-
投稿日:2024年10月5日
「永らく 素朴な宿 提供 誠に ご苦労… (湯西川温泉 古民家の宿 清水屋旅館(閉館しました))
千さんジィジさん
[入浴日: 2023年5月15日 / 滞在時間: - ]
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
55.0点
「永らく 素朴な宿 提供 誠に ご苦労様でした」、、話好きな実に明るい 女将さん口数少なく ぶっきらぼうな 親父さん ところが 常連になり じっくり話すと この親父さん 世辞苦手な 料理の天才の よくある「職人さん」食材は大したモノでは無いのに実に旨かった、、これまで老夫婦2人でやってきたので 廃業 閉館は 親父さんの*体調不良のため 万客が評価はしないで有ろうが 70歳前後の人だと 生家に帰省したような 心 落ち着く 昔 むかしに戻ったようなタタズマイ 水道官、流し、電気配線 ペンキ 全て 親父の手造り「なんとも味がある 昭和30年頃の内装」母屋は800年の古民家、、廃業 直前 親父の 一言が まっとうした職人の言葉として私の耳に張り付いた 「生業一代 味も一代」そうか それで良いのかも 親父と私は生まれた時が全く同じの 同級生 78歳 、、本音は 元気であれば まだまだ 続けていたかった筈、、、親父が小学生の頃 冬は前の川隅に湧き出る 天然湯で温めてから学校に行ったと聞いた 時節の流れである おそらく 湯西川の原風景 ひたすら時が流れて閉館廃業の時が来たんですね 「有難うございました ご苦労さまでした 清水屋さん」
5人が参考にしています