- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 青森県
- >
- 青森
- >
- 青森まちなかおんせん 青森センターホテル
- >
- 青森まちなかおんせん 青森センターホテルの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年7月16日)
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ
-
青森市内では貴重な温泉&サウナ!駅近で低価格が嬉しい!
初めて訪れました。
・温泉
洗い場は20台程度と広く、内湯は通常湯と寝湯とジャグジーが一つの浴槽内にあり広くて良かったです。
入口付近にはかけ湯と浅めの不感温浴、水風呂の隣には日替わりで入浴剤の入った浴槽もあります。
外には露天風呂もありますが囲いで覆われており景観はありません。
・サウナ
20人程度の広さ。
3段&横に長いタイプで余裕がありました。
温度は90度前後でロウリュ無し。
12分計タイマーとテレビもあり。
浴場入口にウォータークーラー有り。
サウナマットが入口に置いてあり、それを取ってサウナ室に入る形式です。
とても熱いという感じではないですが、じっくりと温まれました。
・水風呂&外気浴
水風呂はややぬるめで20度前後。
もう少し冷やしても良さそうな気はしました。
水は浴槽内で循環している感じですが、目に見えてドバドバとは出ていないのでととのうにはやや苦労する水風呂です。
サウナを出て右側に立ちシャワーがあり、こちらのほうが水温も低いので水風呂と併用して使うのが良いです。
椅子は露天風呂の外気浴スペースにリクライナーが2台と通常のイスが7台程度。
さらに浴場内にも3台程度のイスがあり、ととのい環境としては都市圏のサウナと比較しても遜色ないと思います。
・施設&食事
脱衣所は広く清潔で、鍵付き無料ロッカーが100個近くありドライヤーも完備で良かったです。
食事は併設のレストランで豚汁&唐揚げランチ750円を食べましたが、美味しくて質量ともに満足でした。
喫煙所や無料休憩所も施設の1階にあります。
青森駅から徒歩10分以内。大人450円。
朝6時~夜24時と長時間の営業なのも嬉しい。
地元の方が中心ですが、サウナーの旅行者や出張者にも魅力的なスポットであるのは間違いなく、おすすめできる場所です。11人が参考にしています
-
気軽に使わせていただいてます。銭湯と思って利用しましょう。気になるのは、やはり水風呂のマナーですね。常連客?らしい高齢の方達は身体を洗ってから入る知識が皆無です。よってサウナでトトのう訳がなく(水風呂がヌルイし、色も…)、消化不良で帰宅です。施設自体はキライじゃないんだけどな~残念!
14人が参考にしています
-
青森センターホテルにまちなか温泉が併設されております。6月3日に宿泊、宿泊者には無料で温泉が使えますので、まちなか温泉を久しぶりに利用しました。広い大浴場は露天風呂もあり、サウナも完備、更にシャンプー等も完備は嬉しいですね。更に24時まで営業も嬉しいですね!、ホテル宿泊者にはまちなか温泉内のレストランにて提供されます朝食の無料サービス付きで温泉内のレストランを利用するのですが、そこで朝カレーも食べましたが美味しかったです。数年前の夏、青森22時過ぎに発車した札幌行き急行はまなす号(北海道新幹線の開業で廃止)に乗る前に訪問した事があります。夜行列車に乗車する前に青森駅前から徒歩圏内のまちなか温泉を利用というパターンは旅行者の間でかなり定番でしたね!しかも入浴料金も都内の銭湯(450円程度)並みの料金です。夜行列車(現在は全て廃止)を利用する旅行者からは当時かなり重宝されました。朝も6時から営業ですので、夜行列車を降りて朝風呂も可能でしたね!青森駅前から徒歩数分のまちなか温泉は、青森駅発着の夜行バスを利用する方にはオススメの施設ですよ。
6人が参考にしています
-
サ活で利用する機会が多いです。しかしマナーの悪さが目につきます。サウナ後に汗を流すことなく水風呂に飛び込んでくる方が多いです。一応浴室内にも注意書きが貼ってあります目立って読めるものではありません。マット等の補充はこまめに行っており気持ちよく利用できています。最近はサウナ客で認知され始めた「オロポ」を宣伝していますが、販売機で2本買ってペットボトルに移すタイプ。せっかく食事処があるのだから、ジョッキに氷で飲みたいです。
ぜひお願いします。9人が参考にしています
-
家から車で5分と近いので、たまにのんびり入浴したい時に利用しています。温泉利用て駐車場が三時間まで無料ですから、かなりゆっくりできますよ。朝九時までなら朝食バイキングとセットで1000円で利用できるそうなんて、機会があれば食べてみたいです。清潔感あり広く従業員の対応も良かった。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、泡洗顔料も備え付けであり、少ない荷物で行けます。
6人が参考にしています
-
出張で来て初めて行かせてもらいました。
温泉は、塩素の匂いが身体に付いて最悪!
完全掛け流しではないと思います。
温泉味わいたい人にはオススメはしないかな!
マッサージもしましたが担当した人が悪いんだと思います!揉み返しで痛い 全員では無いと思いますが!ハズレでした。
食事する所は充実してました! 時間潰しにはいいかと思います。
19人が参考にしています
-
青森駅から徒歩数分と本当に街中!
ビジネスホテルも隣接してて宿泊すると温泉は無料となり朝食バイキングも付いて5000円以下とお得意。
朝6時から日帰り温泉は営業していて日帰り客も朝食利用出来ると便利!
中々利用価値ある施設です。1人が参考にしています
-
まちなか温泉は家から近いので日帰り入浴で結構行ってます。青森の市街地にある割にはお湯もしっかりした天然温泉だし、都心にあるサウナのようにお風呂以外にも休めるイスがいっぱいあるので結構お薦めです。しかしGW 中の対応はひどいと思います。親戚が遠くから来たので雨のなか楽しみ行ったのですが、家族風呂には入れないとのことでした。
もちろんGW なので事前に電話して、予約はできないけど、待てば入れることを確認し、その後30分以内に行ったのですが、一組が今入っていてその後掃除をするのでだめと、一言謝ることもなく、断られました。
確かにいい温泉だし、GW は忙しいのはわかりますが常連に対してこういう対応しかとれない温泉てどうなんでしょうか。
残念でした。14人が参考にしています
-
お湯は半循環でした。露天風呂は塩素臭がして残念ながら、内湯の広さが挽回してくれました。
4人が参考にしています
-
宿評価:55/100 温泉評価:55/100
併設のホテルに宿泊
【値段】
エコノミーシングル朝食付き4380円
【立地】
青森駅東口から徒歩10分前後。
国道7号に面しており、まちなか温泉という文字が目印。
【部屋・館内】
11㎡のシングル。空冷蔵庫有。期間限定で冷蔵庫の中に
ミネラルウォーターがサービスで置いてあった。
館内は入って階段を昇り二階にフロントがある。
フロントの脇から温泉施設と提携駐車場につながる通路がある。
【温泉】
まちなか温泉という日帰り施設を併設しておりそこで入る。
宿泊者専用通路が若干迷路っぽく感じるかも。
ナトリウム塩化物泉。温泉は大風呂・露天・子ども用風呂。
子ども用風呂=かけ流し、加温する場合あり
大風呂&露天部風呂=加温する場合あり、循環・塩素消毒。
健康ランドみたいな雰囲気でした。
【料理】
朝は併設されているレストランでバイキング。夕方も営業しているので
外に出たくない人もOK。
【感想】
駅近で温泉に入りたいビジネス客向けだと思います。5人が参考にしています
-
まちなかおんせんという名前から、ビルの中にある狭小な施設かと思いきや、立派な健康ランドのような温泉でした。広い休憩所や食堂があり、銭湯価格420円でいいのか?という感じです。二階が温泉になっており、内湯と露天風呂があります。内湯のスペースも広大で、広々としています。温泉は微妙に緑がかった塩化物泉ですが、塩素臭がかなりしました。露天風呂の湯の方が塩素臭は弱かった様に思いました。
この値段でこの施設ですから、ビジネスホテルのユニットバスに入るなら、ここの温泉でノンビリするのが絶対お勧めです。5人が参考にしています
-
青森駅から徒歩数分、その名の通り街中のビルにある新しい温泉施設です。今回は併設のホテルに宿泊したので、無料で入浴することができました。施設は充実しており、カラン(39個)、広いテレビ付きサウナ、水風呂(湧き水の掛け流し)、薬湯、子供風呂、30人以上は入れる内湯、寝湯に露天風呂、やや緑色掛かった透明なお湯は表示上循環となっていましたが、内湯、露天風呂共にお湯が溢れており、かなりのオーバーフローがある感じでした。若干の塩素臭は止むを得ませんが、立地条件を考慮するとやや甘めですが4点としました。
5人が参考にしています
-
天然温泉との事で立ち寄りました。
少し遅い時間だった為かほどほどのお客さんでゆっくりと入れました。
露天風呂は、すべて高い囲いの中で開放感は、まったくなしです。
「まちなか」ですからしょうがないですね。1人が参考にしています
-
青森へ旅行中に立ち寄りました。
青森駅から徒歩10分、ホテルも併設されています。
施設は無料休憩所(といっても食堂みたい)、食堂、床屋にマッサージと一通り揃っています。回数券の特売日があるらしく放送が流れていました、地元の方には良いですね。
カランは約40ほどで、私が行ったのが夕方だったので人も少なめでしたから快適に使うことができました。
ただ、なんでかけ流しが子供風呂だけなのか?というより、なんでかけ流しを子供風呂にしてしまったのかが理解できませんでしたけど。3人が参考にしています
-
畳敷きの無料休憩所。
4人が参考にしています
-
09年オープンの青森駅から歩いて行ける日帰り温泉です。7号線沿いの大きな建物は2階までが温泉施設。それより上はホテルと立体駐車場になっています。
お風呂は2階。ビル内の施設の割には大きな浴室です。カランもたくさんありますが、この日は夏休み中ということもあって子供づれなどの人がたくさんで空き待ち状態でした。
お湯は塩化物泉でかすかに黄色。あっさりした肌ざわりながら少しヌルスベ感があります。大きな湯船には寝湯もあり、ほかに薬湯(だったかな)、露店の岩風呂(景観なし)などあり。すべて循環ろ過。
円形の小さな湯船(中央に円柱が立っていてその周りドーナツ状の湯船)の子ども風呂のみかけ流し。非加熱らしくほかの浴槽よりぬるい。ヌルスベ感はいちばんある。しかし子ども風呂なので当然子どもが多い。泳ぐ子もいる。水深が浅いので、大人は縁に腰掛けて足湯状態。…できれば大人のための湯船にしてほしかった。
390円という料金はさすが青森。しかも朝6時から営業というのも共同湯なみ。この立地でこの安さ、温泉もまあまあなので大人気で激混みなのも納得です。3人が参考にしています
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ