- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 福島県
- >
- 会津高原
- >
- 湯ノ花温泉
- >
- 天神の湯
- >
- 天神の湯の口コミ一覧
- >
- 天神の湯の口コミ 湯ノ花温泉 天神の湯
-
湯ノ花温泉に4つある共同湯の一つです。湯ノ花大橋の袂というちょっとユニークな立地で星酒店さんのすぐ脇になります。入浴するには入浴券を購入する必要がありますが、星酒店さんで購入されると良いでしょう。女将さんがとても親切な方ですので、分からないことがあったら質問してみてください。とても丁寧に対応してくれます。
さて肝心のお風呂はというと、木造の湯小屋を入ればすぐに脱衣所というシンプル設計。混浴で脱衣所も男女の区別がない為、女性の入浴は少々難易度が高いでしょうか。中から鍵が掛けられる仕組みになっていますが、地元の方とのトラブルを避けるためにも施錠して入浴するのはやめておいたほうが無難でしょうか。平日の日中であれば貸切で入浴できる確率が非常に高いので、女性はその時間帯を狙うのがお勧めです。
浴槽は素朴な共同湯そのもので、コンクリ製のメイン浴槽3-4人サイズと、その溢れ出しを塩ビパイプで投入する同じくコンクリ製1人サイズの計二つです。石湯にも同じような小浴槽があり、以前は洗濯や冬場の水仕事に活躍していたのかもしれませんが、現在は掛かり湯やお子さん用として活躍している模様。
総じて熱い天神湯ですが、その日のコンディションで結構ばらつきもあったりします。メイン浴槽は通常ですと体感44-~46度強のことが多く、湯をためた直後ですと42度強と意外と入りやすいです。潜望鏡のような湯口はナトリュウムの結晶でデコレートされており、無色透明の源泉が投入され、当然のことながらかけ流し。なにやら鉱物臭のする湯は口に含むとほろ苦い後味を感知。さっぱりとした肌あたりは生活湯としても申し分ない浴感です。
斜め向かいには観光客に人気の弘法の湯もありますが、天神の湯は昔ながらの地元密着型。地元に根ざした共同湯が持つ独特の佇まいは、いぶし銀で素晴らしいの一言。今後も末永く守っていただきたい一湯です。日々維持管理されておられる地元の方々にあたらめて感謝します。10人が参考にしています