口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年4月15日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
津田の海 感動的きれいでした!四国は松山から南予や下灘もきれいですが高松から南の津田辺りの景観もきれいです当て無しのぶらり旅をしていたら地元の方が絶景温泉があるよって!紹介して頂きましたそれがおおちの湯でした!それは息を呑む美しさでした のんびり楽しむ時間を頂きました 贅沢な温泉♪だと思います❗綺麗で充実した設備レイアウトもいいと思います なんと言っても海岸に出て遊べるのでコーヒー沸かして至福の時間を過ごしました!トータルで満点でした!
晴れても雨でも霞みや海が荒れていても海は元気をくれます 又いい風呂見つけます🎵6人が参考にしています
-
海岸に面した施設で、夕刻を狙って入浴しました。内湯はまあまあ、露天風呂は、海が見えない、せっかくいい場所なのにもったいない。
あと、施設の駐車場があるにも関わらずエントランス付近で沢山車が乱雑に停まっていた。安全面を考えるとこれは有り得ない。2人が参考にしています
-
高松自動車道の津田東IC.から車で約5分。大型帆船を意味する「ベッセル」の名の通り、海に向かって出航する船の形をした外観が特徴的な、宿泊もできる温泉施設。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。正面玄関から階段を下りて、2階のレストラン&温泉施設へ。入浴料600円を券売機で支払い、奥に進むと男女別大浴場。月一で、男女入れ替わるそうです。この日、男性は左側の「西浴室」。無料の鍵付きロッカーが並ぶ、広い脱衣場。浴室も広く、様々なお風呂がありますが、温泉を使っている浴槽は3つだけ。まず、3人分の寝湯がある、中央の10人サイズ石造り内湯から。無色透明のカルシウム・ナトリウム-塩化物泉(源泉名:絹島温泉)が満ちています。茶褐色の源泉を濾過して、透明にしているのだとか。源泉18.2℃を、湯温42℃位に加温。PH7.3で、やや肌がスベスベする浴感です。総成分9.8877g/kgの療養泉。湯口は、アクリルで覆われていました。隣には、8人サイズの檜風呂。湯温は、こちらも42℃位。木の温もりを感じます。続いて、外の露天風呂へ。5人サイズの岩風呂で、湯温はやはり42℃位。こちらでは、瀬戸内海を眺めつつまったりできました。他にも、微気泡風呂や流水風呂などありますが、上水(水道水)との表示。さっと浸かって、上がりました。帰りがけに見た食事処も安くて美味そうだったので、次回は是非寄ってみたいです。
18人が参考にしています
-
昨日行ってきました。
日曜日の午後4時頃に行きましたが人が多かったです・・・
特に子供連れが多くて、ある家族の子供がず~~~~~~っと泣きっぱなしで一向に泣き止む様子もなく、それでも親は普通に入ってましたが、大浴場内ではその子の泣き声がこだまして本当にうるさかった・・・
結局その子は40分程泣き続けてましたよ・・・
さすがにキレそうになりましたが耐えました・・・
他の客も「うるさいな~!」って言ってました。
あと、数人の客が洗い場のところに私物を置いて場所取りをしてるんですよ。
数人以外の人は私物を置く椅子の所にきちんと置いてるのにその数人は全く気にもせず・・・
そしてその私物を置いてたおばちゃんの1人は浴槽の中にタオルを浸けてそれを浴槽の中で絞ってました・・・
ありえへん!!!って思いましたね。
なんかマナーの無い人が多いなって思ったのがこの温泉の正直な感想です。
海が目の前でとても気持ちよく温泉に入っているのに
そういう人達のおかげで気分悪い気がします。
この温泉に行くなら平日が良さそうですね・・・10人が参考にしています
-
部屋から見えるはずの海は樹木が妨げになって、あまり見えませんでした。
宿泊した時は、朝の目覚めにお風呂に入るのが楽しみのひとつでもあるのですが、10時からの入浴開始で早朝は入浴できませんでした。
晩御飯を食べる居酒屋風の一室が喫煙席と禁煙席の区別がなく、煙たかったです。
それから、駐車場に野犬が数頭居ます。
餌をやる人が常に居るため、駐車場をねぐらにしているようでした。
私は自分の飼い犬を車に積んでいたのですが、野犬に集団で囲まれて吠えられ怖い思いをしました。
他の犬連れの方から聞きましたが、囲まれて危険だったそうです。
宿の方に何とかするようにお願いすると「檻をしかけて捕まえる」との回答でしたが、何も対処されていないようでした。
野犬をよく見るとマダニが一杯ついていました。
犬の保護団体に保護していただくとよいと思います。4人が参考にしています
-
近くにあるイルカと泳げる施設を利用したかったので
宿泊してみました。
人家の少ない海辺の施設なので、寂しい所かと思ってましたが
日曜に泊まった事もあり、温泉やホール利用をベースに、
昼間はバイキング、夜はビヤガーデンで、
夜9時くらいまで駐車場一杯で老若男女がはしゃぎまくる、
とても楽しいというか、正直バタバタした所でした(笑)。
閉館の夜10時をすぎると静けさが戻ります。
宿泊料金は2食付き(しかも夕食はしっかりした和食懐石。
子供用のお子様ランチは食べ盛りの子供はもちろん、
大人でも食べきれない量。デザートケーキも特大♪
追加料理頼んでしまっていて、無理に食べてマジ胃炎になりました。)
なのに比較的安く、しかも和室の部屋はすごく広々としていて
走り回るのが好きな子供連れ家族にはぜひおすすめです。
注意点は部屋数が少ない為、早めの予約が必要です。7人が参考にしています
-
-
-
結構田舎だから、人がいなくなるのが早いのかな?
8時半ころには貸切状態。ひろいからきもちいいですよ。
早い時間は家族づれが多いから落ち着けないです。7人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ