あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら携帯電話はこちらから
右のバーコードを携帯電話で読み取るか、こちらからアドレスをメールで送信してアクセスしてください。
旅館たにがわの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください画像読み込み中
「走れメロス」・「人間失格」で知られる文豪:太宰治ゆかりの宿
谷川岳の南面の麓に広がる閑静な温泉地,「谷川岳に手が届きそう」のキャッチフレーズの通り客室からご覧いただける谷川岳は四季それぞれ残雪と桜、新緑と涼風、燃え上がる紅葉の秋、一面の銀世界とそれぞれ趣がございます。上信越高原国立公園内、谷川温泉の静けさの中に現代風の建物が自然にとけ込んでおり、訪れる多くのお客様に共感をいただいております。
また、谷川温泉の源泉は江戸時代に当地で湧き出てから数百年の間、こんこんと湧き続けております。
無色透明で湧出量が多く、自家源泉の為清潔で良質ないで湯です。温泉の効能も20種類以上の適応症があり、薬湯としてもご利用頂けます。このような環境から、当館は古くから多くの文人墨家に愛されてきました。
その中で、当館は文豪太宰治が執筆活動を行った旅館として、文学愛好家の方に知られています。
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
住所
群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1
電話
0278-72-2468
公式HP
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
入浴料:日帰り温泉プランあり
アクセス
電車・バス・車
上越線水上駅下車、タクシーで10分、徒歩40分
関越自動車道、新潟方面へ~水上IC~1つ目と2つ目を左折。3つ目直進し4つ目は左折。湯テルメ前
駐車場
50台(無料)
特徴
大浴場内湯 大浴場露天風呂 貸切露天風呂(2ヶ所) 客室露天風呂(3室)
泉質分類
アルカリ単純泉、弱アルカリ単純泉、低張性弱アルカリ性泉
効能分類
備付品
設備
温泉の特徴
利用シーン
チェックイン
14:00 (最終 18:00)
チェックアウト
10:00
部屋数
28
部屋設備・備品
テレビ / 電話 / インターネット接続(無線LAN形式) / 湯沸かしポット / お茶セット / 冷蔵庫 / ドライヤー / 電気スタンド(貸出) / 加湿器(貸出) / 洗浄機付トイレ / 石鹸(固形) / 石鹸(液体) / ボディーソープ / リンスインシャンプー / コンディショナー / ハミガキセット / カミソリ / シャワーキャップ / くし / ブラシ / タオル / バスタオル / 浴衣 / くつろぎ着・たび / スリッパ / 金庫
館内設備
太宰治ミニギャラリー(’10年12月) リラックスルーム(’12年4月) / 到着時(チェックイン)のアロエ餅は絶品です! / 毎朝7時〜8時、ロビーでの【舞茸の味噌汁】は体もこころも温まりますよ。 / 送迎バス / ラウンジ / 宴会場 / ファックス送信可 / 大浴場 / 露天風呂 / 売店 / マッサージサービス / モーニングコール / 宅配便 / 駐車場あり / エステサロン / 貸自転車
食事場所
[朝食] 食事処
[夕食] 食事処
周辺のレジャー
利根川でのアウトドアスポーツ・一の倉沢の絶景を是非体感して見てください。 / 釣り / 渓流釣り / カヌー / ウォータースポーツ / 渓流下り / 川上り / バンジージャンプ / テニス / ゴルフ / パラグライダー / サイクリング / ハイキング / スキー / クロスカントリー / ロッククライミング / トレッキング / 登山 / フラワーパーク / 美術館 / 山菜取り
外国語対応
中国語:少し分かるスタッフが数人いる。
英語:少し分かるスタッフが数人いる。
韓国語:少し分かるスタッフが数人いる。
利用可能なクレジットカード
VISA / JCB / American Express / UC / DC / Master Card / Saison / 楽天カード / 利用可
ポイント加算について
取り扱いなし
マイレージ加算について
取り扱いなし
特典
ウェルカムドリンクサービス / お部屋で緑茶サービス / 着替え浴衣サービス
只今の期間は日帰り温泉はやっていません
- 点
温泉が素晴らしいと聞いて行ってみた。立ち寄り湯だったのに応対が素晴らしい。湯殿は清潔感にあふれ、高い天井と、明るいのにまず驚いた。ヒノキの湯ぶねは、満々とお湯がたたえられ、惜しげもなく掛け流されてい…
4.0 点
谷川岳を望む地に佇む、太宰治ゆかりの宿。日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。洗練されたもてなしと、上質な空気が感じられます。入浴料1000円を払って、大浴場「殿の湯」へ。浴室に入った途端、檜のいい香…
4.0 点
玄関前の道にいた女将さんに温泉博士の手形使用の立ち寄り入浴であることを告げると気持ちよく駐車場に案内してくれました。フロントの方も浴室近くまで案内してくれました。お風呂は弱アルカリ性で内湯は丸太をくり…
4.0 点
水上高原スキー場でのスキーの後で雑誌「温泉博士」の温泉手形で入浴させていただきました。以前、湯テルメ谷川を利用した際に見かけて立派な建物が気になっていたのですが、内部もお香が焚かれ高級感溢れる佇まいで…
4.0 点
あなたの写真を投稿しませんか?
service.onsen@niftylifestyle.co.jpのメールアドレス宛に写真画像をお送りください。
@nifty編集部にて確認の後、問題がなければ掲載いたします
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。