-
投稿日:2019年3月17日
古き良き温泉施設 (深大寺天然温泉 湯守の里)
アミュウさん [入浴日: 2019年3月17日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
日曜日の14時頃訪れた。100mほど離れた場所にある駐車場(40台ほど)は、9割ほど埋まっていた。帰り(16時頃)には駐車場待ちの車列ができていたので、時間帯によっては待ち覚悟が必要です。
入口入って左手にある靴ロッカーのキーを右手フロントに渡して、料金メニューを選択すると、バーコード付き脱衣場ロッカーキーを渡される後清算システム。日祝一般時間フリー入館料金は1,100円。
内風呂は、15人サイズの長方形の湯舟に、14人サイズのスチームサウナがあり、カランが7つとシャワーブースが2つ。露天には、中央に12人サイズの岩風呂と洞窟電気風呂スペース、右手に壺湯が1つ、左手前に水風呂、左手奥に(壁面を水が流れる)8人サイズの滝見岩風呂、左手の湯小屋(香り風呂の看板はあるが実際はアヒルのおもちゃが置いてあるアヒル風呂)の中に3人サイズの円形湯舟がある。二つの岩風呂には、青龍、白虎、朱雀、玄武の文字が刻まれている石があった。
水風呂以外は、少しぬるすべ感がある真っ黒なナトリウム-塩化物温泉の湯舟で、指一本分の透明度しかないので、入る時は注意が必要です。岩風呂の一角から循環している源泉が噴出していて、まるでコーラのようだった。
休憩処は2Fに25畳ほど、1Fに軽食甘味コーナー兼用で10畳ほどのスペースがあり、そこから足湯とデッキに出られるようになっていた。自然に囲まれた古き良き温泉施設といった感じで、お客さんのマナーは良く、体いっぱいにマイナスイオンを浴びることが出来た。19人が参考にしています
-