-
投稿日:2008年4月18日
泉質の良いスーパー銭湯 (つかしん天然温泉 湯の華廊(ゆのかろう))
湯巡り三昧さん [入浴日: - / 滞在時間: - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
ここはスー銭であるが、なかなかいい雰囲気です。施設をデザインされた方のセンスの良さが感じられます。
湯のほうは露天の茶褐色の湯の張られた大浴槽と同じく茶褐色の湯の小浴槽と五つある壷湯のうち二つの源泉壷湯に天然温泉が使用されており、それ以外の浴槽は地下水を使用しております。
茶褐色の浴槽の湯は一見まるで有馬温泉の湯のように見えますが、色はややオレンジ色よりです。透明度も大浴槽で25cmと有馬の湯(上大坊3cm、かんぽ有馬5cm)と比べるとかなり薄いです。有馬の湯(上大坊)は濃度日本一なので薄くてあたりまえなのですが、温泉は濃ければ良いというものでもないので薄いからといって有馬の湯に劣るというわけではありません。上大坊などの一部の旅館では天下の名湯を掛け流しで楽しめますが、そんなのはほんの一部の旅館だけであって、その他大勢の施設では循環・塩素消毒の湯である有馬の現状と比較するなら、湯の華廊の湯の方がよほど鮮度の面ではすぐれております。
特に源泉壷湯では湯が新鮮なためにまだ濁るまえの湯に浸かることができます。この源泉壷湯のみ白い湯の花が湯中を漂っておりました。
湯の温度は小浴槽44℃くらい、大浴槽は42℃くらい、源泉壷湯は40℃くらいと温度差がつけてあるのも良いと思います。
泉質で選ぶならお薦めです。
ナトリウム-塩化物泉(成分総計15.69g/kg、pH6.5、47.4℃)0人が参考にしています