口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年2月21日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
犬吠埼灯台を間近に見る、文人や画家に愛されて来た老舗宿。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常は入浴料1000円)日帰り入浴して来ました。フロントのある和風造りの本館を通り抜け、ずぅ~っと奥の展望風呂「朝陽の湯」へ。10人サイズの石造り内湯には、無色透明のナトリウム-塩化物強塩温泉が満ちています。湯温は、41℃位。さらりとしていながら、肌に優しい浴感。ガラス越しですが海に近いので、遠く水平線を望む美しい海の眺めが素晴らしい!!隣には、4人サイズの石造り露天風呂があり、こちらは40℃位。潮風を感じながら、行き交う大型タンカーを眺めたりして、まったりできました。泊まって、銚子港で水揚げされる新鮮な魚介類も味わってみたい。
9人が参考にしています
-
温泉博士を利用して入浴しました。受付の方は丁寧に対応してくれ、タオルも差し出してくれました。さすがに遠慮しましたがうれしかったです。大浴場は露天風呂と内湯があり露天風呂は少し狭いですが、眺めは最高ですね すぐ下が海辺で犬吠埼灯台も目の前です。お湯は無色透明のちょっとしょっぱい湯でよく温まりますが塩素臭がきついのが残念。浴室は清潔感があり馬油、豆乳シャンプーやリンスが揃っているのはよかった。今回驚いたのは露天風呂で新聞を読んでいた強者がいたことですね。
4人が参考にしています
-
鮑を付けたから料理は最高!お風呂も熱過ぎず気持ち良かったがチョット狭いかなぁ…?露天風呂の硝子が邪魔でしたが安全の為…仕方ないか?目の前の海は素晴らしいです。
2人が参考にしています
-
銚子はほとんど地元なので(車で20分ぐらい)泊まることは滅多に無いですが、ここは以前に一泊しました。
この付近は風が強くて塩害があるのでどのホテルもボロっちいのですが、「歴史を感じさせて渋くていい」と言えば聞こえはいいですね。でも、ここは中途半端なんですよね…。外装や部屋は部分的に何度も改装してるんだろうけど、廊下などは暗くて古いままです。
浴場はあまり広くなく、泉質もそれほど良いわけではありませんが、京成ホテルよりはカルキ臭がしませんw
従業員はイマイチ教育しきれていませんでしたね。きっと近所から来るパートの人達だから仕方ないとは思いますが。
料理は普通かな。それなりに戴けます。
部屋からもお風呂からも庭からも、海海海。しつこいくらいにオーシャンビュー。物心ついた時から目の前に海があるのが当たり前だから、ありがたみがないんだけどね。
塩害は、いつでも海が見れる代償みたいなもん?
とにかく海が見える宿がいいという人にはオススメ。他にはこれといった良さがないので、あたしは「もう1度行きたい」とは思いません。3人が参考にしています
-
今年の夏に一泊で行って来ました。
本当に海の真ん前です。
夜になると、前面の芝生がライトでグリーン一色に照らされて
幻想的な夜景になります。
館内の通路なども、老舗旅館?とは思えないほどの綺麗な感じ。
ただ、浴室は暁鶏館のホームページで見たものほどは綺麗なもの
ではなかったです。
海のそばだから錆び易い、汚れやすいというのはあるんでしょう。
料理は創作料理といった感じで、美味しいものとそうでないもの
と・・・ 量はめちゃ多いです。
女性に好まれそうな料理です。
作りたてを次々に持ってくるタイミングは、どこかで食べるのを
見ているのではないかと思うほど絶妙!
朝食も、朝とは思えぬほど豪華なものでした。
夜、波の音を聞きながら寝るのを楽しみにしていましたが
窓の密閉がいいのか、聞こえませんでした。
網戸もなし。
残念なのは、蚊。
到着してすぐに1匹の蚊を発見。
見たこともないような大きなヤブ蚊。
殺すと、血を吸っていました。
他にもいるのではと探したところ、部屋内で他に2匹発見→
退治。
うち1匹はやはり血を吸っていました。
ここ数日内に宿泊された人が刺されたか、従業員が刺されたか。。
部屋にノーマットのようなものが1つ置いてありましたが、
血を吸った蚊が2匹いたということは、あまり意味がないような。
それと、掃除をいつも同じところしかやっていないのでしょう。
トイレの便器なども、人が座る部分は綺麗ですが端っこの部分が
茶色く汚れが石のようにこびり付いていました。
綺麗なところと汚いところが極端です。
あと、女中さん・従業員さん、ほんと、大丈夫でしょうか。
まだ若い人が多いようですが、フロントの人以外は心配です。
朝食のお膳の支度などをしてらっしゃる従業員の女性達が皆あまり
にも無愛想で、まるで怒っているよう。
普段はもの言わぬ母も「そんなに働くのが嫌だったら働かなければ
いい」と憤っていました。
最近の若い人は夜更かししますからね、寝起きが悪いだけなんだと
は思いますが。。
いろいろとネットで調べて強引に暁鶏館に決めた私、少々立場なし。
今度行く時は宿泊ではなく、ランチの丼でも食べてみようと思いま
す。3人が参考にしています
-
あまりに寒くて強い風にひるんでしまい、入浴しなかったので[評価しない]といたしました。
昼のお膳は丼の他、2千円、三千円台のコースがありました。取り立てて美味しい物はありませんでしたが、小鉢やお皿まで温めてあり出来立て熱々が出されたので満足でした。つみれは鰯から手作りして欲しいです、是非。
(帰りに海産物卸売りセンターうおっせに寄りましたが、練り物コーナーに同様のつみれが安く売られてました...そこで購入したマグロまんは生姜が効いていて美味しい。干物5枚セットはパサパサでちょっと・・・やはり値段が安い物はそれだけの味ですね~。)
ホテルのラウンジからの見晴らしは素晴らしかったです。岩にぶつかって飛び散る白い波や波間に浮かんでいるかもめを眺め、のんびりと時を過ごしました。2人が参考にしています
-
犬吠埼の駅から、徒歩で行けます。
部屋からは、太平洋が見渡せて、また岩に波がぶつかり砕ける様は、東映の映画のイントロのようです。いつまで見ていても飽きませんでした。
部屋も館内も、きれいで落ち着けました。お風呂が今ひとつ狭かったのが、ちょっぴり残念。でも総合的には満足できるホテルでした。3人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ