-
有馬温泉は宿泊施設の温泉が多く、日帰り入浴施設が少ないのが残念ですが今回、金の湯と資料館入館を合わせた共通券でこちらを利用させてもらいました。
温泉街を歩いてる人は少なくなかったですが、午前中にこちらを利用したせいか、施設内は込んでなかったです。ゆったりと入浴することができました。お湯は無色透明で、ラジウム・炭酸泉とのことですが、やはり今までの口コミにあるように、循環されているせいか泡つきが見られず、個性が薄まっているような気がします。まだマシだったのは、お湯のにおいを嗅ぎましたが塩素臭がきつくなかったことです。私にはあまり感じられませんでした。
ただ有馬温泉といえば、金泉・銀泉2種の温泉を楽しめる利点があるだけに、残念な感は拭えません。
施設としては新しい方で、館内はきれいだったので、そこだけ少し良く評価しました。
この施設ではありませんが、銀泉が飲める飲泉場があります。飲んでみましたが、えぐみは無く飲みやすいものでした。お風呂で炭酸は実感できませんでしたが、「ありまサイダー」や「炭酸せんべい」が名物なのでそれらを購入することの方がいいかもしれません。おいしかったですよ。2人が参考にしています