-
投稿日:2015年2月27日
割り切りが肝心です (ホテルハモンド たかみや)
へいきちさん
[入浴日: 2015年2月24日 / 滞在時間: 1泊]
22.0点
-
44.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
11.0点
いつものパターンで出張ついでの1泊です。
【お湯】
浴場(間違っても「大」とは言えません)、5~6人サイズの小ぶりな湯船。
お湯は蔵王標準、硫化水素臭いっぱいの強酸性(pH2.0)薄緑白色な温泉が放流されています。
露天風呂はさらに小ぶり、3人でキッツキツなサイズです。
また三方を板塀に囲まれ、眺望は全くありません。屋根が無いというだけの露天です。
脱衣所は1人しか着替えられないので、譲り合いの精神(笑)で利用しましょう。
お湯自体は分かり易い種類のモノでよろしいのですが、宿の定員からすると、この風呂のキャパシティは明らかに不足しています。
繁忙期は避けた方が無難かもです。
【施設】
風情の無い鉄筋コンクリート製の建物です。
私の泊まった部屋はツインの洋室。
典型的なスキーorビジネス用標準室です。
パブリックスペースは土足のままですが、部屋の出入り口付近以外、靴を脱いで裸足で過ごさせる方式なので、旅館のスリッパが苦手な私としては良い印象を受けました。
ただ、施設全体的に経年劣化が進行しており、窓の建て付けやベッドの経たり具合とか、多少気になるところもありました。
【サービス】
基本的な客あしらいに問題はありません。
ごくごくふつーの接客です。
【飲食】
格安のビジネスプラン(1泊2食で8,790円・税込み)だったので、そもそも料理自体に期待はしていません。
量・質とも、お値段なりな内容で大きな不満はありませんが、唯一気になったのがごはん。
ハーフバイキング形式のため、プランに関わらず皆さんが食べる事になる白飯、ジャーを開けた瞬間、黄色く変色し始めた「はえぬき」を見たときには、かなり残念な気持ちになりました。
これってもしかして、朝炊いたヤツの残り?
っていうのも、朝食(こちらも品数少ないバイキング)の白飯は、炊きたて感バッチリな色艶でしたから。
【総評】
そもそも格安プランですから、部屋や飲食で多くは望みません。
しかし、主食の白米があの状態ってのはいただけません。
上手に炊いた「はえぬき」なら、漬け物だけで満足出来るはずです。
また、風呂のサイズも狭い等、ネガな要素を多く感じました。
スキーや出張等、割り切った感覚で利用するには良いと思います。
観光気分で利用すると凹むかもです。5人が参考にしています