-
投稿日:2008年12月14日
源泉壷湯に満足 (つかしん天然温泉 湯の華廊(ゆのかろう))
ピースくんさん
[入浴日: - / 滞在時間: - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
褐色の濁り湯に浸かりたくなってこちらの施設を訪れました。家から車で1時間弱。北側(伊丹方面)からだと、施設反対側のP3駐車場入り口から入り、地下を通って行くことになります。3時間無料です。
人気の施設なので混雑覚悟で行きましたが、土曜日の正午頃で幸いまだ空いていました。受付で靴箱と交換にカードをもらい、脱衣ロッカーを使用する時にそのカードを扉の裏側に挿入しないと鍵がかからないシステムになっています。初めてなので少し戸惑いました。
浴場に入ると若干の塩素臭。大規模な施設ですからこれは仕方がないことでしょう。体を洗いお目当ての褐色の湯が満たされる露天へ。まず高温の源泉風呂(44℃くらい?)に入るとなるほど有馬の金泉を少し薄くした感じです。(ナトリウム-塩化物泉、47.4℃)その後そばにあった壷湯に入ったのですが、「あれっ?」と思いよく見ると、壷湯は2カ所ありこちらは白湯の壷湯でした。反対側に源泉壷湯(2つ)があり、何とか空きがあってすぐに入れました。
そこには透明で少し白濁した感じの源泉が掛け流されており、羽曳野の「華の湯」ほどではないですがこの泉質独特の源泉の香りがし、茶色い湯の花たっぷりで温泉気分を満喫できました。やはりここが一番のお薦めです。ただ足を伸ばして寛げないのが残念でした。
隣の寝転び処でクールダウンした後、褐色の主浴槽に入りましたが、こちらも微かに香りがあり、投入量が多いのでお湯の状態はなかなか良いものだと思います。
3種類の源泉浴槽に入ることができ満足しましたが、源泉壷湯を何十分も独占して眠りこけている方がいたのには閉口しました。楽しむには空いている時でないと厳しいかと思います。1人が参考にしています