-
投稿日:2012年8月12日
単純硫黄泉の威力あり (湯泉地温泉休憩所 泉湯)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2012年6月4日 / 2時間以内]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
十津川村役場からちょっと北に行き、川沿いの枝道に入って200mほど。昔はこちらが国道168号線だったそうで、往時の苦労がしのばれるようです。道幅が狭いのでご注意を。こじんまりとした公衆浴場でして、店舗の隣に数台分の駐車スペース。石鹸類の備品もありませんし、シャワーもないところなんかは観光客向けではない証左でしょう。地元用かと思います。
内湯の小さな浴槽と露天の広目の浴槽が各1つずつ。単純硫黄泉で、まったりとした硫黄の香りに包まれて嬉しいひと時です。湯温は高く、源泉メインの使用ですと浴槽内は44℃ほどになってしまいますので、入浴者の側で適宜水を投入して調節していきます。入浴時は地元の方と思わしき常連さんが上手に調節してくれていまして、大体41℃ほどになっていました。少しばかり水を入れたくらいでは個性が消失しないところはさすがだと思います。カランの湯も源泉ということで、こちらは濃厚な硫黄の香りが嬉しいところ。滝の湯とこちらと迷うところですが、是非ともテンコシャンコで楽しんでくださいませ。3人が参考にしています
-