口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2006年12月1日)
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
-
富士山だけなら良く見る壁画だが、こちらのは樹海に滝まで描かれている。
男女風呂にまたがる超大作である。絵における滝の落ち口辺りの壁に水槽を置き鯉を泳がせるとは芸が細かい。
黒湯使用の銭湯。白湯の主浴槽と黒湯浴槽がある。黒湯浴槽は狭いが深めで温度設定は44度程。主浴槽は電気、ジェットなどあり広めである。
サウナ料金まで払うとサウナのみならず休憩部屋まで使用できる。この休憩部屋は銭湯に珍しくリクライニングチェアが置いてある。
残念ながら私はそれを知らずに通常料金で入ったので利用出来なかった。8人が参考にしています
-
以前、綱島に住んでいたときによく利用していました。
外見も内装もお銭湯でした。というより銭湯だとずっと思ってました・・。
私が通っていた頃は、リニューアルしたばかりだったようで
とても新しい銭湯だなあと思った記憶があります。
確か、透明な普通の湯船と黒いお湯の湯船があって、
黒いのは初めてだったのでとても驚きました。
(のちに綱島駅前にある東京園にもいって、この辺にはこういう温泉があるんだ・・と納得しましたが・・。)
ちなみに黒い湯船のほうが小さかったです。
なので「温泉に!!」という気分はほとんど味わえませんが、
近所にお住まいの方などは気軽に行ってみていただければと思います。料金も銭湯と同じ料金ですし。
今住んでいるところの近くにはあまりいいお銭湯がないので
このサイトを見てとても懐かしくなりました。7人が参考にしています
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ