-
投稿日:2010年12月4日
お湯は勿論、レトロ可愛い建物も好き! (春日温泉)
ごんごんさん [入浴日: 2010年8月4日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
別府駅から徒歩5分ぐらいとアクセスの良い共同湯ですが、玄関が路地を入ったところにあるので、ちょっと見つけ辛いかもしれません。
しかも11:30~15:00までお昼休みなので、観光客泣かせな施設でもあります。
別府の共同湯ですので、「脱衣所一体型」「シャワー・カラン、椅子無し」はお約束です。
そして1つだけの湯舟に極上湯が掛け流しになっているのもお約束です(^^)
ごんごんが行った時にはお湯は僅かに白濁していました。
適温でとろんとした肌触りがなんとも気持ちの良いお湯で、貸切状態だったこともあり、嬉しくて思わず笑みがこぼれるような気分で長湯させて頂きました。
ここはお湯に加えて建物も気に入りました。
内装はレトロな模様のタイルで、ペイル・ペパーミントグリーンの天井・壁部分ととてもマッチしています。そして析出物で白くなった湯舟の縁や床とも不思議に調和した感じなのです(画像)。
そして外観も、窓枠が浴室より少し濃いペイル・ペパーミントグリーンで、長崎の出島にある復元商館の色合いを彷彿とさせます。
復元された建物というのはなんだか味気ないものですが、春日温泉の建物は良い意味で年季が感じられた分、素敵に見えました。
こちらを離れる時には、建物の姿を目に焼き付けたくて、何度も何度も振り返ってしまいました。
ぬるめのお湯でしたが、長湯したお陰でかなりガツンときてしまい、トキワデパートで30分以上身体を冷ます羽目になりました。本望ですけどね(^^)。肌もしっとりしていました。
別府八湯温泉道№89。スタンプは…イマイチ判りません。お花…のような気がします。間違ってたらごめんなさい。
【2011年8月9日再訪】
今回は朝10時前に伺いました。
貸切状態だった前回の訪問とはうって変わり、4人の方と同浴だったので温泉もお水も投入量が多かったです。
その分お湯の新鮮さは感じられましたが、反対に前回感じたトロッとした肌触りはなく、癖のほとんど感じられないお湯だったです。
訪問時間が変わることでお湯の印象が違ってくるのが判って面白かったです。1人が参考にしています