-
投稿日:2010年8月29日
お湯と眺めはいいです (花農家 和みの湯(閉館しました))
ごんごんさん [入浴日: 2010年8月29日 / 滞在時間: 5時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
22.0点
原鶴温泉街近くの高台にある、ビューホテル平成の外湯&食事処です。日帰り入浴と昼食で利用しました。眺めが良いことは以前から知っていましたが、お湯が思いの外良かったのが嬉しかったです。
食事処花農家から少し離れたところにある温泉棟和みの湯。数年前にオープンしたところなので脱衣所も浴室も清潔感があります。
お湯はグレー掛かった緑色のにごり湯で透明度は余りありません。湯面にはカプチーノの泡のかけらのような湯の花も漂っています。
浴槽の湯はあまり香りがしませんが、湯口から注がれるお湯は金気臭と土類臭がふわっと香りました。
脱衣所に掲示されていた泉質は「アルカリ単純泉」ということでしたが、ツルツル感やヌルヌル感は弱く、土類っぽい少し引っ掛かりを感じる肌触りで、浴後の肌はさらさらとしていました。
評判の眺望ですが、確かに眼下に筑後平野は見渡せるのですが、窓が大きくないので湯舟に浸かりながら眺望を楽しめる訳ではなく、開放感を感じるほどではなかったです。湧出量や福岡の気候(暑い!)上、仕方ないかもしれませんが、眺望と外気を感じながらの長風呂が楽しめる露天風呂がないのはつくづく残念だと思いました。
ただ、露天風呂や眺望よりも泉質重視のごんごんにとっては、まあまあ満足度の高い入浴施設でした。
一方、お食事は、「全国チェーンの定食屋・居酒屋レベル」でかなり残念でした。元職場のメンバー(上司含む)との訪問で、中には「もうここに来ることはない」と口にする人もいたので、こちらを立ち寄り先として候補に挙げたごんごんは肩身が狭かったです。
原鶴温泉郷は、NHKの「ご近所の底力」という番組に「名湯の危機を救え」というタイトルで紹介されていたのですが、湯布院・黒川から1時間ほどしか離れていない場所でこういうお料理を出していたら、危機に陥るのは自業自得と思われます。「わざわざ遠くの温泉地に行くこと無いよね!」と思わせるようなメニューの開発を期待します。1人が参考にしています