口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年12月13日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
家族で初めての温泉は旅館と思っていましたが、梁山泊は民泊でした。
憧れである女将によるお出迎えやお見送り、仲居による客室での配膳やお茶のお世話、布団の上げ下げなど、人の手による至れり尽くせりのサービスは民泊だからなく。
やはり、店員さんはサムイ
内容は値段相応のオール3。
ちなみに一部掛け流しまたは掛け流し・循環式併用です。3人が参考にしています
-
彼と一緒に
先日行ってきました。
アレルギーもちの私には
とても優しいお湯でした。
ほのかに、硫黄の匂いがしましたが
苦にならず!秘湯温泉を探していた
私達には、素敵な温泉でした
また遊びに行きます4人が参考にしています
-
土曜日の昼過ぎにぬくぬくーぽんを利用して、日帰り入浴した。広い駐車場は白い砂利が敷き詰められていて、一瞬大きな一軒家と見紛うような雰囲気で、玄関がどこにあるかわからないほど。玄関脇のフロントで入浴料を支払い、貴重品を預かってもらう。廊下をくねくね歩いた先に浴場があり、脱衣場は脱衣籠のみで、内湯への引き戸と露天への開き戸が別になっている。
内湯は、10人サイズの湯舟で背中に当たる水流が3か所から出ていて、カランは6個。露天は8人サイズの岩風呂で、屋根に覆われてはいるが正面は開放されていて、木々の間から眼下の畑越し約200m先に民家が何軒か見える状態で、風が心地いい。無色透明でメタホウ酸で温泉に適合のアルカリ性冷鉱泉。浴場入口前の壁や廊下に、宿泊者の写真と感想がたくさん貼られていたので、泊まってみないと良さがわからない温泉宿だと思う。13人が参考にしています
-
夫婦で利用させていただきました♪
帰りに、お土産もいただき大満足です。
女将さんも、優しくて、癒されました♪0人が参考にしています
-
施設、お風呂、食事、ホスピタリティ、どれをとっても申し分のない宿でした。
従業員の方々はみんなとても丁寧で気持ちよく、中でもスタッフの方の秩父のお話は非常に興味深く面白かったです。
また、宿泊したいと思います0人が参考にしています
-
11.12.10&11
今夜の宿はこちら。天然温泉梁山泊です。我々は普段は合宿で使う団体用の離れで宿泊なので、宿泊料は2食付きで6000円。
温泉は本館の2階にあります。内湯と岩風呂の露天風呂があります。24時間入ることができ、露天風呂は屋根が付いているので雨の時での大丈夫ですね~ ロケーションはまあまあ、眼下に川が見えます。
お湯質はほぼ無色で、ぬるっと感もなく、特に特徴はありません。
夕食は紅梅の膳(食事のみ料金3150円)です。
メニューは
先付 鱧有馬煮
小鉢 胡桃豆腐
前菜 栗 えびし 山くらげ
造り 鮪 鰤 烏賊
凌ぎ 炙り鮭のにぎり寿司
鍋物 猪鍋
炊き合わせ 海老芋 海老 海老つみれ 椎茸 銀杏麩 スナックエンドウ
揚げ物 東寺揚 畑湿地 丸十 春菊
蓋物 茶碗蒸
食事 蕎麦
香の物 ぬか漬け
水菓子 グレープフルーツ スイートパンプキン
量が多くて全部は食べ切れませんでしたが、印象に残った物を。
猪鍋 味噌仕立てで味わいがちょうどよく美味しかったです。野菜も入っていて、寒い夜にはいいですね~★3.8 胡桃豆腐も砕かれた胡桃も入っていて面白い味わいで気に入りました。★4
茶碗蒸しは熱々。造りは鮪は○でしたが、烏賊はネチャッとしていて残念でした。
蕎麦は星も入っていいますがちょっと柔らかでコシも食感もイマイチ★3.3
蕎麦つゆはう~~~~ん★2.5
スイートパンプキンは小さな和菓子でした。
翌朝の朝ご飯。
生卵、ハム、鮭、納豆、海苔、梅干し、漬け物などなど、和食の正しい朝食ですね~
ハムと卵は陶板でハムエッグにするのが◎。
味噌汁はやや薄味ですが具だくさんで○。
食後にはドリップコーヒーがサーヴィスされます。
お湯質 ★3.2
設備 ★2.7(浴室は★3.3)
露天度 ★3.3
食事 ★43人が参考にしています
-
95年のGWに秩父からバスで三島バス停下車、クアパレス小鹿野(当時名)へ向かい歩いていると、件の旅館があり、名前に惹かれて(よく会社の同僚が同名のパチプロ集団を口に出してましたから)ダメ元で玄関ドアを叩きました。
するとご主人さんらしき人がでて来て、今日は休みなんだが(意外な答えにびっくり)と言いながらしばし考えてから、親切にどうぞと言って頂きました。
一泊二食付だったと思います。私達二人、泊めさせて戴きました。
クアパレスは近くて 便利、遊んでから宿に入りました。
部屋は和室です、お風呂の方は記憶はありませんが、今は大竜寺源泉を引いた温泉になって立派な浴室があり、秩父でも人気の宿のようです。旅館の和朝食は大好き。また行きたいです。
帰りは宿前のバス停から町営バスにのりました。
あの当時はありがとうございました。
1995H07.501月一泊3人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ