- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 阿寒
- >
- グリーンパークつるい
- >
- グリーンパークつるいの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年9月24日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
浴室に充満されたモール泉の香りが良く、気泡を包んで長時間消えない泡が湯の張力を物語っています。僅かなナトリウムの味が残る、薄い茶褐色の源泉が使われていました。
内湯は、大きな湯船の端が二人分の広さで浅くしてあり、窓側の縁が僅かに高くしてあることから、寝湯にちょうど良い造りになっていました。源泉温度46℃ですが、浅い部分は湯出し口から離れてぬるくなっている分ゆったりと浸かれました。小さな湯船で、底から泡のジャグジーも有り、ここも温泉を使っているのでモールの香りを発散させていました。
露天風呂は岩風呂となり、湯出し口からの勢いで立った気泡がいつまでも消えずに浮かんでいました。腕で泡を潰すと、スッと鮮やかに消えます。
レストランは、宿泊客の食事が19時までとなっていますので、一般の利用はそれ以降となっていました。宿泊客の食事が終わっている時間帯ですが、メニューに記載されている料理に売り切れはありませんでした。丹頂御膳は天ぷらと刺身の定食ですが、セットの蕎麦には甘辛く煮込んだ鶏肉がふんだんに盛り込んで有り、これだけでも十分なボリュームになっていました。
シャンプー,ボディソープ付き520円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。9人が参考にしています
-
鶴居村の中心部にあり、大きな運動公園に併設する施設です。
宿泊も出来るみたいですが、日帰り客がほとんどと思われます。
平日午前中の訪問、北海道の田舎の施設なんですけど、地元の方らしき人々で大変なにぎわいでした。言い換えれば非常に地元色が強いです。
温浴エリアはまぁまぁ広く大きな内湯の他に、源泉バイブラバスや露天風呂もありますが、湯の特徴が、決して悪くは無いが特徴がやや薄い気がしました。1人が参考にしています
-
ツルの写真を撮った帰りに利用、、というように冬場の利用が多いです。
行くのがいつも休日のお昼過ぎなので、混んでいるのが難点ですが、露天風呂にゆっくりとつかれば癒やされます。
お風呂の後、近くの「TAITO」で食事がお勧め。(「TAITO」の温泉も良いらしいのですが、未だ利用していません(^^;)2人が参考にしています
-
8月に日帰りで利用しました。
湯船からは薄茶色のお湯がジャンジャンかけ流されており
とても気持ちよかったです。
遅い時間の入浴だったので人も少なくとてもゆっくりできました。
露天風呂は岩風呂で、眺望などは望めず周りを囲ってあるので
広い湯船にもかかわらずちょっと圧迫感があるようにも思います。
それでも源泉100%のお湯は本当に気持ちよく
お湯自体がとても新鮮で清潔に思いました。1人が参考にしています
-
昨日10:30頃、日帰り入浴で利用しました。
お湯はちょっと熱めで、源泉100%掛け流しとの事。
私は泉質にはあまりこだわらないのでよく分らないのですが、ちょっと茶色っぽいお湯は、ほんのり独特の臭いがしてよく温まりました。
露天の方がちょっと葉っぱや虫が浮いているのが気になったかな・・・
おそらく地元の方々だと思いますが、町内会の会合のような団体さんもいたり、結構賑わっていましたね。
受付の職員の方は、笑顔で丁寧な対応をされていて好印象でした。
休憩所はあまり広くないので混んでいて休めませんでした。
ロビーにはいくつかソファーがあり、自由に休めますが禁煙ではないのでタバコを吸わない人はイヤかもしれませんね。
(私は喫煙者なので逆にありがたいけどね。)1人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ