-
金の湯が街の真ん中にあるのに対し、温泉寺の脇の細い道を入った静かなところにあります。金の湯よりも空いてました。炭酸泉と放射能泉の混合湯、透明で柔らかい感じのするお湯は濃い食塩泉が多い有馬の中では一種の清涼剤と言えそうな気がします。ただ塩素消毒と循環のせいでよく分からない泉質になってしまっている。炭酸泉のシュワシュワを生かすには温度調節にも気を配って欲しいなあ。
2人が参考にしています
★お気に入りを利用する方へ
×
金の湯が街の真ん中にあるのに対し、温泉寺の脇の細い道を入った静かなところにあります。金の湯よりも空いてました。炭酸泉と放射能泉の混合湯、透明で柔らかい感じのするお湯は濃い食塩泉が多い有馬の中では一種の清涼剤と言えそうな気がします。ただ塩素消毒と循環のせいでよく分からない泉質になってしまっている。炭酸泉のシュワシュワを生かすには温度調節にも気を配って欲しいなあ。
2人が参考にしています