長野県
足湯 ななくり
3
3.7点
/ 10件
長野県/上田
5
5.0点
0
- 点
0
- 点
0
- 点
口コミ一覧
(口コミ最新投稿日:2012年7月22日)
※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。
-

大師湯から大湯に向かう途中に有るが 硫黄のにおいが周囲に漂い 温泉場に来た雰囲気がある 隣にある 温泉の地蔵様 これまた 良いんだな~ ちなみに足湯は、大湯と石湯の源泉である4号 地蔵様は、大師湯の3号源泉
-

大湯で入浴を済まして、駐車場に帰る途中に偶然見つけてたちよりました。
休憩がてら5~6分楽しみましたが、毛虫を発見したのでやめました。
座る所にも2・3匹いましたので注意が必要です。お湯はかなりぬるめでした。
-

別所温泉は北向観音をはさんで大湯近くの旅館街と大師湯、石湯近くの旅館街の2つに分かれている。 足湯はこの2つの旅館街の中間にある。 ORPを計ったところマイナス279と大湯に匹敵する良い源泉だった。
単純硫黄泉 酸化還元電位 (ORP) マイナス279 (2010.4.25)
-

北向観音前の駐車場から大湯方面に向かう途中の道沿いにありました。
夕方でしたので他に利用客は二人だけ。
少し黄色っぽい透明で熱めなお湯、足先からじんわりと温まるのを実感しました。
-

メインストリートから少し離れた場所にあります。
別所の地図を見ながら入りました。
結構熱めでした。
-

湯かけ地蔵ミニパーク内にあります。
無色透明のふわりとした単純硫黄泉が香ります。
八人用のこじんまりした足湯ですが、総ヒノキ造りでなかなか立派なものでした。
湯温がやや熱めで、入り応えのある足湯です。
-

こだわりのある足湯 ななくり。
観光客か?、かなりの混雑です。
国宝安楽寺八角三重塔をイメージして作られた足湯だそうです。
8角形の屋根・8本の柱・8人掛けの座席。
そこまでこだわるなら、<ななくり>ではなく<はちくり>では・・・?。
(2007年9月23日)
-

なかなかきれいな足湯は熱めの湯で心地よい時間を過ごさせてくれました。
でも別所はなかなか駐車が出来ませんね。なんとかならないですかー
-

温泉街から少々裏手に入った所にある新設間もない足湯です。
大きな看板も無く、公園のベンチのような外観の為、場所を確認してから行った方が無難です。
共同湯をハシゴし、火照った体を休めるには格好の場所でしょう。
ただし季節柄、足湯にしては湯温が温めで長居は出来ませんでした…。
-

このところの足湯ブームで、別所温泉にも足湯の「ななくりの湯」が最近オープンしました。場所は北向観音近くの駐車場近くで、別所温泉駅から温泉街に向かう道の途中に案内看板が立っています(あまり大きくはありませんが。)。駅から徒歩7~8分くらいでしょうか。
「ななくり」というのは、漢字では「七苦離」と書くのだそうで、つまり別所の湯は浸かると七つの苦しみから離れられる、それだけ効能豊かな温泉というわけです。
因みにここのすぐ近くには、飲泉所もあります。
なお、寒くなる冬季期間中は利用できなくなるみたいですので、ご注意を。
このエリアの週間ランキング
-

林檎の湯屋おぶ~
長野県 / 松本市
クーポン
日帰り
-

クア・アンド・ホテル 信州健康ランド
長野県 / 塩尻市
クーポン
宿泊
日帰り
-

地蔵温泉 十福の湯
長野県 / 上田市
クーポン
日帰り