温ありのかけ流しが基本でして、消毒はないです。
    ここはフレッシュな源泉の魅力が際立つところ。夏場にうれしい浴槽です。もちろん、各加温浴槽も満足度高いと思います。交互浴を中心にして楽しみたいところですな。

  • 施設外観

    投稿日:2019年9月16日

    施設外観天然温泉露天風呂と美肌の湯「宮の湯」(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年6月1日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 参考情報

    投稿日:2019年9月16日

    参考情報花園新温泉

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年9月11日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    火曜休み
    料金・大人420円・小学生150円・幼児無料
    営業時間・11:30~23:30

  • 施設外観

    投稿日:2019年9月16日

    施設外観大塔温泉 夢乃湯(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年7月13日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 名称変更

    投稿日:2019年9月16日

    名称変更ホテル&リゾーツ 京都 宮津(旧 天橋立宮津ロイヤルホテル)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年7月11日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    以前は宮津ロイヤルホテルだったところですが、名称が変更されていました。ただ、ダイワロイヤルグループであることには違いなく、経営者が変わったということではないようです。
    お風呂は以前と大きく変わっていないようです。フロントから階段を下りて地階なのか1階なのか、とにかく1フロア下りたところです。脱衣所は籠のみで、外に貴重品ロッカーがあります。
    お風呂は内湯の主浴槽は白湯なのかな?露天の温泉とはかなり違う湯になっています。40℃くらいでした。あとは水風呂は82℃サウナがありました。アメニティは花王の3点セット他、色々とあります。
    露天は個性的な温泉浴槽になっています。岩風呂で43℃くらい。かなり塩気が強く、肌がひりひりしてきます。塩素臭は少な目です。泉質はナトリウム-塩化物泉で31.79g/kg。特徴的な湯でコンディションも良かったです。
    温泉として見れば露天の良さがすべてだと思います。雨除けはありますが、可能なら天気のいい日に当たりたいものです。満足度上がりますよ。

  • 消毒臭が残念

    投稿日:2019年9月16日

    消毒臭が残念天の橋立 岩滝温泉 クアハウス岩滝

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年7月11日 / 2時間以内]

    総合評価 11.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道178号線から少しだけ山手に入ったところにあります。フィットネスクラブがメインになっていまして温泉は附属的な施設です。町営のようでした。
    お風呂は2階です。内湯のみで浴槽は大きく1つ取られています。これが2つに区切られていて主浴槽と気泡浴になっています。ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で1.08g/kg、56.5℃、230L/min、pH8.23となっています。浴槽内では40℃くらいになっていまして、いつもよりかはぬるく感じられまし。消毒臭は強めで残念。浴感はありません。アメニティはメーカー不詳の「自然にやさしい」3点セットです。
    お風呂がメインという感じではないのですが、消毒臭が強めだったのが残念なところ。このあたり、訪問日によって感じ方に差があるところなので、当日がたまたまだったかもしれません。海水浴の帰りとかに立ち寄ってもいいかなぁと思えるところです。

  • 施設外観

    投稿日:2019年9月15日

    施設外観本道湯(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年6月18日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • ロケーションがいい

    投稿日:2019年9月15日

    ロケーションがいい弥栄あしぎぬ温泉

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年7月10日 /  - ]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    道の駅丹後王国の近くにある温浴施設です。入り口から縦に伸びるエレベータが特徴的です。これを使って高いところに上がってから渡り廊下で崖の上まで移動します。
    お風呂は王国の湯と卑弥呼の湯の2つの浴室が男女交替制になりまして、当日は王国の湯の側でした。
    内湯はサウナが100℃、水風呂はしっかりと冷えています。主浴槽は41℃くらいで浴感はなし。消毒臭は控えめでした。アメニティはダイト3点セットと「さんようぶっさん(漢字不明)」の3点セットでした。
    露天風呂は上段が内湯の主浴槽と同じ感じの湯です。一部が寝転び浴になっています。下段は打たせ湯と浅風呂で39℃くらい。壺湯は左右に各1基ずつありまして、41℃と38℃。意図的に温度差を作っているようです。泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉で1.751g/kg、50.4℃、212L/min、pH8.59となっていました。
    高台に位置していまして、露天風呂からの眺めもいいですし、開放感があって好みです。湯の特徴は少ないですが悪くはないと思います。天気のいい日に訪問すれば満足度アップは間違いなしですね。是非いい日を狙って訪問してみてください。

  • 施設外観

    投稿日:2019年9月15日

    施設外観くつろぎ天然温泉 湯楽(ゆらく)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年6月1日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • モダンな洋館風銭湯さん

    投稿日:2019年9月15日

    モダンな洋館風銭湯さん宝湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年7月9日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR藤森駅を西に出まして、線路に沿うように北に歩いていくと大きな病院のあたりで右に見えてきます。モダンな洋館風の建物で、ちょっとした文化財っぽいテイストです。煙突は細身タイプで、店舗前に駐車スペースがあります。
    番台式で脱衣所は普通サイズ。天井が凄く高いです。ロッカーは籐籠を中に入れる京都式。冷蔵庫はFUJIでした。これも京都のお風呂屋さんには多いタイプです。
    お風呂は入り口側にスチームサウナと冷たい水風呂があります。温浴槽は深風呂、浅風呂が41℃ほど。浴槽のふちギリギリまで湯が張られていますので、人が入るとオーバーフローします。そして新しい水が補充されるというフレッシュな湯が楽しめるようになっています。あとは円形のジェットバスと電気風呂といったところ。消毒臭弱めでいい湯でした。以前あった酵素風呂は廃止されていました。
    広々とした浴室で、湯も水もいい状態でしたので、見どころは多いと思います。地下水に恵まれた伏見ならではのお風呂屋さんかと。かなり古い建物ですが、不便な感じはありませんので積極的に利用してもらいたいところですね。近くに来たらまた入っていこうと思います。

11146件中 1401件~1410件を表示

前へ  137 138 139 140 141 142 143 144 145 146  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる