■営業時間 9:30~20:30
■入浴料 300円~
4.0 点 / 5件
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを
投稿日:2019年4月7日
さっぱりと気持ち良い (香肌峡温泉 いいたかの湯(かはだきょうおんせん))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年1月28日 / 滞在時間: 2時間以内]
33.0点
33.0点
0 - 点
0 - 点
0 - 点
国道166号線の道の駅、「飯高駅」内にある温浴施設です。結構な規模の道の駅になっていまして、お風呂以外にも産直系の施設や食事処が充実しています。
お風呂は2種類の浴室が男女交替制になっています。当日は壺湯が内にある側でした。
内湯は90℃のサウナと水風呂。中央には薬草風呂がありまして、袋入りの薬草が浮かんでいました。当日は陳皮の湯になっていました。薬草風呂は41℃くらいの温度設定でした。主浴槽は41℃くらい。壺湯は2基、内湯にあります。アメニティは千代田のお茶3点セットです。このアメニティは道の駅とのコラボ商品でして、オンリーワン的なものです。あと、個室の蒸風呂がありました。これもここだけのものかもしれません。他所では見たことないなぁ。
露天風呂は岩風呂と大きな槙の風呂がありました。こちらも41℃くらいの温泉浴槽です。泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉でして、20.3℃、11.73g/kg、7L/min、pH6.5となっています。加水が多めですので、浴感や知特徴は特になし。塩素臭は少な目でした。
個性がある湯とは言いかねますが、まあさっぱりとした湯でぼちぼちの入浴ができました。通りがかりに入っていくなら、悪い感じでもなく、何かしらのついでに楽しむ感じで訪問してもらいたいですな。松阪牛弁当はお値打ち品ですので、売店で見かけたら購入がマストでしょう。
3人が参考にしています