-
投稿日:2011年1月7日
半露天付き「さらさ館」 (ホテル竜宮 海ほたる)
malayさん
[入浴日: 2010年12月27日 / 1泊]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
海産物が好きな人には、食事は豪華で美味しく量も多い。朝食バイキングも品数、質ともに良い。喫茶コーナーは無いが、ロビーのコーヒーは宿泊者無料。食事や景観に比べ、この松島温泉自体、温泉はややオマケ感が拭えないのだが、私が宿泊した半露天(窓を開けると眼下数m先が海)風呂付き「さらさ館」の方が大浴場よりも温泉が楽しめるかもしれない。塩素消毒臭は全く無かったので、循環した湯ではないと思う。蛇口をひねって源泉(加温?)を出し、溜めて入る(満水になると一応自動で止まるらしい)。温泉水は適温より少し高温な程度なので、冬場はどうしても冷めてしまい、次の人が入るときには抜いて入れ直す必要がある。ただ排水は悪くないし、10数分で溜めることができる。泉質は意外に「温泉らしい」温まる湯。
ただ、源泉は5号橋の向こう側らしいので、橋or海底に温泉水のパイプでもあるならともかく、ローリーによる引湯だったら興ざめ。そのようなタンクは見かけなかったが、真相を知りたいところ。
天草で温泉らしいのは下田温泉。ただ、旅館としての選択肢やレベルは松島温泉の方が高いと思う。10人が参考にしています