口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年3月12日)
-
露天風呂は12月から利用中止になっているため、内湯だけでした。露天風呂を楽しみにしていたのに残念です。
施設は全体的に老朽している感じで他の方の口コミのような良さは感じられませんでした。体を洗う場所も狭く、場所も少なかったです。
貴重品を預けるコインロッカーも100円有料で返却もありません。盗難注意の案内が大きく表示されていたため、あまり風情は感じられませんでした。
入浴料は300円と安めでした。1人が参考にしています
-
リーゾナブルな入浴施設でした。
温泉はそこそこでしたが、このお値段でこのゆったり感。
万人向けの温泉ですねー。
個人的にはあまり立ち寄らないロケーションと外観ですが、いい意味で期待外れでした(笑)。1人が参考にしています
-
-
-
きれいなお湯、阿蘇白水のお湯という感じでした。サッパリ感最高!
2人が参考にしています
-
浴場に入るなり、ツンとくる塩素臭。
露天風呂はそんなににおいはしませんでしたが、泉質は阿蘇地方ではごく一般的な柔らかさでPH7.1のほぼ中性。
どの風呂もそんなに温度の高くない40℃程度なので長時間浸かっていられます。
この施設で300円とはさすがリーズナブル
1人が参考にしています
-
バリアフリーの公共温泉施設+お宿です。
板張りの廊下が気持ち良いです。
脱衣所が広い!
大浴場はドーム型の天井が印象的な「こづみの湯」と
コンクリート打ちっぱなしの「かけぼしの湯」があります。
お湯の特徴はあまりナシ。一部循環です。サウナ有。
露天も内湯も広々としてます。
私が入った時は塩素臭はしませんでしたが・・・
とにかく雰囲気が良くて好きです。
主人の実家は阿蘇なのですが、阿蘇の人たちには瑠璃は人気あります。
泉質重視な人には普通かもしれません。
私も温泉だけなら☆3つですが、夜の浴場の雰囲気がいいなぁと
思ったので☆1つプラスしました。
駐車場の奥で温泉スタンドもあります。1人が参考にしています
-
先週、露天風呂付の部屋に泊まりました。値段も手ごろで部屋の露天はよかったのですが、大浴場の塩素臭がちょっと気になりました。う~ん残念。
0人が参考にしています
-
-
昨日、半年ぶりくらいに訪れました。
前回は気づかなかったのですが、前日に植木のとある炭酸泉に入っていたせいかもしれませんが、やや「塩素臭かった」です。
夏場だからだったのでしょうか?0人が参考にしています
-
-
もうかれこれ10回(立ち寄り湯)は行っていますが、この温泉のカキコミを見て、正直、驚きました。何でこんな評判が良いのか???
料金も安いし、施設もきちんと清潔に保たれているし、お湯の管理も良い、駐車場や宿泊施設も揃っていますから、すごく人気があり、いつも賑わっています。
ただただ、あのお湯がネエ・・・。ただそれだけです。私のように飛行機や鉄道を乗り継いでくる温泉好きには、温泉くささをほとんど感じさせないあのお湯には余り魅力は感じません。
ま、典型的な第3セクターの施設であり、平均的評価しか出来ません。じゃ、なんで10回も行くのかと言われれば、意外にこのあたりは、これと言った温泉がないからです。0人が参考にしています
-
ここのくちこみ情報で評判が高い瑠璃にさっそく出向いてみました。
一言でいって評判通りの素晴らしい温泉です。
温度はちょうどよく(ただし、露天は少し温いような気もしましたが)、泉質も肌がスベスベするような気がしました。
街中の施設のような派手さはありませんが、ゆっくりとくつろげる温泉です。
機会があれば、今度は家族風呂に子供たちと一緒に入ってみたいなと思っています。
ただし、食事施設は閉店時間がやや早いようなので、食事も兼ねて日帰り入浴を楽しみたいという方はご注意下さい。0人が参考にしています
-
天井がとても高くて、昼でも夜でもいい感じですね。
温泉宿ほどではありませんが、清潔さを保ちつつあの雰囲気は充分情緒にひたれそう。
浴槽はいくつかに分かれていて、メインの浴槽には温度計で41度前後の
ちょうど良い熱さのお湯がどんどん溢れてました。
子供さんでも入れる、ぬるめのところもあったような気がします。
私は、疲れを取りたい方なのでジェットバスがあるのはうれしいです。
洗い場の数が多く、土日でも待たずにゆっくりシャンプーできるかも。
露天風呂も人目を気にせずにのんびり入れるような気がします。
泉質は私の肌にあってるみたいで、スベスベになりました。
もちろん湯上りもずっとぽかぽか(*^-^*)
休憩用の大広間では、お水やお茶がタダで飲めるのもいい!
と、いうことで、もちろん五つ星。
阿蘇の温泉の中では、今、一番のお気に入りです。0人が参考にしています
-
新しくお部屋付きの露天風呂が出来ました。
公共の宿のため、リーズナブルなお値段で美味しいお料理と温泉が楽しめました。
部屋の中からボタン1つでお風呂に新しいお湯が張られ、掛流しとなります。
硫黄臭はしませんが湯の花も見られ、お肌に良さそうな温泉です。
夜は満天の星を仰ぎ、朝は朝焼けの阿蘇の山なみを眺め、最高でした。
もちろん広々とした大浴場は入り放題です。
お食事は豪華とは言えませんが、心のこもった手作りで、一品一品出来立てをいただけます。
量もちょうど良くて満足しました。
近くでイチゴ狩りができますので、摘み立てのイチゴもお腹いっぱい食べれますよ。0人が参考にしています
-
-
-
-
熊本旅行の途中でここの貸し切り風呂に入って来たんやけど、かな~り良いですよ!!
きれいな浴室内に加えて、硫黄の塊であろう物の浮いているメチャメチャ効能の有りそう(って言うか確実に効能あるやろね)なお湯!!
日々の生活での疲れやストレスが一瞬にして吹っ飛んだ感じがしましたねv(^.^)v
お風呂上りに座敷の部屋を一室借りて皆でゴロゴロしたんやけど、これも又最高にリラックスできたし非常に良い旅の思い出となりました♪
機会があればまた行きたいと思います(^_-)-☆1人が参考にしています