-
投稿日:2011年11月14日
トロッコトンネルを通って行く秘湯 (黒薙温泉旅館)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2006年7月19日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
※【編集部より】
施設の方よりご連絡があり、平成18年より、トンネル通行が禁止され、現在は黒薙駅から山道を20分歩いていかなければたどりつけないとの事です。ご了承ください。(この口コミは平成18年にこの施設をお訪れた方の口コミです。)
-------------------------------
黒部峡谷鉄道に乗り、鐘釣・黒薙温泉を巡りたかったのですが、生憎の梅雨の豪雨で、黒部川は凄い濁流、鐘釣温泉は断念、行った時期が悪かったがこちら方面に行く機会があったので仕方がない。
私1人車から降ろして貰い、富山地鉄の駅から宇奈月、そこからトロッコで3駅目の黒薙下車、 私1人下車すると、駅員から黒薙温泉はトロッコの支線トンネルを行くように薦めてくれた。途中に温泉入口の分岐トンネルがあるとの事。
なんだか怖いが半信半疑、線路を歩く。(写真右)
トンネル内は蛍光灯があるが薄暗い。不使用中の支線ではあるが営業路線の一部のトンネルを歩くのは貴重な体験だ。
やがて本当に黒薙温泉入口と書いた白看板の分岐トンネルが現れて、外に出られた。
緑の中、木造トタン屋根の黒薙温泉の建物が出迎えてくれた。入浴料金を払う。いくらかは書き留めてなかった。となりは茶濁流の黒薙川である。
湧出量毎分2000㍑、下流の宇奈月温泉郷の湯をまかなっているそうだ。
巨岩配石の大露天風呂には無色透明の湯が 湛えられ浴底には黒部川の天然石が敷き詰められている。
女性露天は岩場に接した小じんまりした岩風呂。天女の名板がかかる。
ここに来たらなにもいらない、本当の秘湯に来た実感、最高のロケーションでした。
06H18.719水入浴
←前湯横手駅前ゆうゆうプラザ
→次湯草津ナウリゾートビックバス10人が参考にしています