口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年9月30日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
ここは長者原から2時間歩いて到着する温泉です。
歩いてから入る温泉は、本当に気持ち良いですね。帰りが辛いですが。。。
お風呂は内湯のみですが、ガラス張りで周りの景色を見ながら入浴できます。
お湯は無色透明。登山での疲れを癒してくれます。1人が参考にしています
-
連休に坊がつるテント泊で入浴のみ利用しました。2泊して2回つかりました。初日は連休中で入浴者が多く、お湯がかけ流れる前に減ってしまって入れ替わらず、ごみが多く汚くて山で入れるだけよいかという感じでした。次の日は平日にかかったので、それほど汚くなかったです。人が少ないときに入ると最高に気持ちよいですが、仕方ないですね。
いつもラジカセで流しっぱなしの坊がつるのうたはうるさい感じです。1人が参考にしています
-
-
麓の長者原駐車場から、2時間歩いて、ようやく山小屋の温泉に辿りつきました。
PH6・9のチョッピリ硫黄臭のするくせのない泉質で、43度の泉温にもかかわらず、泉質のせいか肌にピリピリきません。
大自然の草原(坊ガツル)を眺めながら、のんびりできます。
帰りは、長者原のレストハウスので食べたアイスクリームが、とっても美味しかった。2人が参考にしています
-
九州大分県、九重の山中にある温泉。標高1303メートル、九州では最高所の温泉らしい。
林道は通っているようだが、一般車では行くことができないため、いちおう登山装備を要する。
「坊がツル」の草原を見渡せる場所にあるので景色がすばらしい。
宿泊もできるが、テント場もある。
温泉は内湯のみだが、バルコニーのようになったところがあって景色を見ながら涼むことができる。
山では環境への負荷を考え、石鹸類を使うことができないのは仕方ないところ。
九重は有名な山域であり、山というのは団体で登られることも多く、そういった客にぶちあたると、考えようによっては最低の環境になり下がる可能性がなくもないので注意を要する。
登山の後、温泉に入り、ビールを飲む瞬間がたまらない。0人が参考にしています
-
-
-
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ