京都府 / 天橋立
3.8点 / 19件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
あやべ温泉 二王の湯(におうのゆ)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントをあやべ温泉二王館は京都北部の里山に位置しています。レストランや温泉からは美しい里山の風景をお楽しみいただけます。キャンプサイト、マンガ図書館、巨大迷路もある「遊べる温泉」へぜひお越しください。
※電子チケットについて詳しく知りたい方はこちら
山里のいで湯で、のんびりと。
綾部上林の大自然に抱かれた二王の湯は、温泉成分が豊富ですばらしい効能を誇る天然の恵み。多種類の生薬を配合した薬湯もあり、ゆったりとした気分で健康増進に最適です。露天風呂には畳もあり、ゆっくり過ごしていただけます
君尾山光明寺の国宝二王門に安置された二王さんにその名が由来するミストサウナの「ならえんの湯」とドライサウナの「みっしゃくの湯」を日替わりでお楽しみ下さい。
マンガ図書館
場所:温泉更衣室前
内容:
①温泉利用者は無料でお読みいただけます。
②漫画のみの利用はご遠慮ください。
③温泉棟のみでお読みください。
④レストランなどがある二王館への持ち出しは禁止。
⑤貸し出しも行っています。
金額:無料
数量:制限なし
期限:1ヶ月くらいまで
貸し出し希望者は二王館受付に漫画と一緒にお声がけください。
売店
営業時間 10:00~21:00
地元農家のお野菜や地酒、お土産を販売いたしております。
また地元上林の水源の里の商品も取り揃えております。
日帰りも宿泊も可能!キャンプ用品レンタル有。気軽に手ぶらでキャンプを楽しみませんか?
電源付きサイトなどキャンパーの多様なニーズに応えたキャンプ場がございます。
ペット同伴サイト(宿泊)5,000円
電源付サイト(宿泊)3,500円
フリーサイト(宿泊)3,000円
※キャンプ1張りの定員4人(追加料金必要)
※日帰り利用もあります
大人 600円
小学4年〜中学生 300円
山里の風景の中ゆったりお過ごしください。
緑豊かな山々に囲まれた二王館。
周辺には田園風景が広がり、とっても心が癒されます。
WIFIも無料で利用できますので、お部屋で静かにお仕事。
もしくは仕事帰りの一休みに。
また春は桜でお花見、夏は新緑の中をハイキング、秋は紅葉狩り、冬の時期は雪遊びと合わせて温泉とお部屋で一休みなんていかがですか?
施設名 | あやべ温泉 二王の湯(におうのゆ) |
---|---|
ヨミガナ | アヤベオンセンニオウノユ |
住所 | 京都府綾部市睦寄町在ノ向10 |
TEL | 0773-55-0262 |
営業時間 | 10:00~21:00(受付終了20:30) |
公式HP | https://www.ayabeonsen.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | シャンプー | ○ | リンス | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
レストラン
温泉で温まったあとは美味しい料理に舌鼓!豊富なメニューが用意されています。
【営業時間】
平日:11時~食事のラストオーダー14時
*デザート・ドリンクはその後も注文可能~営業終了19時
土日祝日:11時~食事のラストオーダー18時半 営業終了19時半
大人も子供も楽しめる、総面積約1300㎡の巨大迷路!
隠し扉やアスレチックなど、迷宮と呼ぶにふさわしい難易度の高い迷路です。頭と体を使って、ゴールを目指そう!
だいすけ さん [投稿日: 2024年8月13日 / 入浴日: 2024年8月12日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
山の中の温泉です。
露天風呂から山が見えます。
冬で雪が積もっていたらとても風情があるかもしれません。
ミストサウナでした。
滴り落ちてくるお湯が熱くて・・・
構造上仕方ないとは思いますが。
従業員の方もとても親切でした。
また来たい思いました。
sao さん [投稿日: 2023年11月12日 / 入浴日: 2023年11月11日 / 滞在時間: - ]
お湯は大変良かったです!受付の方も、とてもいい方でした。少し残念なのが脱衣場が寒いのとドライヤーが温風が出なくて全然髪の毛乾かせませんでした。
なおき さん [投稿日: 2009年8月23日 / 入浴日: 2009年8月15日 / 滞在時間: 2時間以内 ]
綾部の光明寺参拝と兼ねて入湯しました。綾部駅からあやバスで40~50分ほど掛けて、この温泉前のバス停で降ります。
お盆ということもあってか、けっこう賑わっていました。お年寄りから若い人まで。建物はとてもきれいです。
内湯は温泉でヌルヌルします。しかしどうしても先日入った椿温泉と比べてしまい、物足りなさを感じます。
露天風呂もありました。緑溢れる山や田んぼを眺めながらの入浴ですが、こちらは温泉ではありませんでした。
お湯の物足りなさはあるものの、眺めはなかなか良かったですし気持ちよかったです。
その後、隣の食堂で昼食。お昼時なのでかなり待ちました。上林鶏の唐揚げ、美味しかったです。
ミント さん [投稿日: 2008年9月20日 / 入浴日: - / 滞在時間: - ]
大自然の中にある素朴さ。スタッフの方のさりげない接客。行く度に癒されます。
中はどこにでもある銭湯のようです。
泉質は少しヌルッとしていてスベスベになります。
アトピーがひどくなりそうな時に行くとマシになるので何度もリピしています。
レストランも地元の食材を使ってあり美味しい。上林地鶏の唐揚げはおすすめです。
かも さん [投稿日: 2007年11月9日 / 入浴日: - / 滞在時間: - ]
けっこう自然が豊富なところにあり、高台にできた温泉施設です。
建物はきれいでした。お湯もけっこう気持ち良く入ることが出来る温泉です。
露天の形が変な形になってますね。料金的にも手ごろです。
久しぶりにまた行きたい温泉です。
お気に入りに追加しました。