-
和歌山県有田川町金屋の町並みを越え、さらに有田川を遡っていくと、急に山が両側から迫ってきて峡谷らしさが出てきます。そのまま車で数分進み、右に急坂を上った高台に位置します。入ったところが食事どころになっていて、そこから休憩コーナーを経て、温泉の入り口へ向かいます。休憩コーナーや脱衣所がきちんと禁煙になっているのは好感が持てます。前の方が指摘されているとおり、洗い場の数が少ないように感じました。私が行ったのは日曜日の昼過ぎだったのですが、比較的空いていましたので不便は感じませんでしたが、第2駐車場まであるので、大勢の人がこられたなら、このキャパシティーではまかないきれないでしょう。湯船も小さいです。
露天風呂は大小2種類あり、週替わりで男女交替になっています。だんぜん大きいほうの露天風呂が魅力です。そこから見渡せる景色自体はそれほど雄大なものではありませんが、自然の中で風に吹かれながら湯に浸かるのはいい気持ちです。また、露天エリアの一角に東屋があり、その下が畳敷きになっているので、ごろんと寝転んでほてった体を冷ますのもいい気持ちです。
お湯は残念ながら湧出時の湯温が低いため、加熱循環させているようです。そのためか個性のないお湯に感じられました。アルカリ性のお湯のため、ややぬめりが感じられるかなという程度でした。0人が参考にしています