-
投稿日:2009年3月14日
久しぶりのお宿です。。 (皆生松月(旧 海色・湯の宿 松月))
名湯??銘刀長船~~さん
[入浴日: - / - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
年明け早々、お世話になりました。。
またまた海外へ出張に出掛けた忙しい主人。そのすきにと~~`今回はお友達との小旅行。。と申しましても私は大学生の次女、お友達もお子さんを連れての「女4人グルメ旅」でした。
弓ヶ浜沿いに立ってますお宿は、お洒落な外観でお宿内も所々ですけど高級感を漂わせています。
ラウンジでお茶菓子を戴きながら、まず目に飛び込んできますのが日本海。1階なので好眺望とまではいかないのですが、まずまずといったところでしょうか。。
案内されましたお部屋ですが、私達は3階304号室「玉鬘」の間です。
広々としてて清潔感のあるお部屋。畳にゴロン~~`羽目を外します//また、広縁にありますマッサージチェアもありがたいですね。
眺めはというと東向きを主としてるお部屋ですので大山方向はグッドですよ~~(日本海はイマイチです)
やっぱり温泉は良いですね。。皆生温泉特有の熱めのお湯。特に印象強かったのが、最上階の「大山」というお風呂です。
目の前には遮るものがありませんので、弓ヶ浜をはじめ遠くに美保関、大山方面などが大パノラマ。。何だか得した気分~~優雅な気分に浸れました。
ただ、小さな露天のお風呂はお湯がぬるめでブルブル、そのうえ風がビュンビュン、この時期とても長湯とはいきませんでした。。
さらにお宿内には、1階奥の館外に4ヵ所の貸し切りのお風呂を設けてあります。(そのうち一番奥まった所にありますお風呂のみスパ専用です)
利用の際には、フロントにてルームキーと冷暖房付きのリモコンを受け取る仕組みになってます。
ちなみに私達はそのうち2ヵ所に入りまいた。
こちらも同様に綺麗なお風呂で「おうちにもこんなお風呂があったらいいのにね」って娘と談笑しながらの入浴でした~~
お待ちかねの夕食ですが、私達のお部屋で一緒に戴きました。。
この季節ですのでカニつくしのお料理にと考えたのですが、カニばかりだと少し飽きてくるかもなあと思い会席のコースにしました。
といってもカニのお料理も何品か組み込まれてましたし、ここは日本海。やっぱり新鮮なお魚は美味しいですね~~
スタンダードタイプの内容でしたが、お味もまずまず盛り付けなども良かったですよ。(朝食はお食事処でした)
仲居さんの手際も良くて親切に接して頂きました。
冬の山陰ですので雪道に不慣れな私達。。たまには、車を使わず列車での旅っていうのもいいですね。私の街から2時間。駅弁を食べたりおしゃべりしてたら、あっという間に米子へ到着してました。
私の好きな地、山陰。この土地にも四季それぞれ違った顔、良さがありますね。天候にも恵まれ、お腹もパンパン、お肌もスベスベ、とってもリフレッシュできた小旅行でした。。
お互いの娘達も満足した様子で「また来ようね」って言っておりました。また、年内にでも行けたらいいなあって思っております~~
1人が参考にしています