-
投稿日:2011年5月9日
プールと露天のみ森の施設 (森の温泉館アルザ尾瀬の郷)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2000年6月1日 / 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
96年に当時の会津高原駅より妻とバスで尾瀬の麓、檜枝岐村へ行きました。
近くの民宿より歩いて行った。
国道353号沿いで森に囲まれた、コンクリート打ちっ放しのさっぱりとした山小屋風です。
プール(公認)がメインでスライダー、水着サウナ、採暖浴があります。
裸の浴場は多機能浴槽含め全て石組みの露天風呂です。
プールで泳いだあと、緑に囲まれた岩風呂は露天派の私には満足でした。
冬は内湯が欲しいでしょう。
温泉は無色透明です。
カラン席はガラス囲いの部屋になっていました。
時季的にプールは地元の方が泳ぎに来ている程度で疎ら、温泉もすいていました。休憩処はありますが、食事処はありませんでした。喫茶のみ(当時)。
プールに温泉露天が付随されただけの、さっぱりとした施設ですが良かったです。
当時1500円(全館利用)
1996H8.6.1土入浴2人が参考にしています