- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 福岡県
- >
- 筑後
- >
- 原鶴温泉
- >
- 花農家 和みの湯(閉館しました)
- >
- 花農家 和みの湯(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年3月11日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
10年以上通っています。
水害後も変わらず良い温泉です。
家族みんな好きです!6人が参考にしています
-
二度と行くことはないと思います
置いてある洗面器も椅子も汚すぎ❗️
浴場もがっかりお湯はよくても残念です14人が参考にしています
-
都合により、現在閉館中だそうです。木曜日の店休日以外に2度ほど行って、閉まっていました。親会社である「ビューホテル平成」に問い合わせて初めてそのことを知りました。公式サイトでは、いかにも営業しているように書いてあり、「閉館中」の旨、一切の表示はありません。温泉は遠くから訪れる人も多いので、この無責任さから評価は1点です。くれぐれもお気を付け下さい。
4人が参考にしています
-
平日の夕方に行きました。風呂は誰もいなくて貸し切り状態でした。もう少し遅かったら閉まっていたのかも・・。
景色は良かったし、お湯も良かったと思います。
洗い場と、浴槽の造りが ちょっと・・でしたね。1人が参考にしています
-
別の方のクチコミにあった洗い場は次のとおりでした。
カランのみ:2基
シャワーのみ:5基ぐらい ※立ったまま利用(画像)
立ったまま利用する洗い場というのは初めてで面食らいました。
洗髪の時はシャワーが使いたかったので立ったまま利用する洗い場を使いましたが、周囲にシャンプーの泡が飛び散るのが気になりました。
あと、湯舟にはいくつも段差があるのですが、にごり湯のため段差のある箇所が判らないので、足腰が強い人間でも何度も転びそうになっていました。湯舟の中では足元に注意が必要です。4人が参考にしています
-
原鶴温泉街近くの高台にある、ビューホテル平成の外湯&食事処です。日帰り入浴と昼食で利用しました。眺めが良いことは以前から知っていましたが、お湯が思いの外良かったのが嬉しかったです。
食事処花農家から少し離れたところにある温泉棟和みの湯。数年前にオープンしたところなので脱衣所も浴室も清潔感があります。
お湯はグレー掛かった緑色のにごり湯で透明度は余りありません。湯面にはカプチーノの泡のかけらのような湯の花も漂っています。
浴槽の湯はあまり香りがしませんが、湯口から注がれるお湯は金気臭と土類臭がふわっと香りました。
脱衣所に掲示されていた泉質は「アルカリ単純泉」ということでしたが、ツルツル感やヌルヌル感は弱く、土類っぽい少し引っ掛かりを感じる肌触りで、浴後の肌はさらさらとしていました。
評判の眺望ですが、確かに眼下に筑後平野は見渡せるのですが、窓が大きくないので湯舟に浸かりながら眺望を楽しめる訳ではなく、開放感を感じるほどではなかったです。湧出量や福岡の気候(暑い!)上、仕方ないかもしれませんが、眺望と外気を感じながらの長風呂が楽しめる露天風呂がないのはつくづく残念だと思いました。
ただ、露天風呂や眺望よりも泉質重視のごんごんにとっては、まあまあ満足度の高い入浴施設でした。
一方、お食事は、「全国チェーンの定食屋・居酒屋レベル」でかなり残念でした。元職場のメンバー(上司含む)との訪問で、中には「もうここに来ることはない」と口にする人もいたので、こちらを立ち寄り先として候補に挙げたごんごんは肩身が狭かったです。
原鶴温泉郷は、NHKの「ご近所の底力」という番組に「名湯の危機を救え」というタイトルで紹介されていたのですが、湯布院・黒川から1時間ほどしか離れていない場所でこういうお料理を出していたら、危機に陥るのは自業自得と思われます。「わざわざ遠くの温泉地に行くこと無いよね!」と思わせるようなメニューの開発を期待します。1人が参考にしています
-
雰囲気もいいし、景色もいいし確かに和めるお風呂です。
ちょくちょく利用しています。ですが受付が18時までなのに
17時過ぎに行って営業を終わっていることが何度かありました。わざわざ車で約1時間かけて行ってるのに残念です。
行かれる方はあらかじめ電話した方がいいと思います2人が参考にしています
-
はっきり行って2回は行きません。
大浴場にしか行っていませんが、半露天の浴槽が一つあるだけで、
洗い場も数個しかなく、身体を洗っている間も寒くて・・・。
眺望は良かったのですが、とにかくお風呂が一つだけですから・・・。
お湯は良かったですよ。1人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ