-
投稿日:2020年11月26日
サウナ―目線でレビューします。非常… (スーパー銭湯 港北の湯)
CaptainEOさん [入浴日: 2020年11月23日 / 5時間以内]
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
サウナ―目線でレビューします。
非常に動線が良いです。冷水器が浴場内サウナのすぐ前にあり、サウナ前、サウナ後の水分補給が効率的に出来ます。冷水器の横には掛け湯壺があり、後ろには掛水壺と水風呂があります。サウナ後水風呂に行く際、掛水を浴びたくない人は掛け湯をしてすぐ水風呂に向かうこともできますし、水風呂後は掛水をして嫌いな状態で休憩に入れます。水風呂横にはととのい椅子が1個あります。以前は2個ありましたが、これもコロナ対策というやつです。
サウナはドライサウナでしっかり温まれるタイプです。体調に合わせて段が複数選べます。サウナストーンを使うタイプではないので、サウナストーブを使ってのロウリュウはできませんが、コロナ前は一日2回、団扇による熱波を行っていました。レベルはそれほど高くないですが、良いものはどんどん取り入れようという前向きさを感じます。サウナマットの交換も3回ほどおこなっています。
水風呂は17度台後半ぐらいです。石の風呂で、水質はそこそこ良いと思います。浴槽の深さもあるので、かなり気持ちが良いです。ととのい椅子はどこにでもあるものです。ただ桶がそばに置いてあって、簡単に椅子を流せるので、ここも使い勝手が良いです。
土日は結構混みますが、平日の夜、閉店間際は人も少なく、幻想的な蒸気と泡ぶろの音に囲まれてがっつりととのうことが可能です。
その他、高濃度炭酸風呂が屋外にあるので、強炭酸仕様で素晴らしいです。天然温泉はかけ流しではありませんが、かなり濃い黒湯のナトリウム塩化物炭酸水素塩泉で、黒湯が好きな人は満足できると思います。アロマ風呂は酒屋が経営しているだけあって、時々ガチでワインを投入したりします。この前はボジョレーヌーボー入れていました。ラジウムミストサウナは、ミスト少な目ですが、アロマも効いていて僕は結構好きです。不感泡ぶろ、エステ風呂、あつ湯などありますが、電気風呂はありません。ここがやや惜しい。
かなり小ぶりな施設で、休憩所がないのがマイナス点でしょうが、逆に言えばこれがないおかげで人が回転し、またやかましいファミリー層が少ないので、サウナ―としては歓迎したいところです。回数券、ポイント会員など、常連には多少料金的な優遇があります。ぼーっと見ると特に魅力のない施設に感じるかもしれませんが、このエリアでここまで動線の良い施設はここだけだと思います。あとはスカイスパですね。
6人が参考にしています