湯河原の温泉を秦野で。あなたの身近なところに、本物の温泉郷をつくりました。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.7点 / 25件
- 3.5点
- 3.8点
- 4.0点
- 3.6点
(口コミ最新投稿日:2024年11月13日)
25件中 1件~25件を表示
ソフトドリンク付きのプランで、購入した… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
マリ さん [投稿日: 2024年11月13日 / 入浴日: 2024年11月13日 / - ]
- 2.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
ソフトドリンク付きのプランで、購入したはずが ソフトドリンクは無しと言われました!
今までこの様な事はなかったけど そうなんですね。って終わりました!
施設は古さもありますが
心地良かったです!
持参したコテが使用出来なかったのは残念😢
町田はコンセントも使えて良いですね!
0人が参考にしています
こちらは初めて宿泊利用しました。コロナ… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
もにょ時雨 さん [投稿日: 2021年8月29日 / 入浴日: 2021年8月28日 / 1泊]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点

こちらは初めて宿泊利用しました。コロナ禍ということもあり、食事処のラストオーダー間際の夕食でかなり混み合っていてけっこう待たされた。子ども達がオナカ空かせてグズってしまった。客室はとても広くてのびのび遊ぶこともできました。換気がきちんとされているとは思うが、窓が少しでも開けられればよかった。客室のドアが重すぎる。私と孫の二人が足をぶつけた。貸し切り風呂は4人で利用したが、脱衣場は窮屈でした。作務衣の紐がボロボロだった。子ども用の作務衣は可愛い♪大浴場は露天風呂も広くて気持ちがよぃ。同じ系列の小田原にも宿泊したことがあるが、こちらの宿泊のほうが宿泊施設としては断然よい。今回は閉鎖されていたが、子どもの遊び場は狭いですね、それは万葉の湯小田原のほうが充実している。子ども達が「マンバの湯」と呼ぶのが気に入ったようだ(笑)
5人が参考にしています
秦野・横浜みなとみらい・町田・箱根の天… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
みけねこ さん [投稿日: 2018年4月14日 / 入浴日: 2018年4月14日 / 5~10時間]
- 2.0点
- 2.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
秦野・横浜みなとみらい・町田・箱根の天成園、この4か所を行きましたが秦野は最低ランクです。
アカスリタオルは柔らかめと固めと分けてありましたが、固めが一枚もない。1時間ほど入浴しましたが補充されませんでした。
そして女湯ですが3種類しかない。室内一つ、屋外二つ。
屋外の檜風呂が本当にこれが正しいの?という感じでした。温度は20度、お湯の深さは胸くらいまで。足湯なのかな?と思うくらいでした。
残り二つはとても広くてのびのび入れます。
サウナと塩サウナはとても快適でした。
リラックスルームですが、席にスマホの充電コードが用意されてますが、ほとんどが壊れて使えません。これは他の万葉の湯の施設もだいたいそうです。充電池を持っていく方が安心です。
お店のせいではないですが、いびきをかく人がとても多いです。ゆっくり休みたい場合は個室を利用する方がいいですね。
10人が参考にしています
今まで終電間に合わず宿泊するところが少… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
ヌッピー さん [投稿日: 2017年10月27日 / 入浴日: 2017年10月26日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 2.0点
- 5.0点
- 5.0点
今まで終電間に合わず宿泊するところが少ないため小田原万葉で宿泊していましたが秦野店は若干建物が古いものの、小田原より施設のスタッフさんの感じの良さで安心しました。今までは小田原での対応でグループ全体の印象がマイナスで、秦野までは足が遠のきましたが実際きてみたら秦野の店員さんの対応がきちんと出来ており、来て良かったです!湯も良かったです。遠赤外線のサウナが芯まで温まりました‼︎お食事処のスタッフさんも明るく感じがよく、こちから声をかけずにも向こうから説明していただき、気持ちよくいただけました!!また使わせていただきます‼︎
17人が参考にしています
建物が古く施設内が若干カビ臭い。風… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
アルジ さん [投稿日: 2017年7月18日 / 入浴日: 2017年7月18日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
建物が古く施設内が若干カビ臭い。
風呂は大きい建物のわりに数が少ない。
シャンプーなどの備品はしっかり揃っています。
朝食は期待していたのですが、和食にしたが、焼き海苔は湿気っているし、焼き鮭はカピカピ、その他は作りおきで、正直牛丼屋の朝食の方がまし。
5人が参考にしています
丹沢へ登山するのに、前日泊のために利用… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
nabesi さん [投稿日: 2016年2月18日 / 入浴日: 2016年2月16日 / 1泊]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
丹沢へ登山するのに、前日泊のために利用しました。
ビジネスパック一泊二食付きで9000円のコースです。
お風呂は内風呂が1つと露天風呂が2つあり、いずれも無味無臭の温泉です。熱すぎず、ぬるすぎずで丁度いい温度です。
サウナも、普通のサウナとスチームサウナがあります。
館内着を浴衣か作務衣で選べたり、タオル使い放題など、サービスも行き届いています。
唯一の不満は、セットの夕食がいまいちだったことです。これだったら、朝食のみにして、夜はお酒プラスおつまみの方がいいかと思います。朝食の和食は大変おいしかったです。
チェックアウトの際、誕生月ということでスパークリングワインのプレゼントもありました。
これで9000円なら激安だと思います。ぜひ、また利用したいと思います。
2人が参考にしています
年末に夫婦でお風呂に入りに行きたくて今… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
夫婦 さん [投稿日: 2016年1月1日 / 入浴日: 2015年12月30日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
年末に夫婦でお風呂に入りに行きたくて今回初めて万葉の湯を利用しました。本当は源泉かけ流しが良かったけど急遽決めて予約したので仕方ないですね。フロントの方の対応の良さは電話予約した時から感じてましたが当日も対応はとても良かったです混む事なく夫婦でゆっくり年末を過ごせて良かった1年の締めくくりになりました。もぅ少し価格が安くなれば有難いのですがね
館内に自販機が欲しいと思ってしまいました
食事も期待していたより満腹感もあり合格かな
源泉かけ流し好き夫婦には湯には不満ありながらも利用客のマナーの良さも社員の対応の良さも含めて、また利用してもィィかなと思えた万葉の湯でした。有難うございました。
3人が参考にしています
渋滞お助け施設 [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
YUKIKI さん [投稿日: 2012年8月4日 / 入浴日: 2012年7月30日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
東名高速が大渋滞の時に途中下車してよく利用します。遅くまでゆっくり出来るので渋滞解消まで利用でき重宝してます(^0^)/
1人が参考にしています
閑かでゆったり [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
まさこさま さん [投稿日: 2012年1月15日 / 入浴日: 2012年1月9日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
雰囲気がとても良いです。特にこれと言った特徴はありませんが、なぜか癒されます。のんびり過ごせました。
2人が参考にしています
エステが楽しみ [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
ミル さん [投稿日: 2010年11月12日 / 入浴日: 2010年11月12日 / 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
いつものんびりする為に行きます。
エステがリーズナブルなので、入館料が他の温浴施設より高めでも結果お得に感じてます。
他の所はだいたいエステは1万円近くするところが多いのですが、ここだとキャンペーンメニューの物は三千円前後になるので気軽に利用できて嬉しいです。
2人が参考にしています
泊まる所ですね。 [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
326 さん [投稿日: 2010年10月17日 / 入浴日: 2004年12月17日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 1.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
お湯ではなくて、泊まるといった感じなら素敵な所です。
1人が参考にしています
確かに高め [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
achi さん [投稿日: 2007年8月27日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
料金は確かに高めですね・・・
でも徒歩5分くらいのところに住んでいるので利用しています。
私が利用するのは家族風呂です。
ここ周辺で貸切の家族風呂みたいなサービスがあるのはここだけなので利用しています。家族風呂はたいてい空いてるし、綺麗です♪
料金を除けば満足です。
1人が参考にしています
健康ランド? [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
足柄 金太 さん [投稿日: 2006年5月7日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉というより健康ランド。
わざわざ湯河原から温泉運ばなくてもと思います。
ここから箱根にしても30分でいけますしね。
塩素臭がきつく湯に浸かるとぴりぴりした。
デラックスキャビンに宿泊したのですが、
同じ金額以下で石和ではベッドで寝る事ができると思うと
割高感が否めません。神奈川価格なのかしら。
デラックスキャビンは鍵がかかり、
その点では良かったです。
寝台車のようなベッドも個人的には落ち着きました。
泊まりより、
昼間利用の使用料金(三時間1575円らしい)がお得と見ました。
3人が参考にしています
宿泊施設としては良いです [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
かすが さん [投稿日: 2006年2月22日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1年以上前ですが8人程で宴会場として利用し宿泊もしました。
団体での宴会・宿泊を考えるなら割と安く利用出来て良い施設かと。
お風呂設備としてはそこそこできれいでしたしゆっくりも出来ました。
お湯のコンセプトについては省略します。
その時は宴会が主目的だったので評価は無しとさせていただきます。
1人が参考にしています
はだの・湯河原温泉 万葉の湯の評価 [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
T・U さん [投稿日: 2006年2月20日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
18日(土)昼過ぎに利用。
まず残念だったのが、行く前に電話でHPの割引券について確認・問い合わせたところ、「400円引きである」と言っていたにもかかわらず、実際に入館の際言われたのが「土日は100円引きです」とのこと。・・・話が違う。
この手の日帰り施設であれば、1500円程度と踏んで行ったのだが、都合1790円。割高感は否めない。最初から100円引きと分かっていれば別の所に行っていた・・。
風呂だが、扉を開けた瞬間からプールかと思うほどの強い塩素臭。色々な施設に行っているがここまで強く感じたことはなく、強烈であった。この影響で、内風呂には長く浸かれず、気分が悪くなってきたのですぐに出た。とても温泉に浸かったとは思えなかった。また施設の大きさに対し、風呂自体は小さめである。
下の方のレビューにもありますが、男子脱衣所のカメラは不要かと。聞けば「以前盗難がありその際効果をあげた。」とのことだが、ではなぜ女子脱衣所には無いのかが不思議である。今や盗撮やらよく聞く時代。正直、あまり気分のいいものではなかった。
無料休憩所だが、ここは休憩する場所ではなく「食事処」ではないかと。テレビでも見ながらゆっくり足を伸ばして休みたいところだが、そんなスペースもないほど卓がギッシリ並んでるし、スタッフが片付け・オーダーなどでバタバタとしており、とてもくつろげる場所ではなかった。完全に分煙もされてない。休憩所、食事処・・ここは切り離すべきでは(そう思う人はリラックスルームへ・・との意図だろうがそこでは声を出して話せません)。
館内は確かに綺麗だが、色々な物を詰め込みすぎな印象。日帰りの客にはトレーニングなどは不要だと思うし、癒し処なども外から見えてしまうの通路沿いにあるのもどうかと思う(キッズがパチンコを楽しいと思うかも疑問)。
これら全てを加味して一般利用料1890円は割高な印象。
帰り際に割引券をもらったが、使用することはないだろう。
7人が参考にしています
奇麗で、すいている穴場だけど [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
ky さん [投稿日: 2006年1月29日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
フロントのお兄さんは物腰が柔らかくて親切。日曜の昼間でもかなりすいています。
テレビ付き休憩室も、余裕が有ります。イビキがうるさいですが…。ホームページには記載がないですがリラックスルームには女性専用区画があります。
食堂もあまり待たされず食事が出てきます。味もファミレスレベルくらいです。「東京ラーメン」おいしかったです。
豪華な宿泊室もあれば、カプセルホテルっぽい寝台もあります。
掃除が行き届いているし、奇麗です。
気になった所は、風呂がある階に飲み物を飲む場所がないこと。
2階の食堂か3階に行くと冷水やお茶を無料で飲めるところがあるのですが、やはり脱衣所にビン牛乳がないとね。館内に飲料自販機は無いようです。
また、この手の施設の中では、肝心のお風呂がちょっと狭いかな、と思いました。混んではいないのですが、倍くらい広いほうが、気持ちよく入れると思いました。
それから、貴重品ロッカーがわかりにくい場所に有ります。フロントから入って階段の横にあるのですが、たいていまずは脱衣所のロッカーに荷物を置きに行くことになるので、気付きにくいんですね。
しかし…。小田急で駅二つ先に、「鶴巻温泉」というものがあるのにも関わらず、源泉じゃなくてタンクローリーで温泉を持ってきているというのは、やはり苦しいのではないかと。皮肉なことに秦野駅には鶴巻温泉のポスター貼って有りました。なんでこんなロケーション選んだんだろう?ちょっと不思議です。
お湯にしてもやはり塩素臭がしますし、色が付いているわけではないので、見た目ふつうの銭湯とかわらないんです。
休憩施設としてはよいのですが… そもそもこの地域に「休憩施設」が必要なのかどうか?たとえばカプセルホテルっぽい寝台、オフィス街なら需要あるだろうけど、此処には要るのかな?
せめて駅からすぐの場所なら、良かったのですけれど。
駅からの案内看板などが無いのも気になりました。自動車で来る客しか考えてないのかな。
とてもいい施設なのだけれど、遠くから来るのは大変だし、鶴巻温泉が近いし…
ロケーションとして非常に難しい場所にあります。近所の人は是非どうぞ、といったところ。
3人が参考にしています
万葉の湯 [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
ケンタのママ さん [投稿日: 2005年6月11日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
秦野万葉の湯に来ています。
インターネットも楽しめる綺麗な施設です。
クチコミが出来るので、することにしました。
料金もそこそこ、かかりますが、他の万葉の湯のような混雑がなく、好きな施設です。
みなとみらいの万葉の湯ができても、こちらには、頑張ってほしいですね。
湯の質を求めるのではなく、のんびり疲れをとるには、おすすめです。
3人が参考にしています
脱衣所の防犯カメラ [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
ありえん さん [投稿日: 2005年5月27日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
脱衣所に防犯カメラが何台も設置されていた。
何故、脱衣所に設置してるのか疑問だ。
鍵付きロッカーもちゃんとあるので自分で鍵をかけ忘れない
限り盗難等は起こらないと思うなのに何で設置されてるのか?
と俺は思いました。あと、女性従業員が脱衣所及び浴室の中に
入ってきて掃除などしてるので男湯は男性従業員が担当
した方が良いと思いました。それ以外は言う事なし。
館内も清掃が行き届いていてとても綺麗になっている。
17人が参考にしています
空いてますね [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
大伴家持 さん [投稿日: 2005年5月18日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここの万葉は一番満足いく施設。値段も町田とかより1000円以上安く上がるんじゃなかろうか。しかも施設は町田より上。若干アクセスが不便ではあるが。桜木町に新館ができるらしいが、料金は最も高くなるそうです。どこも施設は同じなのだからこの料金の差は何をかいわんやですよね。
0人が参考にしています
万葉では一番 [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
バガボンド さん [投稿日: 2005年4月12日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここは万葉の湯の中でも一番きれいなんじゃないでしょうか。ただ駅から結構離れています。そのせいでダントツ空いています。経営者としては不本意なんでしょうが、料金を下げざるを得ないのでしょう。基本料金が他より低い上に、太っ腹な割引券を連発で出してくれます。余談ですが、経営者はこれに懲りて一等地のみなとみらいに出店を画策したのではないでしょうか。
ところで、ここに限らず、どこの万葉の湯でも同じことなんですが、リクライニングシートがずらっと並ぶ休憩室は、その景観はともかくとして、些細のことが原因でとんでもない地獄になります。些細なこととはイビキであり、咳であります。寝てる間に風邪をうつされる可能性は無限大ですが、それよりも切実なのがイビキです。どういうわけか中年以降のおっさん・じいさんは相当な確立で大イビキをかきます。その騒音たるや、尋常な音ではありません。どこの万葉でもそうでしたが、夜中ともなればカエルの合唱ならぬオヤジのイビキ合唱状態になります(絶対に)。これに耐えられる女性はそうはいないでしょう。男性でもほとほと困ってしまいます。少なくとも安眠には程遠い空間です。もうちょっとなんとかならんもんでしょうか(たとえばイビキかき専用の別室を設けるとか)。
3人が参考にしています
年末に宿泊してきました [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
はまっこ さん [投稿日: 2005年1月6日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
日帰り温泉ですが宿泊施設もあるということで、12/30に1泊してきました。「温泉宿」ではなく「日帰り温泉施設」ということで、あまり過大な期待はしていなかったのですが、結果はとても満足のいくものでした。大人7名、子ども・幼児5名、計12名の大人数で、宴会内容や部屋のことでいろいろ無理を言いましたが、担当された営業スタッフの方の対応が非常に親切丁寧で驚かされました(普通の温泉旅館も見習って欲しい…)。施設もまだ新しいこともあり、とても清潔で気持ちよく過ごせました。小田原や町田の万葉の湯も何度か利用したことがあり、温泉施設自体はどこも似たような感じですが、スタッフの配慮が行き届いている感ぶん、一番好感がもてました。近隣の都県に住む人にとっては、交通の便も良く、入館料も安いのでかなりお勧めです。他の万葉の湯のようにあまり混雑して欲しくないので、本当は秘密にしておきたいのですが…。
0人が参考にしています
宿泊も良い [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
ちくに さん [投稿日: 2004年12月17日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
割引券をもらったので行ってみました。
遠方から来た両親には宿泊もしてもらいました。
ホテルとしても使い良いそうです。
お風呂は空いているし設備も清潔に整っています。
アメニティも充実していてとても快適です。
割引が無いと割高感があるかもしれません。
0人が参考にしています
今日も行ってしまいました… [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
taka さん [投稿日: 2004年8月2日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
昨日に引き続き、今日も仕事帰りに寄ってしまいました…。ちゃんと入館料が安くなってて、へぇーって感じ。ちなみに私は、昨日の帰りにもらった割引券で入ったので、1400円でした。今日もらった割引券だと、次は1480円になるらしい。でもその値段で入れるなら、すごく得した気分です。場所柄か結構すいてるし、館内着の浴衣やバスタオル、フェイスタオルもセットになってるし、浴室にはシャンプー・リンス・ボディソープはもちろん、あかすりタオルや歯ブラシ・シャワーキャップ・シェイバーなんかも使い放題。脱衣所にも、化粧水・乳液・メイク落とし…あとマイナスイオンドライヤーも、髪によさそうなスタイリング剤もあって…。昨日は初めてだったから、そこまで見てる余裕がなかったのかな。ますますはまりそうです。近くに住んでる人だったら、ほんとおすすめですよ。
1人が参考にしています
お湯がいいです [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
taka さん [投稿日: 2004年8月1日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
湯河原から温泉を運んでいるらしい。(私はたまたま、そのタンクローリーとやらを見ました)アトピーの私は、温泉は好きだけど、合わないお湯に入るととんでもないことになってしまうのでいろいろ探してました。ところが、ここの温泉に入ったら、次の日うそのようにツルツルになって…。もう感激です。これはアトピーのひとにしかわからないかな…。もちろん合う合わないというのは、人によって違うので、一概にはおすすめできませんが…。入館料ははっきり言って高いです。(2400円)あ、でも今日スタッフの方に教えてもらったのですが、8月から少し安くなるそうですよ。1890円になるらしい。でも一回行けば、次に使える割引券がもらえるし…。何か私は、やみつきになりそうです。
0人が参考にしています
秦野の万葉 [はだの・湯河原温泉 万葉の湯]
シーザー さん [投稿日: 2004年6月16日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
秦野の万葉の湯にはじめて来ました。友達から割引券をもらったので1400円で入れましたが、2400円はちょっと高いかな?接客はかなり良いですよ、暇だったからか色々と詳しく説明してくれました(笑顔もよかった)。アメニティもかなり充実してますね。あと掃除が行き届いてます。すごくきれいでした。温泉もいいですね、肌がつるつるになりました。これで1400円は良いかも!でも一つ気になったのがリラックスルームを歩くとコトコト音がするんです。ちょっとうるさかったかな。
まー 取り合えず、接客の良さが気持ち良かったんで、合格点あげときますよ。頑張ってください。
0人が参考にしています
25件中 1件~25件を表示
はだの・湯河原温泉 万葉の湯
2025年03月31日まで
入館料割引
通常2,180円 → 2,080円(100円お得!)